Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

毎日ソフトバンクホークス~北のホークスファン~

札幌ドーム3連勝 ツキがソフトバンクホークスに味方してくれた3日間

2021.04.09 02:57

今シーズン最初の福岡ソフトバンクホークス生観戦。

4/6-8の札幌ドーム3連戦を見てきました。


先週までホークスは5連敗中

対するファイターズは4連敗中。


おそらく12球団で状態の悪い11位と12位の球団同士の対戦。

ここで浮上できるか、さらに落ちるか、大事な3連戦の結果は…。



初戦は栗原の2ランなどで先制。

千賀がケガで途中降板のアクシデントがあったもの4投手の完封リレーで

7-0と勝利。


2戦目はファイターズのルーキー・伊藤に苦しめられるも

7回、相手の敵失からチャンスが広がり逆転。

モイネロ今季初登板。モイネロ-森の完璧リリーフで6-2と勝利。


そして3戦目は1-2とリードされた8回。

中村晃のタイムリーで逆転。

またしてもモイネロ-森の無安打リレーで4-2。

札幌ドーム3連勝。


ってな結果になりました。


終わってみれば3連勝ですから、ファイターズ側目線だと

「やっぱホークス強いわ」

となるのでしょうが、

3試合とも残塁が多く、チャンスにもう一点が入らない状況。

ファイターズもお付き合いをしてくれたので2.3戦ともワンチャンスで逆転できる僅差勝負ではあったが、今日から戦うイーグルス相手に同様の状況では…と不安があるのも正直な気持ちですね。

3戦ともツキひとつで試合展開は大きく変わっていたと思う。

得点差はついたが初戦でいうと、千賀の途中降板。

あの時点で5点差があったとはいえ、エースの緊急降板。

ひょっとする可能性だってないとは言えない中、

津森-泉-田浦の3人で、3回1/3,1安打無失点ピッチング。

いわゆる勝利の方程式でない投手で、嫌な流れを断ち切ったのは大きかったですね。


そして2戦目は敵失での同点。

伊藤大海に完璧までに抑えられていたので、あれがゲッツーになっていたら

負けていた可能性も高いでしょうね。

それから中田翔が交代。

試合中は理由がわからなかったが、あれもベンチ内にマイナスムードが出て…ってのはあったと思う。


それから3戦目。

ここもホント紙一重の中の逆転勝利でしたね。

武田が悪いなりに抑えて、7回裏に松本が崩れかけながら満塁のピンチをなんとか抑えて、

1点差のまま8回に入ったので勝機が生まれた。

無死1.2塁で栗原が2球バントを失敗。

なのに宮西はその後ストライクが入らずに四球。

タイミング合ってなかったし、ストライク入ってたら栗原スリーバント失敗してたんじゃないかな。

仮にバントされたってあそこでアウトカウント一つ取っておけば

デスパに犠飛打たれたって同点で終えた可能性だってあった。

デスパの犠飛といえば無死満塁でセンターに飛んでサード送球を意識してたのだが

栗原が迷わす2塁へ。あれ中継がサード投げずセカンド投げてたら微妙だったんじゃないかな。

その次が中村のタイムリーでセカンドランナー栗原が帰ってきての逆転。

なにげにあのプレー大きかったよなぁ。


ファイターズは、中田、中島、宮西とずっと活躍してきたベテラン選手が活躍できず

SNSでもずいぶん叩かれてるが、

人のふり見て・・・じゃないけど、先週の連敗中に

松田や中村晃を叩いていたホークスファンは、

水曜松田、木曜中村と連日のヒーローインタビューを受けた両選手を見てどう感じたのかな?

ファイターズファンにとっては悔しい3日間だったでしょうが、これまでファイターズ黄金期を作った選手達ですから、批判するだけでなく今後の巻き返しを応援してあげて欲しい。

それから・・・

伊藤大海はすごいな。

敵ながらほれぼれするピッチング。

2戦続けて好投しながら白星はつかなかったが、

これルーキー大物のあるあるでもあるんで、

白星がつかなくても不貞腐れることなく、次のステージへ向けてがんばって欲しい。

お金を払って生で見たいピッチャーですよ。

ホークス戦以外でも機会があえば札幌ドームで伊藤のピッチング、見に行こうと思ってます。


4連勝5連敗からの3連勝。

出入りの激しい2021ホークスは今日から首位イーグルスとの3連戦。

モイネロと森が2連投でおそらく金曜の登板はないでしょうから

石川が長いイニング投げて試合を作り、

中継ぎは杉山、嘉弥真、岩嵜かな?

敵地での好ゲーム期待しています。