Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

専門職向け・5月22日言語発達(生まれてから初語まで編)をおこないます!!

2021.04.10 09:56

こんばんは!


週末皆様いかがお過ごしですか?


札幌は比較的良い天気で

私は暖かい日差しの中

1日中寝ていました。


異常に眠たい。。


今日は、夜にclubhouseで

こじらせ女子トークの日なのに

起きていられるかな。。




さて、本題です!



ひっさびさに

子どもと関わる職種向けに

言語発達のお話をします(^^)

(きっかけをくれたのは尊敬するえりかっち。最初はみんなの前で話すのはしない予定だったのだけど、資料を作っている途中で、せっかく使ったからみんなの前でお話ししよう!と思えた!!ありがとう!!感謝♪)



言語発達というと

1歳で言葉を話し始めて(初語)

2歳で二語文になって

3歳で多語文になる

と言うざっくりした目安はありますが



初語までにどんな発達があって

遅れている子はどんなところが弱いから遅れてしまうことが多いのか

どんな支援をしたらいいのか

ということは

なかなか情報としてないですよね。



また、

初語がで始めたら

どうやって言葉の数が増えていくのか

増やすにはどうやって関わるといいのか

ということも難しいと感じるのではないでしょうか?



絵本の読み聞かせなどはよく言われますが

そもそもことばの遅れがある子は

絵本を集中してみないものであるー!

と子どもと関わっている職種の方は思うのでは?

その時に言葉を促す関わりって何なのでしょう?



また、

お子さんたちの発達に関わっている人たちで

発音の問題と言語発達の問題がごっちゃになってしまい


発音の問題なのに発達に遅れがあると言ってしまったり

言語発達の遅れの問題なのに口腔機能が育ってないからだと言ってしまったり


言語聴覚士の立場からして

ちょっとその解釈は乱暴かも。。お母さん、傷ついただろうなって思うことが

多々あります。



他には

言語発達の遅れなのか?発音の問題なのか?専門病院へ紹介するべきか?様子を見て良いのか?

と迷うことも多々あるのではないでしょうか?


専門病院へ紹介しても

今は半年〜1年待ちの所ばかりで

その間にできることはないのかな?って思うことも多いと思います。



今まで言語発達について

他職種に情報が伝わっていないことを

このブログを書いてて痛感しています。汗



言語聴覚士のみんな

もっと啓蒙頑張ろう!私も頑張る!!



なので 13年?14年?

(私言語聴覚士、何年目なの?同期の皆さん、教えて?笑)

言語聴覚士として言葉の遅れがあるお子さんたちに関わってきた私が

基礎知識と臨床で使っているテクニックを含めて

すぐに使えるような内容で講義をしていきます。

(自分でハードル上げてしもた。笑)



今回は、

生まれてから初語まで

とし


ことばが出るまでに

どのように発達を遂げるのか

そして言葉がでない子どもたちはどこでつまづいているのかが

わかるような内容にしています。



講義が終了する頃には

生まれてからの運動発達と

コミュニケーションの発達と

音声表出を繋げて考えらえるようになり

お子さんを総合的に解釈して支援ができるように内容を組んでいます。



この講義は

保育士さん

児童デイの指導員さん

乳幼児の運動発達をおこなっているPT・OTさん

赤ちゃんからの発達教室をおこなっているセラピストさん

乳幼児の発達からお口を育てる歯科医院のスタッフさん

赤ちゃんの発達を大切にしている助産師さん

子どもの発達に関わる小児医やリハ医の先生方

などに

ぜひ講義を聞いて欲しいなって思います(^^)


周りにこのような職種の方がいたら

ぜひ教えてあげてください!

(ちなみに、初語から3歳レベル編もあり、そちらはただいま準備中です!

多分リリースは今月後半か来月あたりかと!)



それでは!

長くなりましたが詳細です↓

日時:2021年5月22日(土) 21時30分〜23時30分

場所:オンライン(ZOOM)*オンデマンド配信は今のところ考えておりません。

料金:8,800円(こどものわメンバーは4,400円)*ご入金後のキャンセルはお受けできません。日程をご相談の上、改めて講義をいたします。

内容:

・言葉とは

・知的発達言語発達の法則

・言語発達に遅れがある時に確認すること

・コミュニケーションの発達

・初語までの音声表出の発達

・運動発達とコミュニケーションの発達と音声表出を繋げる

・言葉が遅れている子へ支援とテクニック


お申し込みの際、

*職種を自由記載欄にご記入のうえお申込みください。

*質問は事前に受け付けます。自由記載欄にご記入ください。

お申し込みはこちら



よろしくお願いしまーす(^^)