Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

東京 竹内流備中伝 Tokyo takenouchi ryu Bitchuden

#竹内流備中伝 #中野新井道場 #高輪道場 #組討 #斎手 #捕手破手 #真棒 #稽古 3.5.1

2021.05.02 21:24

中野新井道場 9時前。既に日が高い。

近くの自販機でキリンレモン無糖を買って稽古場に入る。雲が麒麟の顔(龍)に見えた。

気のせいか?

白板がない稽古場では、紙に参加者からの稽古希望をリストアップしてから、稽古開始。

時間対効果を考えて午前の稽古を組立てる。


今日のメニューは、

組討(後半)、口斎手 1.3.5、小乱1-4、捕手前1-3、小具足腰之廻 1と決めて始礼開始。


組討

口斎手 

小乱

捕手前

小具足腰之廻

昼は、中野駅北口の田舎そば かさいで食べて(私はイカ天)、午後の稽古場である高輪に移動。

午後の高輪道場でも参加者の皆さんから稽古希望を聞いて稽古メニューを構成して開始。

午後は、次の通り。


小具足腰之廻 4

真棒 表型

小乱(後半)12.13.14.15

捕手裏 中(前半)1.2.3.4.5

小具足腰之廻 1-5、3人型(17.22.24.25)


小具足腰之廻 4

真棒 表型

小乱(後半)12.13.14.15

倒投は下記のバージョンではなく、カニ鋏バージョンで稽古。

捕手裏 中(前半)1.2.3.4.5

稽古の帰り道で、稽古の参加者それぞれに今日の稽古における「気付き」を聞いてみたら、それぞれ今日の成果と今後の課題を認識していた。この小さな積み重ねが、それぞれの身体の中に財産として残っていく。

今日も良い稽古でした。