エダマメ
■2021年4月28日(土) 気温:23℃ / 天気:☀
【記録・井上】
本日は種蒔きをしました!
①土作り。畝(2分の1)に対し腐葉土(ひしゃく2杯半)を入れ、よく耕す。(※エダマメは肥料を入れない為、土作りをした当日に、種蒔きをして良いそうです。)
②畝の形を整え、マルチを張る。
③マルチカッターで6箇所に穴をあけ、1穴に4粒ずつ、2㎝の深さに蒔く。
④土をかぶせ軽く押さえ、水やりをする。
⑤防虫ネットを張る。
【記録・柳沢】
畝立て・マルチ張り・種まき・防虫ネット張りをしました。
●畝立て
まだ隣のサヤエンドウが植わっており、畝枠を使用しての畝立ては難しいかと思ったので、
自力で畝を立ててみました。枠なしでも意外と大丈夫でした。
●マルチ張り
サヤエンドウのマルチは取らずに、モロヘイヤ・クウシンサイ用も含めたエダマメ用の新しいマルチを、
折って畝の真ん中あたりにピンで留めておきました。
●種まき
①マルチカッターで隣と20cm間隔のところに全6か所、穴を開ける。
②種を1穴につき4粒ずつ等間隔に、2cmの深さにまく。
③上から押さえて、土が湿るぐらいに水やりする。
●防虫ネット張り
鳥にいたずらされないように、ダンポールを差し防虫ネットを張る。
■2021年5月7日(金) 気温:20℃ / 天気:☁
【記録・井上】
無事に7割ほど発芽しました!
以前育てた作物に比べ、茎も葉もしっかりしています。
【記録・柳沢】
発芽していました。土のかたまりを下から持ち上げていて、他と比較しても強そうな植物という印象を受けました。(冬季に育てていた野菜は、発芽に時間がかかったり、弱いイメージを持っていたため)
■2021年5月12日(水) 気温:20℃ / 天気:☁
【記録・井上】
6箇所中4箇所は順調で、葉がだんだん大きくなってきました。ただサヤエンドウに近い残りの2箇所は発芽率が低く、生育の状況もあまり良くなく、そして何とヨトウムシが近くに沢山いました…。また全体的に虫に喰われているようでした。
本日でサヤエンドウは最後で、またヨトウムシも駆除したので、これから改善されると良いです!
【記録・柳沢】
概ね順調に育ってますが、ところどころ葉が虫に食べられているところもあります。
先週の段階だと、葉が開きかけの状態だったため虫食いがあるかわかりづらかったのですが、おそらくヨトウムシの仕業ではないかと思います。
ヨトウムシはマルチの端に10匹以上(!)もいて、退治した際に一面緑色になっていたので、サヤエンドウの葉から孵化したヨトウムシがエダマメを食べてしまったのかもしれません。
どの植物にもいて、広がりやすいムシだとあらためて実感しました。
■2021年5月20日(木) 気温:23℃ / 天気:☁
【記録・井上】
全体的に虫に喰われており、ヨトウムシをはじめイモムシを数匹発見し駆除しました。
また苗も成長し混みあって来たので、本日間引きも行いました。
【記録・柳沢】
何本か間引きをしました。葉にいくつか小さい穴が空いていて、
よく見ると葉の裏に数ミリのイモムシが付いているのを何か所も見かけました。
土を掘り返してみると、ヨトウムシも1匹いたので退治しておきました。
■2021年5月26日(水) 気温:25℃ / 天気:☀
【記録・井上】
前回に続き、本日も間引きしました。
また全体的に虫にくわれていますが、新たに種を蒔き直したりせず、このまま様子をみる方向で大丈夫のようです。
【記録・柳沢】
前回1か所苗3本のところを、すべて2本へ間引きしました。
葉に点々と穴が開いておりアオムシも発生していたので駆除しました。ヨトウムシはいないようです。畝の表面を平らにし、土寄せと水やりもしました。
■2021年6月1日(水) 気温:25℃ / 天気:☀
【記録・柳沢】
少し大きめのアオムシが2匹ほどいたので取っておきました。
背丈も先週から伸びて防虫ネットに近づくほど大きくなってきました。
【記録・井上】
新たに虫に喰われたあとがあり、よく見るとアオムシが2匹いました。どこから入ってきたのでしょうか…。
葉は穴だらけですが、背丈は順調に成長しています。
■2021年6月5日(土) 気温:26℃ / 天気:☀
【記録・井上】
順調です。
■2021年6月8日(火) 気温:31℃ / 天気:☀
【記録・井上】
背丈が伸びネットにあたっていたので、ダンポールの高さを調整しました。
【記録・柳沢】
虫食いはほとんど見当たらず、虫もいません。
花が出始めたようで、小さいですが白い蕾が見えました。
■2021年6月15日(火) 気温:29℃ / 天気:☀
【記録・井上】
順調です!莢がつき始めました。
莢が付いてからは実を大きくするために、土が乾燥しないようしっかり水やりをするそうです。
【記録・柳沢】
サヤがの大きさが目立ってきました。
■2021年6月23日(水) 気温:25℃ / 天気:☁一時☂
【記録・井上】
サヤが沢山生り、中の実もふくらんできました!収穫も近いでしょうか…?
ただイモ虫が入りこんでしまったようで、葉が食べられてしまいました…。探しても発見出来ず…次回またチェックしたいと思います。
■2021年7月1日(木) 気温:23℃ / 天気:☂のち☁
【記録・柳沢】
2株収穫です。
もう一週待ってからの収穫か迷いましたが、少し早めに収穫してみました。
エダマメは鮮度が落ちるのが早く、その日のうちに食べてしまうのが良いそうです。
【記録・井上】
サヤの中の実がしっかりふくらみ、初収穫出来ました!
■2021年7月8日(木) 気温:24℃ / 天気:☁時々☂
【記録・柳沢】
サヤの数もかなり増えていたので、成りの良いものからまるごと4つ収穫しました。
【記録・井上】
実も大きくなり、本日は4株収穫しました!
残り数株は、大豆になるまで育ててみようと思います。
■2021年7月14日(水) 気温:28℃ / 天気:☁
【記録・井上】
順調です!実がより大きくなってきました。
■2021年7月20日(火) 気温:33℃ / 天気:☀
【記録・井上】
少し葉が黄色くなっていました。肥料不足が原因でしょうか…?
対策を考えたいと思います!
■2021年7月28日(火) 気温:32℃ / 天気:☀
【記録・井上】
莢が黄色&茶色になってきました。
■2021年8月5日(木) 気温:35℃ / 天気:☀
【記録・井上】
引き続き、莢が茶色くなってきています。
【記録・柳沢】
ネット上から軽く水やりをしました。
■2021年8月11日(水) 気温:34℃ / 天気:☀
【記録・柳沢】
順調です。
■2021年8月18日(水) 気温:30℃ / 天気:☀
【記録・井上】
順調に乾燥していると思っていたのですが、本日みてみると葉は黒く枯れ、サヤや中の実にはカビが生えてしまいました。
またなぜだか分からないですが、サヤのなかで発芽している実もありました。
サヤが乾燥する過程で、雨が多いとカビが生えてしまう事があるそうです。
菌が広まってしまわないように、片付ける事にしました。
【記録・柳沢】
様子を見てみようとネットを開けてみると、サヤが黒くなっていました。
サヤの中身は大豆と近い見た目で無事そうなものも数粒ありましたが、もしかすると隣のモロヘイヤに移ってしまった可能性もあるので、これ以上拡散しないようにエダマメはすべて片付けることにしました。