Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

あさひのDTMブログ

UFXの使い心地。

2021.04.11 14:56

こんばんは。

今日はUFXに機材を繋ぎ変えました!


まずはマニュアルを見ながらドライバのインストール、ファームウェアのアップデートを行いました。

ファームウェアのアップデートでPCを再起動させる必要があったり、

マニュアルを見ながらセットアップして正解でした。


その後機材のケーブル類をUFXに繋ぎ変えて、いざ音を出そう!

と思ったがしかし!totalmix FXの使い方が初見ではワカランかった。ドテ

DAW LESSONの解説動画を見て使い方を理解。動画に感謝。

注目のDAの音質は・・・想像と違ってた。


とても良い感じです。

もっとシャリシャリうるさい感じになるかと思ってたけど全然違う。

UFXの音は凄くバランスが良い。

これがRMEの音か・・・(納得)って感じでした。


apollo twin usbと比べると、音のざらつきが無くなってきめ細やかになった感じ?ナンダソレ

こういうのをシルキー(絹のように滑らかな様)って言うんですか?ワカラン

そして前評判通り、音の輪郭が見えやすい感じがしました。カッチリしてる。

めっちゃ気に入ってます。

ヘッドホンアウトもUFXのほうが色々とバランスが良い感じ。


面倒くさそうなイメージのあったtotalmix FXの使い勝手も慣れれば問題なさそう。

UI的にはやっぱりゴチャゴチャしてて視認性は悪いけど、

ルーティングの自由度は高いしやたらと細かくセッティングできる。

切り替えが煩わしい代わりと言ったらアレだけど、

たしか設定が保存出来たりARC USBがあるので、

金はかかるけどモニターコントローラー的な使い方もできる。

自社製品の弱点を分かってるというか、良く考えられてるなと感じる。


そして最大の懸念だった発熱は・・全然問題なさそう。

apollo twin usbの方が遥かに発熱ヤバイ。(自分はファンで冷やしてたし)

ファンで冷やしてるapollo twinと同じくらいの温度です。

人肌より暖かいくらい。


UFXを触ってみた初日の感想はそんな感じです。

ラックとラックを置く小さいデスクも買ったので早くちゃんと設置したい。

ケーブルも長さの関係で色々と新調しないと駄目だけど、良い環境を構築できそうです。