留学経験がなくても、グローバルに活躍できる。海外と関わるお仕事を目指すなら、英語以外の強みも磨こう〜グローバル人材になるためのヒント〜
こんにちは。株式会社Cannpass代表の山崎春奈です。
「グローバルに活躍したい」「海外のお客さまと仕事したい」と思っているけれど、その実現のために何をしたらよいかわからない人もいらっしゃるかもしれません。
私は現在、会社員×経営者という複業キャリアを歩んでいます。会社員の方のお仕事では、多国籍な社員がいる外資系企業で働いています。しかし今の会社に転職する前は、外資系企業での勤務経験もなければ、留学経験もありませんでした。
「グローバルな環境で働きたいけど、英語が話せないから無理なのでは……」と思うかもしれませんが、必ずしもそうとは言いきれないんです。留学経験や外資系企業での経験がなくてもグローバルに活躍するヒントを、私の経験もふまえながらお伝えします!
あなたにとって「グローバル」な働き方とは?具体的に言語化しよう
「グローバルに活躍したい」と思っている方は、それが具体的にどのような環境で働くことなのか、具体的に考えてみましょう。
というのも「グローバルに活躍する」とひとことで言っても、以下のように人によって思い描いている仕事内容や職場環境が異なるからなんです。
・英語を使ってお仕事をする
・日本にいながら外国の企業とお仕事をする
・外国籍の同僚と英語で会議やメールをする
・海外に住んで、現地で働く
またグローバルに活躍するには、やっぱり英語が話せないと難しいのではと心配になる人も多いかもしれません。しかし、上にあげた4種類の環境でも、必要とされる英語レベルはさまざま。
たとえば、海外で現地の人と働く場合はある程度の英語力が必要ですが、海外の日本法人とやり取りする場合は、日本人のお客さまと関わることが多いこともあります。
私の場合、外資系企業の日本法人で、一緒に働く社内メンバーは多国籍で、工場も世界各国にあります。でも、お客さまは日本企業という環境で仕事をしています。
どんな環境で、どんなふうに海外とかかわりたいのかを細かく言語化すると、お仕事を探すときにミスマッチを事前に防ぐことができます。
そして、その実現のためにどんなスキルや経験が必要なのかも具体的にイメージできるようになるんです。英語に自信がない人でも、自分の目指す仕事環境や仕事内容につながる企業や職種を調べてみると「今の英語力でできそう」と気づくこともありますよ。
海外と関わるお仕事をしたい人こそ、英語力以外の強みを磨こう
グローバルな環境で仕事をしたいという方のなかには、逆に、英語力を活かせる仕事をしたいという人も少なくないのではないでしょうか。英語力を強みにしたい人こそ、ぜひ英語以外のスキルにも目を向けてみるといいですよ。
なぜなら、英語で最低限の会話はできるという人が、日本でも珍しくなくなってきているからです。
英語力を活かしたお仕事がしたい人は「英語以外の部分でどのように貢献できるか」「どんな分野のお仕事に関わりたいのか」といった英語とは関係ない点もふまえて、自分の強みを深掘りするのがおすすめ。
それが具体的に話せるようになると、英語力以外で、自分にどんな強みや興味関心があるのかを、採用面接などで人に伝えることができるようになります。
今英語に自信がない人にも、英語力以外の自分の強みや特徴を話せるようになることは大切。たとえ英語力が高くなくても、仕事への誠実な姿勢や貢献心を持っていたら「この人と一緒に働きたい」と思ってもらいお仕事をいただけるチャンスがあるんです。
たとえば私の場合、留学経験も英語を使ってお仕事をする経験はなかったですが、それまでお仕事に一緒にかかわっていたクライアントさんが、私の日ごろのお仕事の姿勢を見て信頼してくださっていたんです。
そこから「うちで一緒に働かないか」とお声がけいただくことにつながりました。
「グローバルに活躍したい」というと、まず英語を勉強しようと思いがちですが、あなたの得意や強みがあって、そこへ英語力が加わるというバランスになるとよいですね。
異文化コミュニケーション力を磨くなら、PRを学ぶのがおすすめ
具体的に英語以外にどのようなスキルを学べばよいのでしょうか。私はPRを学ぶことをおすすめしたいです。
PRはかかわる人との中長期的な関係構築をしたうえで事業発展を目指すこと。コミュニケーションにおいてもとても大切な考え方。
さまざまな国の人と働くときは、文化・考え方の違いに配慮したコミュニケーションが重要です。自分と違う考え方を持っているということを前提に考えないといけません。PRの本質である、相手との信頼関係を意識した言葉選びや会話のやりとりができることは、多国籍な環境にいるときにプラスになるんです。
ちなみに、PRについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご参照くださいませ。
「相手を否定したり、見下した言い方になっていないか」などを意識することで、国や文化が異なる人たちともスムーズにコミュニケーションが取れるようになりますよ。
また相手の文化を理解し尊重しようとする姿勢も大切です。
たとえば私の会社はドイツに本社があるのですが、歴史的な背景で、避けた方がよい言葉やジェスチャーがあることを同僚から教えてもらいました。それからはドイツの歴史や文化を、もっと学ぼうという意識が強まりました。それが仕事でかかわる人との良好な関係構築にもつながると感じたからですね。
このように、異なる国・文化・考え方を柔軟に受けいれること、違いをいきなり否定せず尊重するコミュニケーションを意識することが、グローバル人材には欠かせないポイント。
そのチカラを磨いていくと、経験・スキルだけに限らず「この人とお仕事がしたい!」と思ってもらえるようになりますよ。
(執筆:山崎春奈 / 編集協力:PRライター 大谷佳菜子)
<関連情報>
・株式会社Cannpass(会社HP)
・山崎春奈 インタビュー記事(ドコモマイマガジン)
・PRライター・PRプランナー人材プロダクション「is Closet」が運営するWebメディア
・is Closetについて(PR TIMES)