Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

背骨コンディショニング/心身美活

<体操動画>首のこり、頭痛、耳鳴りがしてきた

2021.05.17 10:55

背骨のがゆがむと神経がひっぱられる
神経がひっぱられても、カラダは痛みます(背骨理論)


背骨コンディショニングの代表的な体操の一つ

首ゆるめ(ねじり)をご紹介しますね。



編集前の撮りっぱなし動画をアップしたら、いつも実践していますというコメントが。簡単で取り入れやすい証拠ですね。


第5、第6が癒合椎とのこと。首のゆるめをおススメして下さっています。ありがとうございます。

癒合椎で症状が出ている場合の治療法を検索してみると、ブロック注射、固定術が出てきますね。体験談も何記事が読んでみました。その中に「深部を解して貰ったことで症状が改善された」と書かれてありました。


現代医学では神経が圧迫されて痛むとされていますので、骨のズレによる神経の牽引は説明されることがありません。神経が伝導異常を引き起こしますと、周辺の関係組織は固くなります。神経自体も、筋肉も、じん帯も関節もです。


自身で行える動作があり、運動が症状改善に繋がることを多くの方に知って頂きたい。


痛みを改善する手段に運動がある

運動が症状緩和の常識になるまで、お伝えし続けていきますね。



首ゆるめ(ねじる)について、もう少しお付き合い下さい。


ガチガチになってしまった首、首から肩、そして手に違和感がある方にもおススメの首ゆるめです。頸椎を動かすことで神経もゆるみます。ご自身で簡単に行えます。


ゆったりと行いながら「ゆるやかにとれていく」のを実感できる。実践、体験の声をもう一つご紹介します(体験談は貴重です)

首のこりや張りを放っておいて、頭痛に悩まされたり、吐いてしまったという方にお会いします。


凝りや張り、頭痛も頸椎のゆがみが考えられます。皆さまが快適に過ごせるよう、首ゆるめを味方にして下さいね。


それでは最後に編集した動画をアップいたします。回数は少ないですが、ゆっくりじっくり行っています。ご覧になりながら実践してみて下さいね。