Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

「選べる」ことは宝、さよならから学んだ2016年を振り返る。

2017.01.01 14:47

こんにちは、スワンです( 'ω')

バタバタと年末まで走りきったのでブログがちょっと途絶えてしまっていましたが、改めて自分の言葉で2016年を振り返っておこうかなと思います。


いつも「色んなことがあったな〜」なんてのんびり1年を振り返ることが多いのですが、2016年は今までの人生の中でもちょっと特別な1年。それも、正直良いことばかりではない、藻がいて藻がいて苦しんでの1年でした。


新年始まったばかりなのにちょっと重めの話ですが、今しか書けない言葉があると思うので頭の整理と記録を兼ねて私が考えた「生き方と選択」について残しておこうと思います。



介護と仕事とキャリア


いきなりですが、わたしの2016年はまず介護から始まりました。

大学から東京に上京し、地元から離れて気がつけばかれこれ7年目。大学では絵を描き、仕事についてからは目の前のことに必死でがむしゃらに働きました。尊敬する上司と、面白くて仕方ないチームと、大好きな同期に囲まれて、こんなに働くのって楽しいことなんだと驚いてばかりので社会人生活。


「自分は5年後、10年後にはどんなデザイナーになろうか」


そんなことを考えながら、仕事では悔しいことも楽しいこともたくさんありましたが、とにかく働くことが楽しくて、その気になれば何でもできるような野心と好奇心に溢れていたと思います。


そんな中、数年前からじわりじわりと進行していた家族の難病が、一気に加速したのが年明けでした。診断が下ったのはもう少し前でしたが、最後の半年は畳み掛けるような時間の早さだったように思います。それまでも地元が関東だったので帰りやすくはありましたが、なるべくほとんどの土日は片道2時間かけ新幹線で飛んで帰り、できる限り家族と過ごす時間が取れるようにはしていました。

それでも「いつ最後になるかわからない」と医師から宣告を受けて以来、それはそれは常に「人の死」が頭をかすめる日々が続いていました。仕事をしていても、キーボードを叩いていても、夜に床につくときも、頭から離れない。


「いま私が東京で好きなことをしている間に、家族が死ぬかもしれない」


誰に責められたわけでもありません。

でも自分が東京にいることは自分が「選んだ」ことで、それは自分にとって逃れようのない事実でした。別にそういうつもりで上京したつもりもありません。好きなことがしたくて、好きなことを仕事にしたくて、気がついたらここで生活をしていたというだけのことです。

好きなことをしているだけなのに、好きな仕事に打ち込んでいるだけなのに、これほどに罪悪感に押しつぶされそうな気持ちになったのは初めてでした。


自分のために、自分の時間と労力を人生に使えることがこんなに贅沢で、後ろめたいことだとはじめて気づきました。


本当だったら、今すぐ仕事を辞めて地元に戻ってつきっきりで介護をしたほうが家族も楽になるしきっと最後を一緒に居られる。そう、頭では理屈でわかっていても、わたしの頭の中は完全にそこで思考がストップしていました。

人の死を目の前にして、わたしは完全に足がすくみました。


自分が必死に掴み取ったいまの仕事を、こんなに楽しい生活を、ある日突然不可抗力な方向から「はい、これは今日までです。」と言われてすぐ納得できるほどできる人間ではありませんでした。


キャリアについてこんな形で悩むなんて、全く予想外だった。


仕事もキャリアも夢も、それは全部自分次第でどうにかなるものだとずっと思っていました。叶わないとしたらそれは自分の努力が足りないか、運が悪いかとかそれくらいで。それ以外の、こんな思いがけないことで自分の未来を天秤にかけるときがくるのだと身をもって思い知らされました。


家族からも「全てが終わった後に後悔するような選択はしないで」と言われたのが、わたしにとっては救いでもありましたが「本当にそれでいいのか?」「死は一生取り戻せないけど仕事は取り戻せるのではないか?」「でも今の仕事に本当に戻ってこれるのか?」そんな終わりのない自問自答を何度も何度も繰り返して、眠れない夜を過ごしました。


結局は今年の2月、いよいよ症状が悪化し、それに伴いのしかかる重介護と今にも心が折れそうな家族の姿を見て私は会社にリモート勤務を願い出ました。以前から会社には家族のことは話してありましたが、ダメ元でのお願いを会社と上司は快く受け入れてくれて。

本当に本当に、感謝しきれませんでした。


それからわたしは水木以外の平日3日間を実家で仕事をし、そのまま土日も実家で過ごすので1週間のうちの5日を実家で介護しながら過ごすことになりました。



介護と仕事、そして現実。


リモート勤務が始まって、最初はなんら変わらない生活のように思えました。

やりとりはslackで全部できるし、必要であればビデオ会議も出来るし、ディスプレイもPCも今までと変わらない環境で、一見今まで通りに仕事ができているように思えました。リモート自体が珍しくない業界ではありましたが、私自身もいままでと変わらないように働けると思っていました。


しかし日が経つにつれて、だんだんと摩擦は大きくなっていきました。

どちらかと言えば仕事がどうというわけではなく、介護にかかる時間と体力消耗であっという間に限界に達したのが最初でした。


常に体力と気力が勝負の介護。

しかも人間相手であればただやればいいというわけでもありません。

介護される側だって辛くなったり、怒りっぽくなったり、無反応な日も少なくありません。こちらがヘトヘトになりながら介護をしても怒られることもあるし、喜んでもらおうとあれもこれもやっていたら遅くまでかかってしまい看護婦さんに早く出るように怒られることもありました。


それでも最後の瞬間まで気持ち良くいてもらおうと、私自身にも後悔がないようにと、必死に毎日の介護をこなしましたが、腕はずっと筋肉痛で、腰は痛くて、胸はもっとずっと痛くて。何かを話せば涙が止まらなくて。家族の浮かない顔や会話を必死にどうにかしようとして。


あっという間に自分がいっぱいいっぱいになって、もうなにがなんだか分からない日々が続きました。あんなに好きだった仕事を泣きながら終わりにして、どっと疲れて倒れるようにベッドに入る。それでも追い打ちをかけるように「寝ている間に死んでしまったらどうしよう」なんて想像がずっと頭から離れなくて、何度も何度も拳を握りしめながら眠りにつきました。


介護が重くなるにつれて、出来ることもどんどん減りました。

急な病院からの呼び出しがあるせいで仕事も少しずつ重いものを手放し、絵を描くのもやめて、空いている時間はとにかく寝たりして必死に体力と気力を持たせるために必死でした。東京に戻る2日も、昼には仕事、夜には新幹線に飛び乗るので遊べる時間もほとんどありませんでした。

当時あらゆることを「捨てる選択」をしなければならなかったことは、自分がなくなっていくようで、今思い返すだけでも怖くて仕方がありませんでした。


「私はあと何年、こんな生活を続けるんだろう」


世の中には10年20年と介護をしている方もいるわけで、そんな中で泣き言を言ってはいけないと思ったけれど。介護がこんなにも時間と体力と気力を奪うものだとは、実際に体験するまでわかりませんでした。


正直、もしずっとこのままだったら、自分の目指したいキャリアとか生活とか何もかも諦めなくてはいけなくなりそうで。自分の人生が自分のものでなくなることが恐ろしくて恐ろしくて仕方なかった。それも自分の努力とか力の及ばない範囲で、もっと大きい流れに飲み込まれていく感覚から当時は逃れたくてしょうがなかった。



しかし結局、私たち家族の介護は容体の急変により今年の5月に終わりを迎えました。


「あと、どれだけ我慢すればいいのか」

そんな、我ながら最低なことが脳裏に過ぎった矢先の突然のことで。

そのとき今までにないショックを受けている頭の隅っこで「ああ、もう好きにしていいんだ。」と、一瞬でも考えてしまっている自分がいました。


でも後悔はありませんでした。

もう、どうしたって先に進んでいくしかなかったから。



今の生き方が、生活が、明日もずっと続くなんてありえないからこそ。


東京へ戻ってきて、すぐに私は今まで通りの週5勤務に戻りました。


今までの生活が一瞬で戻ってきたスピード感がとても不思議で、心地よくて、でもどこか違う風景に見えたのは錯覚ではなかったように思います。

介護に関わったのはたった数ヶ月の間だけでしたが、永久にも感じたあの時間は私にとってかけがえのない大切なもので、一生忘れられないもので。今となっては、この経験がなかったら私の生き方とか仕事の仕方は全く違うものになっていたように思います。


家族の介護を通して、自分の「人生」や「時間」を選べるということがどれだけありがたいことか。それを心底痛感しました。



生きていたら介護にかかわらず、明日に会社が倒産したり、自分が事故にあったり、災害に襲われたり。自分が明日も同じように過ごせるかなんて誰にもわかりません。


だからこそ、いま選択できることなら全部やろう。


東京へ戻ってきて、会社帰りに強く強くそう思いました。

仕事がうまくいかないとか、やりたいようにやれないとか、忙しくて出来ていない趣味とか資格とか、もうそういうこと考えてる暇があったらなんでもいいから行動したほうがいい。


だって今、それをどうするのかを自分で選べる立場にあるのなら。わたしはもう何でも自分で選んで、自分の意思で、次へ進めるのだから。


そんな思いで掴んだ新しいチャレンジへの切符を、大きな形にするのが今年の私の楽しみです。

そして2017年は、きっと今までにないくらいに明るくて、ワクワクするような年にできると心から思います。




思い切ってこのブログを書くにあたって、自分の中でも葛藤はありました。

というより、やっと自分で口にできるようになった、というのが正しいのかもしれません。


身内の死のことを公に書くなんて、正直人によっては嫌な印象を持つかもしれない。でも私にとってはすごく大きな影響を、それも仕事とか、生き方とか、価値観の軸を大きく変えることになったからこそ、今残して人に伝えていきたいと思い、書き残すことにしました。そして半分ポエムだと思ってくれたら嬉しいです。笑


決して「人生不合理で辛いことばかりだ」なんて暗いことを語るためにこのブログを書いたわけではありません。だっていま私は仕事が、生活が楽しくて仕方なくて。それは前よりも必死に「今」を生きることに、正面から向き合えるようになったからだと思います。


誰も口にしないけど、家族のことだったり自分のことだったり、はたまたそれは仕事や恋愛だったり。世の中はみんな色んな私情を抱えていて、黙ってそれを腹に抱えて生きています。そんな中で、みんなキャリアとか結婚とか子供とかいろんなことに向かっていて。そりゃー苦しくて泣きたくて全部ぶん投げたくなる日もあります。


でも「捨てる」ことすら「選べる」のなら、わたしたちは誰よりも自由です。

だからこそ、泣いても落ち込んでもきっと次がある。


今年は新しいチームで死ぬほど藻がいて、笑って、自分が選んだ2017年が「最高だった」と思って終われるような1年を、自分で選び取っていきたいと思います。


今年もどうぞ、よろしくお願いします!