Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Color salon Pieni Kukka

色育(いろいく) 初講師デビューしました🔰

2021.05.30 00:00

おはようございます😃☀


横浜のカラーセラピー・色育サロン

Pieni Kukkaの しいや ゆきこです。


最近本当に少しずつですが、

今年の9月頃におうちサロンスペースをオープンすることを目指して家の中をお片付け中です。


次男妊娠中に東京から横浜へ引っ越してきて、約4年…


引っ越し後のダンボールの荷物をすべて片付けられないまま、約2年前に今の家へまた引っ越してきました😅


なので開かずのダンボールが結構あり💦

最近人の手を借りながらやっとダンボールが片付いてきました!!


長男が小さい頃のベビー用品とか、

次男にも使わず何年かぶりにダンボールから発掘されたり…( ̄▽ ̄;)

物を持ちすぎていました…😱💦


不要なものはリサイクルショップに出したり、幼稚園や保育園に寄付したり、

友だちにもらってもらったりして、、🙏


断捨離!!!


少しずつ物が減っていくと空間もスッキリしてきて、

最近ようやく空気の流れがよくなってきたような気がします🤣笑💦



まだお片付けも折り返し地点ですが、少しずつがんばります🙌


—————————————————————

さて、

先日学童での色育ワーク4回目が開催され、今回は私が初講師役を担当させていただきました‼︎🙌🌈


参加者は1年生 3名(男子1名・女子2名)

*先生2名も一緒に参加してくれました😃



☆今回のテーマは、

『自分と仲良くなろう』


私は小学生の頃、内弁慶で人見知りのくせに我が強く、周りからも『ワガママ』と言われたり、あまり自分で自分のことが好きじゃなかったので😅💦


大人になって自分自身と向き合い、

自分のことをよく知って、

人から自分の長所を教えてもらう機会があり、とても嬉しかったことから、


今小学1年生のみんなには、

自分の良いところをたくさん知って、

自分で自分のことをより好きになってもらいたいなと思い、このテーマを考えました😊♡



☆まず、ぎゅっとくんのカードを使って、

『自分らしいぎゅっとくんの色』を一人一人選んでもらい、

選んだ色のぎゅっとくんの良いところを想像してもらいました😃❣️


まだ自分の気持ちや理由を言葉で伝えることは難しいようでしたが、


ぎゅっとくんの色を選ぶ時、

以前より迷わずに、しっかりと自分の意思で選んでくれていたのが印象的でした✨


女の子1人・先生2人が選んだぎゅっとくんの色の良いところを想像し、

以前は『わからない』と言っていた子も、

少し迷いながらも自分の言葉で伝えてくれました🌱✨



🟣パープル(女の子)

夜空を見るのが好き

図画工作が好き


🟠オレンジ(先生)

みかんみたいで美味しそう、温かい、優しい


⚪️白(先生)

何色にもなれる、素直、染まらない、晴れた日の雲のよう

☆次にカラーダイアリー体験版を使って、

ペアになってぬりえをしてもらいました!


(色育ではその子の気持ちを大事にしているので、『ぬりえを交換しないで、自分1人で完成させたい!』という男の子には1人で自由に塗ってもらいました👦🏻)


ぬりえを交換できたら、

ペアの相手をイメージする色も塗ってもらい、最後に塗った絵を見せて発表してもらいました♪


いつも遊んでくれる先生をイメージして、ぎゅっとくんの周りに木や風船を書いてくれた子もいました😊🌲🎈


みんなぬりえを楽しんで完成させてくれたりと、少しずつその子なりの成長が感じられたワークとなりました。



発表では先生が、子どもたちのいいところを色で表現しながら伝えてくださり、

子どもたちも真剣な顔で聴いていました。



まだ自分の気持ちや、理由を言葉にして伝えることが得意でない子も、

話しても話さなくてもOKだし、

“色育は安心できる場”と認識してもらえるような雰囲気作りを今後もしていきたいと思います🙌



初めての講師役で、うまく進行できなかったり至らなかった点も多くありましたが😅💦


一歩踏み出してみなければ、わからなかったこともあり、今回の学びや気づきを次回に活かしていきたいと思います!



サポートしてくださった、チームリーダーの千亜紀さん、悦子さん、真規子さんありがとうございました🙇‍♀️❣️✨



#色育

#学童で色育教室 

#こどもの森 

#色の持つチカラ 

#生きるチカラを色を使って楽しく育てる

#集中力想像力コミュニケーション力を育てる

#色を使って気持ちを言葉にする

#色育アドバイザー

#カラーセラピーサロンPieniKukka

#神奈川

#横浜市 

#色彩心理

#色に癒される