Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

子育て、人間関係、子供の不登校、生きづらさやメンタルヘルスに悩む方へ心のヒント集

2022.02.02 02:25

この度、こんな時はどうしたらいい?

と悩んだ時に


◇ 心の仕組み

◇ 心の健康

◇ 子育て

◇ 不登校



のテーマについて


困りごとを解決に導くヒントになりそうな

過去の記事にリンクを貼った

心のヒント集をつくりました。

必要な時にお役に立てて頂けたら嬉しいです☺


心のしくみ

心はバッテリー
アドバイスは心の充電率をみきわめて


心の健康

心の回復プロセス

アドバイスとはこう付き合おう

停滞のモヤモヤから抜け出したい時の方法

立ち入った質問をする失礼な人への切り返しの方法

自分を責めてしまって辛い時に抜け出す方法

共感力が高すぎて苦しい時のヒント

不安との付き合い方

科学的に証明された自然の癒しパワー

奇跡を起こした"呼吸"の話!

脳を騙してモチベーションを上げる方法(☆元気な方向けの記事)


子育てがちょっと楽になるヒント

子供の特性(発達障害)を家族が分かってくれない時のおすすめの本はこれ!専門家をも唸らせる絵本の顔をした専門書

明日からできる、温かく叱る方法とは?

気持ちと行動を切り分けると上手くいきます!

子供の質問は質問にあらず!?


不登校

何で学校に行きたくないの?と聞く代わりに

アドバイスのメリットとデメリット

子供が再登校を選んだら知っておきたいこと

現場が教えてくれた「アドバイスを実行できない自分を責めなくなる」読むと心がホッとする話

子供の不登校で次の一歩を見つけたい時のヒント

不登校と向き合うお母さんとの出会いから卒業まで


おまけ:ズレを最小にする心とわざ

【おうむ返し】本当は、ただのくり返しじゃないんです

【質問の技術】日常生活にはない特別な質問

【共感の世界】セッション中、あいりすの頭の中はこんな感じ

【聴くという魔法】気持ちを聴きとられる事がもたらすセラピー(治癒的な)効果





函館のずれることなく気持ちを聴く専門サロン【聴き手サロンあいりす】では、傾聴とカウンセリングを対面(地域限定)とオンライン(全国どこでも)で提供しています。詳しくはこちら