草木循環Labo

【6/15 循環と繋がりの炭染めWS@北鎌倉】

2021.05.17 00:04

6月15日(火)11:00〜

炭の超微粒粉末を使って染める炭染めWSを開催します🎶


炭の粉末で染めるため、染めた生地には炭の持つ消臭・抗菌など、炭のさまざまな機能が期待できます。


そして、生地に絞りを入れて楽しむアート的な要素が大きいのも楽しめるポイント✨


染める際の排水は水を浄化し、染液を土に戻せば土壌改善にも役立つ、人にも環境にも優しい染色方法です。



使用する炭は、去年工場見学に伺った山梨県都留市にある炭メーカー、「炭義.」さんのもの。


山から切り出した間伐材から作った炭を価値ある商品にして販売することで山の環境を守る、という仕組みに共感して使わせていただいています。


炭義.さんのサイトはこちら↓



タンスの肥やしになっている自然素材のTシャツやエコバッグなどがあれば、ぜひこの機会にリメイクしてみてはいかがでしょうか。


↑手前のシャツは襟の辺りが色落ちしてきてしまったブルーのシャツ。炭染めで味のある色にリメイクされました👍✨

↑下のシャツは元々白いシャツ。買ったはいいけど汚れが目立つ色だからと着れずにいた1枚。



素材をお持ちでない方は、当日ストールや手ぬぐい、アームカバー、靴下、マスクなどを購入いただけます。

(素材代¥300〜¥3,500程度)


当日希望者には絞りを入れて染める方法もレクチャーします👍



会場となるのは北鎌倉にある古民家。

地域の方々の交流の場として大切に使われている素敵なおうちです😍



そして、今回のワークショップのテーマは

「繋がりと循環」


浄化作用のある炭で水を綺麗にし、山を守る炭を使い身につけるものを染める。


そんな、自然と人間の循環をさらに感じていただければと思い、集合場所のギャラリー和には、当日限定でいくつかの草木染め作品と、自然との繋がりと循環を感じていただくのにぴったりの流木苔玉作品を展示販売させていただきます。



↓たーちゃん作の流木苔玉の数々



他にもたくさんの流木苔玉が展示されますので、お時間にゆとりのある方はどうぞごゆっくりご覧になっていってください☺️✨


<参加者持ち物>

・染める素材

 (自然素材の布製品。当日購入も可能)

・完成品を入れて持ち帰るビニール袋

・ハンドタオル(汚れても良いもの)

・水を使うので、気になる方はハンドクリーム

服装

・汚れても良い服またはエプロン

・マスク着用をお願いします。

※染まらない・染まりにくい素材について

・ナイロン、アクリルなどの化繊

・帆布などの分厚い生地

・揉み込めない形状の素材

・精麻

・絡まりやすい・傷みやすい素材

・ジャケット・パンツ・ロングスカートなど大物素材


当日いくつかお持ちいただき、染まりやすそうなものを選んで染めていただくことも可能です。



日時:6月15日(火)11:00〜13:00

定員:8名

参加費:大人(中学生以上)¥4,500

    子供 ¥3,500

             ご希望の方は別途素材費¥300〜¥3,500程度

集合場所:ギャラリー和(その後開催会場へ向かいます)

集合時間:10時50分

お問い合わせ先:ギャラリー和(080-3693-4544)

※事前のご予約が必要です。



皆さまのご参加お待ちしてます✨