Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ヤクザときどきピアノ

2021.05.17 02:20

【CENTREの本棚】

ヤクザときどきピアノ

著:鈴木 智彦

著者の鈴木智彦氏は、『サカナとヤクザ』『ヤクザと原発』というノンフィクション著書で知られる「暴力団取材のエキスパート」であります。本著は、その氏が子どもの頃からの憧れであったピアノに52歳にしてチャレンジし、ABBAの『ダンシング・クイーン』を発表会で弾くまでの、微笑ましくも含蓄の多いドキュメントです。

本著を読んで改めて、自分を好きなことで満たすこと、自分を楽しませること、その為の努力を惜しまないことの素晴らしさを感じます。仕事であるか、趣味であるか、そんな枠組みは関係なく、「自分」という人間をよく理解している大人になればなるほど、自らの好きなことへの愛・執着を全面に出した合理的な行動を取れるものなのだという発見もあります。

特に、ピアノを習得するにあたってその講師を選ぶ方法は、爽快に割り切っていて思わずうんうんと唸ることになります。「これは取材ではない。相手に合せる必要はまったくない。主役はあくまで俺であり、レッスンは俺が楽しくなくてはならない。ならば大事なのは人間の相性だ。合わない人間とは、なにをやっても摩擦が生まれる。」という「完全自分基準」が成立しています。それが、最高に良い波を生み出します。

本著に登場するピアノの先生とのやり取りで、音楽への感動、楽器を演奏することの喜び、上達の実感、何より音楽が好きでピアノが好きで「ダンシング・クイーンを弾きたい」という明確な目標が、著者を練習の鬼へと駆り立てています。何事も継続することの重要性はいろいろなところで語られますが、本著でも代えがたいシンプルな論理に行き着きます。

「飲み込みが早い人はいる。同じ練習をしても、上達の度合いは違う。才能の違いはどうにもできない。でも、練習しないと弾けない。弾ける人は練習した。難しい話じゃない。」先生のお言葉です。シンプル。練習しない理由に意味などない。

本著からほとばしるキラキラとした感覚は、鈴木氏が本当に音楽が好きで、一音一音に感動していて、その感動をしっかり自分で認識し、そしてとうとうピアノを通してアウトプットしようとしていることからこそ出ていると感じます。感情的になって、一生懸命で、積み重ねに充実感を感じているからこそ、先生の心も動くし、より自分を満たそうとするのではないでしょうか。

大人になったからといって、自分で自分を感動させることを諦めてはいけないですね。