Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

東京 竹内流備中伝 Tokyo takenouchi ryu Bitchuden

#竹内流備中伝 #新井c #口斎手 #通捕手 #キリンレモンsc #剣棒 #小具足 #音羽 #組討 #捕手 #小具足腰之廻 3.4.17

2021.04.18 09:24

土曜午前の新井区民センターでは、久しぶりに稽古に参加した川上さんを含めて、口斎手、通捕手を稽古。五輪期間はこちらの施設を利用させていただく予定。和室の座布団を借りて、坂本さんは前方回転受身を稽古し、紅葉狩🍁の回転受身もできるまで上達。再現性にこだわる稽古を続けるうちに、稽古参加者の再現レベルが高まることは何より嬉しい😆。


座布団なしで前転受身ができた坂本さん。頭をぶつけることなく、安心して回転できることが分かるようになると、床面を優しく感じるようになる。

口斎手

一身一刀

天井が低かったり、周りに障害物があっても注意を払いながら稽古する事で、適応力も鍛えられる。

3.左剣

5.柄入

摩利支天直伝止は双羽止と類似の止め技。

摩利支天

道着のまま、キリンレモンscに移動して、

稽古を継続。

12.追取臥止 まで稽古したのち、

2.擦違早縄止から大襷(迅縄)に移行する稽古を行う。

通捕手の後、剣棒、小具足腰之廻を稽古。

午後の音羽道場では、組討、捕手前、小具足腰之廻を稽古。