Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

不登校生ママのお話聴きます うさぎの耳

「不登校児の母」になりたくないA子さんへ

2016.11.27 05:53

ある方からメールをいただきました。A子さんとします。


うちの子(小5女児)が、学校に行きたくないと言い始めて3ヶ月ほどになります。まあ、そんな日もあるよね、と認めていたのですが、このところ3日、5日、と続けて休むようになりました。でも、通い始めると1週間〜10日ほどは続けて登校して、また数日休みを繰り返しています。年間30日以上学校に行かないのが不登校、ということだそうですが、本人は家でいたって元気にしていますし、私は彼女を不登校児だと思いたくありません。ただ、体や心をやすめているだけ。…でも、正直申し上げて、不安で不安でたまりません。このままこの子はどうなってしまうのか。いや、でも、大丈夫、少し待っていれば…。【うさぎの耳】さんにご相談したい気持ちはあるのですが、そうすることで、この子を不登校児、わたしは不登校児の母、と認めることになるのが怖くて「申込フォーム」に記入をためらっています。



つらいですよね。なんでこんなことになっちゃったのか、と。


こんなことになっちゃった…って単に「学校に行かない」っていうだけなんですけどね。本人も元気だし、差し迫ってなにか困りごとが発生していることもないし。でも、ホームエデュケーションなどが認められていない今の日本ではえらいモンダイ扱いされることではあります。


ただ、A子さんがみとめたくない「不登校児」って名が付くことには、特に本人にあまり不利益はなくて、どちらかというと学校や教員側が、自分にそうした児童・生徒がいたデータが残ることを極力さけようとする傾向があります。

教育委員会などが管轄している「不登校児支援」の教室などでも「おたくのお子さんはまだ30日以上欠席していないから支援は出来ない」などという本末転倒も良いところの理由で(もっと休んでからと?)拒否するところもあるようで;;;


「不登校児」という名前はそれを使いたい人、あるいは便宜上使わなければならない人(【うさぎの耳】はこちらのほうです;;)のための単語です。ほんとに嫌な言葉だと思っています。本人や親御さんがそれに縛られる必要はまったくありません。
学校に行かない、というのは単にA子さんのお子さんの今の状態、であって、お子さん自体が「不登校児」という種類に分別されるわけではありません。

このまま、やはり学校以外のところを選んで進んで行くようになるのかもしれないし、すっとまた学校生活に戻るのかもしれない。「不登校児」に分別されてそのベルトコンベアに乗っていくのではないですから、どうか安心して下さい。


まずは、A子さん自身がどこかで信じてしまっている「このままいったら…」という妄想を捨てることです。たぶん、「このままい」かないし、もし「このままい」ってもそんなに大きなモンダイにはならないですから。
ぜひ、詳しくお話聴かせて下さい。
A子さんの不安を存分に話して下さい。
娘さんが今後どうなって欲しいと思うのか。どうなったら困ると思うのか。
娘さんが学校に行きたくない、の本当の理由はなんなのか。行きたくないと思った理由と、休みつづけた今,戻りたくないと思う理由はまったく別のものだったりしますから(必要なら娘さんともお話ししたいと思います)。



【うさぎの耳】を親御さんとお子さんが歩いて行く道の途中まで伴走者として使っていただけたらうれしいです。


.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*
こんなことでも?などと思わずなんでもお話しください♪
ママのためのデリバリーカウンセリング→こちら
不登校生ママのお茶会→こちら
学校ギライの寺子屋→こちら
☆無料モニター募集中→こちら ☆
.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*