Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

一般社団法人ゆめのチカラ

子供たちの未来は安心!

2021.05.28 13:00

こんにちは。ぺこりんです!

ドリームマップファシリテーター養成講座の受講生からのアンケートを見ていると子供たちの未来は、安心だなぁ〜と思います。


なぜかというと


アンケートの中に、

『あなたは、ドリームマップファシリテーターになってどんな人にドリームマップを届けたいですか?また、それはどうしてですか?』という問いがあるのですが、


そのみなさんのお声を聞いてると、子供に届けたい!と思っている方も多いようで、どうしてか?そこも具体的に書かれていて、

将来は、大丈夫!とパワーをいただけます。


実際にみなさんのお声をお伝えしまーす。


◉思うようにならない現状に「どうせ」と諦めることが日常となっている中学生に夢に向かって主体的に生きる魅力と大きな可能性を実感させたい。

災害やコロナでリーダーの不在やフェイクなど、何を指針にしたものか不安だったり失望したりの現状から歩みを進めさせたい。


◉こどもたち!将来を自分で描いてほしい。

そしてそんな子供たちを育てている、夢を描くなんてと思ってるお父さん、お母さんたち、先生たち。

子どもたちの夢を否定しない大人、夢を応援できる世の中にしたい。

なぜなら、夢の描けない自分だったから。正解や答えはないのが人生だってことを子どものころから気づいてほしいし自分で夢を描くんだってことを自覚してほしい。

そして私はいろんな人の夢の話をききたいし、応援もしたいです。


◉まずはドリームマップを通して自己を知り、その上で低学年の学生からドリームマップを広めていきたい。

世の中が猛スピードで変化していく中で、今後は誰かに課題を与えてもらうのではなく、自分自身で生み出していく力が求められる。夢をかなえるワン・ツー・スリーの法則を低年齢から回していくことで、その力をぜひ身につけてほしい。

ただ、講座を受けながら、ワクワクできない大人が子供に何かを伝えても…という思いも出てきたため、順を追って対象者をシフトしていきたいとも思っている。


◉小・中・高・大学生等の子どもや若者とその親世代です。

親も子もそれぞれが夢を描き、信じて、伝え合うことができたならば、改めて互いを深く理解し、応援し合えるようになれるのではないか。

そうなると、親子関係もより良い方向に向かって、のびやかに生きていけるのではないかと考えるからです。

大学生の支援をしていた際、親子間の衝突がキャリアを切り開いていく壁になってしまい、エネルギーも喪失していく学生の姿を見てきたことが背景にあります。

現在、関わっているひとり親のお母さん方は、生活や子どものことを最優先になんとか頑張らなくてはと、必死で走り続けていらっしゃいますが、そのような方々もドリームマップに触れることで、見え方や心持ちが少し変わってくるのではないかとも考えます。


◉子供(特に貧困の子供):子供が生まれたとき、自分が両親に与えてもらったものでは、教育が一番重要であり、自分の子供にも提供したいと考えた。

そして、果たして自分の子供だけが十分な教育を受けていればよいのかと考えると、すべての子供に教育を受ける機会が必要と感じた。

教育といっても、算数を教える塾のようなものは、私の思いとは少し異なっていて、生きる力、考える力、興味を持つこと、楽しいことがあるよと伝えることを教育と考えている。

これはドリームマップととても近いと思う。

貧困を調べると、日本の子供は相対的貧困率が高く、7人に1人は貧困だという。また、親の収入と進学率には相関がみられる。適切な教育があれば、連鎖を止められると考えている。

ドリームマップによって、希望を持つことで、すぐに環境を変えることはできなくても、行動を変えることができるのではないかと考えている。

外国の子供:この考え方は、世界共通のものだと思うので、多くの人にワクワクできる体験を届け、希望をもって生きるきっかけとしたい。

素敵すぎませんか?


一般社団法人ドリームマップ普及協会と

他に、

特定非営利活動法人こどものみらいプロジェクト ゆめドリ 

HP:https://yumedori.or.jp


という団体があり、子供たちにドリームマップをお届けしています。


なので、養成講座を卒業したら、みなさんの願いは叶います。


是非、届けたい場所にドリームマップが運ばれていきますように・・・


あなたの人生にドリームマップを・・・✨

---------------------------------------------

DCTオンライン講座についてこちらから!https://dct.dream-map.co.jp/

資料請求、お問い合わせは、こちらから!https://form.run/@dreammap-association-9998