身体を知る
2021.05.06 00:25
もう1人新しい仲間が増えました。最近オンライントレーニングで活躍してる人体模型の、K君(と、名付けました)。
イメージづくりの一つとして使ってます。
パッと写真のK君を見て、同じポーズ出来ますか?

このポーズは「ちょっと待って!」
って感じのK君。内股ですね、ちょっとオネエ系です。
最近チームでのオンライントレーニングが増えて、一人一人の画面を一気に見る機会が増えました。対面の時とはまた違う見え方です。
画面越しだと、見てる感と見られてる感、があるのか、意外と集中力あったりします。
パッと見て、直ぐ真似をする。イメージ力、見たものを身体で表現する。それも大切な身体運動。
身体づくり、動きづくりの面白い所で、身体構造通りの動きをチームで動くと、違う動きが目立ちます。一つ一つ丁寧に修正し、繰り返していくと段々動きが出来る様になっていきます。
やれる種目は少ないですが、シンプルな動きを一つ一つを丁寧に染み込ませるのは、良い機会と捉えてます。
オンライン、オフラインでのトレーニング、ご興味ある方は是非お問い合わせ下さい。