体幹操作で「重い(バランス)身体」、「軽い(スピード)身体」をコントロールする🤗

2021.05.06 02:50

体幹操作で「重い(バランス)身体」、「軽い(スピード)身体」をコントロールする🤗


体幹のインナーマッスルの操作で体が軽くなったり重くなったりと。


↓こんな事が出来たりします。

これスピリチュアルとか気とかの話ではなく。

単純に物理の話です😊


つまり重心の高さを変えることで物体の動かしやすさが変化するんですが、スポーツ選手や武術家の方は結構これ利用してたりします。

 

私自身フットサルやる時なんかは、


普段は重心を高く保って動きやすい状態を作っておき。


相手とのコンタクトの時やキックで力を込める時に一気に重心を低くする様に体幹をコントロールしたりしています。


これは何もスポーツだけの話ではなく。


すぐ足が疲れてしまう💦


って方は重心を高くする事で少しラクになる事もありますし。


重いモノを持ったりして腰を痛めやすい💥


って方は重心を低くして腹圧を高める事で少しラクになる事もあります。


コツを掴めば結構簡単に出来ますので体験レッスンの時などに体感してみて下さいね🤗


↓コチラのYouTube動画でも簡単なやり方紹介してますのでよかったら見てみて下さいね。

【体軸ボクシング】体幹操作で田中恒成型と井岡一翔型のスイッチを切り替える!〜体幹操作で重心の高さを変える〜


どうだったでしょうか?


よくわからなかった!という方も。


もっと深く知りたい!という方も。


ただいまオンラインパーソナルレッスン初回無料体験を受付中です。

_______________________________________

[浜松体幹ボクシングde整体]

全国〜海外からも多数の問い合わせが!大好評オンラインパーソナルトレーニングの初回無料体験受付中→こちらから


静岡県浜松市近辺に在住の方はボクシングパーソナルトレーニング初回体験(60分2980円)開催中ですのでぜひ🥊

詳細、お申し込みは→こちらから


YouTubeチャンネル「浜松体幹ストレッチde整体」は→こちらから


Instagramは→こちら

Twitterは→こちら