Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

李茜舎

矮鶏の種卵入手

2021.05.07 07:11

2021年5月7日。

GWの終盤の自宅にかわいい糸毛矮鶏の卵が届きました。

ヤマトさん、大事に持ってきてくれました🥚 アリガトウゴザイマス!




今回、初めての有精卵の入手🥚×5

孵卵器、ペットヒーターの購入。

あらゆる本をかき集めて、孵卵のことを調べて、孵卵に挑みました! 

                   


孵卵開始日 5月7日(金曜日) 16:00 START

※子どもが開けないようにガムテ。


実は当初は厚かましく、卵もらえたら。とかいろいろ考えていたのですけど。

コロナだし、こんな大変なときに誰かに何かを頼ったり、相談することすら気を使う事態。


毎日毎日寝る間も惜しんで鶏ググっていたら。。

出会ってしまった。

奇跡のかわいさの矮鶏に...。(ひとめぼれ)


私が鶏を飼う目的は、卵、うんち。そしてペットとして。

なんっとしても入手するぞ。という執念から願いが叶い、今日ヤマトさんが雨の中届けに来て下さったのです。感謝^ ^

5月8日(土曜日) 16:00 1日目スタート

部屋の温度は24℃

湿度は75%


中の温度や湿度が気になりソワソワしだします。うちの家は山の中にあり、湿度が高い。

この湿度の高さが孵卵に影響するかもしれません。

ちなみに温度は37.5をキープ

湿度は60%〜65%ありました。

何故か中の方が湿度が低い。

調整してくれているのかな。


※安価な温湿計なので、計測が間違っている可能性もあり。


今回使用した自動孵卵器は"リトルママ"🐣

温度や湿度も自動で調整してくれる機種です。


Amazonや楽天市場で購入できるみたい。

これは中古品を買うのをオススメできないです。古本屋してる立場で言うことではないですけど。笑笑


調べていると、1回目の孵卵を終えた後の掃除やメンテナンスが故障を防ぐのに重要らしく、、、

埃が内部に侵入してしまうと、2回目以降に使用する際に、温度や機能に誤作動が出てしまう可能性もあるようです。


絶対失敗したくないので新品で購入。

右下の表示が夕方D-20に変わっていました!

先日はD-21でしたので^ ^


ニワトリは21日で孵化するので🐓

ドキドキのカウントダウンです。。。


5月9日(日)-5月10日(月) (2〜3日目)


特に変化なし。試しにライトで検卵したけど大きな変化は感じず。一つ血管が見えたような気がしたけど、、たぶん幻。

妄想が過ぎたのかもしれない。


すでに不恰好な鶏小屋を9割型作ってるんやけど、小屋の中に何も設置してなくて、寝床を作成。

え、でかい。。。

ような気がする。笑


これに布のカーテンでも作って目隠ししてあげるといいかなあ(^ω^)


10日月曜はGW明けの仕事開始で、孵化を始めてから、はじめて家を空けた。心配でずっとソワソワしてた。

帰宅して、温度測って誤作動起きてないかチェック。問題なし。


産まれてもないのに母性がもう芽生えてて...

ホルモンバランス崩れちゃう🥚



5月11日(火) 4日目

朝ライト検卵💡

二つだけやけど胚と血管を確認!!

感動🥺

でも二つだけ...

他のは遅れているのかダメだったのかわからない。もう数日様子見て血管なり胚なり見えるのを待ってみる。

5月12〜14日(5〜7日目)


2つの卵はおそらく順調に成長中。

あんまり胚の確認を必要以上にするのもよくないし、様子を外から見るように我慢。

胚の確認ができていなかった3つの卵は、週末に取り出そうと思う。


少し早いけど、

できるうちに用意しといた餌入れ。


有り余る廃材を引っ張り出して、何かの拾い画像を見ながら製作。

最近はPinterestで画像を検索して保存するのが日課になっていて、最高傑作の鶏小屋がわんさかと出てくる始末。みんな凄すぎる!


こちら育雛箱の用意を進める。

これに、熱が安定するよう板を乗せて、仕切りの布を用意したらOK.


5月15-16日(8-9日目)

2回目のライト検卵🥚

なんか胚がピクッと動いて、

びっくりしました。。

一応順調に大きくなってるような。

5月17-20日(10-13日目)

ケースの外からそっと見守ってます。

必要以上に動かさないほうがいいのかな?と言う感じです。

ケースの中の温度や湿度に異常がないかのチェックだけしています。

気づいたら残り10日を切っていました。


もし殻を割って生まれてきたら、24時間はケースの中から出してはいけないようです。


羽毛が乾いてから育雛箱へ入れます♪


色々な情報や知識がほしいので、Youtubeや書籍も観たり、読み荒らしてます。


1冊参考にしている本は、

増補改定版として再版された

"ニワトリと暮らす"という本。


卵、ひよこ、鶏のこと、

ニワトリを実際に飼っている人たちのライフスタイル。

それぞれニワトリを飼う理由も異なり、

読んでいて純粋にワクワクします。


少しでもニワトリとの暮らしに興味のある方は、書店で一度手に取ってほしいですねえ。

1700円(税別)


5月21-26日(14-19日目)

最終検卵をすると、まったく光を通さなくなっていました。

おそらく27日目になれば産まれる予兆を拝見できるかと。

本当にあんな機械で無事に孵化するのか?という不安と

楽しみが入り混じったような気持ちです。

ちょっとマリッジブルー的なあれですね。

はあ.....楽しみ!!!!!!



5月27日木曜日(20日目)

なんと帰宅すると一羽産まれてましたーー!焦

予定よりも1日早く生まれたので

問題がないか心配なので様子見。


帰宅してすぐだったので、19:00頃に産まれたのかな。ほんと生まれたてホヤホヤ感。↓写真

1時間後。

↓↓↓↓↓

目開けてこっち見てました。

ちょいと心配になる

わざとらしいほどに仰向け...

起きたり寝たりしてます。

かわいい。。。🐣

5月28日金曜日 (21日目)

孵化してから24時間後、羽毛が渇いていたので育雛箱に移してあげました。

ヒヨコ電球が優秀で、なんだか元気🐥


孵卵器の中で過ごした24時間。

後ろの首が曲がって、足も不安定でしたが、

水を飲ませてすぐ、元気モリモリに。

その後、炊かずに水でふやかして潰した米をもぐもぐ🐣


とりあえずホッとしています!


そしてこの日、予定日通り二つ目の卵も孵化しました。

みるみるうちにヒビが入って

突き破って出てきたんでしょうね、、

この後すぐに仕事に行ってしまって、

孵化の瞬間は見れませんでした。


1つ目の卵の子よりも、なんかしっかりしています。不安要素が少ないと言うか🥚🐥

やたらと元気です!

長いようで早すぎた21日間🐣


また今後の成長記録も、続けていこうと思います🥰