Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Repair Studio

すぐに使いたくなる!【マニアック靴用語】

2016.12.21 00:00

皆様こんにちは


京都店の稲田です


街はクリスマスムードです


このブログも「クリスマスに絡めた内容で!」という声が周囲から聞こえてきますが、、、、、、、、。




はい、クリスマスっと



さあ、いつもどおり靴についてあれこれ書いていきます


今回は少しマニアックな内容です


さて、靴の部位は一般的によく使われる通称やその店独自の呼び名、また、職人さんによって等、同じ部位の名前でも様々な呼び方をします。


「見たまんまじゃん」てものから、何語?由来は?等々、興味が尽きません。


そこで今回はその一部をご紹介します。


まずはこれ

一般的には<かかと>や<ヒール>と呼ばれることが多いのですが、実はこれ、かなり呼び名があります。


<トップピース><トップリフト><ヒールキャップ><化粧><マッケ><ゴム天> 等


ざっと思い付くだけでもこれだけあります。

また、<ダイナイト>や<ビブラム>等、商品名で呼ぶこともあり、かなりの数になります。


更に

革とゴムを組み合わせたものは


<コンビネーションヒール><半革><化粧革><クウォーターラバー><ラスター>


等の呼び名があります(更にデザイン別で名前がついています)


ちなみにご婦人のピンヒールは、そのまま<ピンリフト>と呼びますが、<ペグ>(杭という意味)という呼び方もあります。


のっけからややこしいことになっておりますがもう少しお付き合いください。



さあ、続きましては


ヒールの土台部分に使われるパーツです


これも


<ヒールリフト><ヒールブロック><ヒールベース><積み革><積み上げ>


等々色々です。


どんどんいきます


次は

一般的にソールと呼ばれる部分で主な材質としては、革やゴムやスポンジ等がありますが


<アウトソール><本底><表底>また、中国では<外底>と呼ばれます


また、ダブルソールなどで間に入っているものは


<ミッドソール><あいぞこ><あいがめ>


等の呼び名があります。


更に、靴の中で足が乗る部分を


<インソール><中板><中底>


と呼びます。


<インソール>は中敷きと混同されますが、中敷きは


<ソックシート><ソックライニング><インソック>


また、半分のものは<半敷>や<ハーフソック>、全体に敷くものは<全敷>や<フルソック>と呼ばれます。


かなりゴチャゴチャしてきましたので


最後に


底縫いについて、


<ダシ縫い>

<アリアン>




グッドイヤーやステッチダウン製法に見られる靴の周囲にある縫いは、


<ダシ縫い><アウトステッチ><複式縫い>



本底と中底を縫う靴のなかに見える縫いは、


<マッケイ縫い><アリアン>


等と呼びます。



と、いうような感じで、今回紹介したものはほんの一部でまだまだ数えきれないほど呼び名があります。


是非オーダーの時に使ってみて下さい!!



京都店 稲田