草木循環Labo

実はすごい、身近な草たち

2021.05.05 04:28

実はすごい薬草がいっぱい✨

染めを入り口として草木に触れるようになり、

一番興味を持ったのは

染めるだけじゃなく食べられる草木や薬効のある草木が多いということ。

桑に始まり、藍、ドクダミ、ヤブガラシ、

ハルジョオン、カラスノエンドウ などなど。

そうなるともう、雑草ばかりと思っていた土地も

薬草畑に大変身😍

見方を変えるだけで、身の回りに溢れ出す豊かさ。

つい先日は、庭に生えてきていたツユクサを食べるのに挑戦❗️


ドクダミを食べるのは未だに抵抗があって手を出せないのだけど、

ツユクサは癖がなく、美味しいらしい😲

おひたしにしてもいいし、新芽ならサラダにもなるという情報を得て

ツユクサのマリネに挑戦😆❗️

ツユクサ単品だと味の予想がつかなかったので

トマト・きゅうりと一緒に

オリーブオイル・りんご酢・塩・胡椒で

葉っぱがしんなりするまで和えたら

ツユクサのマリネの完成〜👍✨


ツユクサ、実はすごいやつなんです。

花の時期に収穫して乾燥させたものは鴨跖草(オウセキソウ)という生薬として使われていて、

煎じた液は解熱、消炎、下痢止め、浮腫みなどに使われるそうな😲

ツユクサに含まれるフラボノイドは

抗酸化作用、アンチエイジング、美肌、美容に加え、何と脂肪がつきにくくしてくれるのだとか‼️

しかも、血糖値の上昇もゆるやかに✨

さらにさらに、糖質の吸収をブロックしてくらる成分も‼️

こんなにすごい草がその辺にたくさん生えてるのに見向きもせず、むしろ雑草ジャマーとか言って除草剤撒いたり労力かけて草刈りしたりしつつ、一方ではお金を払ってダイエットサプリとか飲んでるわけですよ😂

これはちょっと、根本的にいろいろ生き方を見直した方がよいのでは??🤔と思わずにはいられない良い経験になりました。

今後も身近な植物を食べるというのはやっていきたいです☺️


#ツユクサすごすぎる

#無料ダイエットサプリ

#野草食

#雑草は薬草