【道の駅】せせらぎの里 こうら:多賀大社
2021.05.11 15:55
Photo by Moet.
むかしから「おたがさん」と したしまれています。
多賀大社(たがたいしゃ)の絵馬(えま)のカタチは?
①しゃもじ
②びわこ
③だるま
*ヒントと答えは下にあるよ
こたえは!
①しゃもじ でした!!
むかし、天皇(てんのう)が病気(びょうき)になったとき、
ごはんをたいて、しゃもじ をおくったら、なおった
ということからです。
ちなみに、だるま で有名な、滋賀県の神社は、栗東市の大野神社です。
びわこのカタチの絵馬も、願いがかないそう!!
マスにかいている糸切餅(いときりもち)白い餅(もち)に、ピンクと青い線(せん)。
やさしいおいしさだけじゃなく、こんな願いがかけられていたのですね。
🍀9