File№16-053:住友奔別炭鉱 変電所跡・・三笠市・・
2016.12.07 11:30

探していた三笠市の変電所。


昔の地図があったのでなんとなくそちら方面に
向かうと現存しておりました。

三時半くらい到着。
この日の日没時間四時なので
あと30分くらいの時間しかなく
スマホ片手に探検してきました。
天気も曇り気味で全体的に
暗い感じ。
廃墟的にはとてもムーディーな写真になりました。
1階は暗すぎてほとんどがボツ写真。
朝から探検してリベンジしなきゃかしら(笑)
2階は1階よりは明るかった。
パイプ椅子やテーブルが残るこの部屋。
雰囲気あってなかなか。
取り壊されないで残っている
数少ない産業遺跡です。
この大きな窓から見える景色が
季節によってその景観を変えるわけです。
冬景色は物悲しいです。
晴れた日にまた今度、
一眼レフ片手に再探検しよう。
崩れそうな炭鉱施設。
枯れ木、曇り空が妙にあって・・
帰り道、住友奔別炭鉱立坑櫓を撮りながら。
北海道の産業遺産。
このまま取り壊さず後世まで残ることを
願っております。