Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

wako lgbts コミュニティ

2021年度 WAKO LGBTs コミュニティ 始動(?)

2021.04.13 06:04

ちゃ〜お〜!


和光大学 WAKO LGBTs コミュニティ代表のすずらんです。


 2021年度も、間もなくはや半月が経ちます。

今更ではございますが、新歓コメントを兼ね、今年度の活動についてお知らせ致します。


はじめに

WAKO LGBTs コミュニティは、和光大学の機関である ジェンダーフォーラムの運営するジェンダーフリースペースを拠点に活動するLGBT+やそうかもしれない人、アライのための居場所確保を目的とした居場所サークルです。


設立まで

和光大学は、ジェンダーに関する授業・取り組みを多く行っている大学です。しかし、LGBTs・アライの集まるコミュニティはありませんでした。

学内で出会ったLGBTsたちと交流を深める中で、こういった出会い・縁をもっと大切にするための場所を作りたいと考えるようになりました。当事者、問題意識のある学生、周りに当事者のいる学生など、それぞれが出会いを作るきっかけとして2016年度にコミュニティを立ち上げました。

本会の活動方針

ゆるく活動、が一番大きな活動方針です。

代表含め、自分の学内外活動を行っているメンバーが多いため、自分の生活を大切にしています。週一回のランチ会での交流が主な活動です。


2021年度の活動について

2021年度についても、引き続き、対面での活動は和光大学ジェンダーフリースペースを拠点に活動を続けます。


それにあたり、和光大学当局の定める施設利用制限コードに則り、ジェンダーフリースペースが通常開室となるレベル1での活動再開を予定しています。


現在の制限コードにつきましては、下記リンク(大学ホームページ)の「和光大学行動制限・施設使用制限コード」をご確認ください。


活動内容

 毎週水曜日に行ってきたランチ会は

感染状況を見ながら“食事”という場面については、制限コードに関わらず一時的に見合わせるべきと考えております。一定の目処が着くまでは、残念ながらトークイベントになっちゃうのかなぁと思います。。。


  いつものランチ会、から食事の場面を除いただけ。いつものようにふらっと来てなんでもないことや、相談事、困り事だったりをあーでもないこーでもないとお話し合いましょう。

難しいことはしません。話に加わらなくてもいいです。ここはみなさんの居場所です。過ごしやすい関わり方で過ごしてください。


  8月4日はWAKO LGBTs コミュニティの創立記念日で、今年で5年になります。今年こそ!ごはん会リベンジしたい!!


  恒例行事となってきた映画上映会も後期にやりたいなぁ。勉強会も合わせ、ジェンダーフォーラムとの連携企画として今年度も継続したいと思っています。


 こちらは去年おじゃんになったもの。今年は改めて出来たらいいなと思って某大のLGBTサークルと検討会中〜



ちょっと気になった方へ

 対面での活動ができている期間なら、水曜日のお昼休みに、ふら〜っとジェンダーフリースペースに遊びに来てください。


 今の対面での活動ができていない期間や、いきなり行くのは怖いなぁと思う方は、下記のTwitterや、メールから参加希望の連絡をください


兼サーは大丈夫ですか?ってよく聞かれますが、全然問題ないです。兼サーに支障のないように水曜昼休み(がメイン)の活動です。


その他最新情報

最新情報は、WAKO LGBTs  コミュニティ 公式Twitterをご覧下さい