玉葱を収穫しました。
ボチボチ野菜の収穫が始まりました。
ニンニクは秋に植えて5月に収穫し、軒下に保存しています。
5月下旬から玉葱の収穫が始まったので、最初に収穫したコンテナ1杯分は、物置の軒下に干しました。
2杯目は、懐古庵の裏庭に干しました。
畑には、後から植えた赤玉葱がまだ残っていますが、最初に植えた白玉葱は、結局、コンテナ3杯分収穫出来たので、最後の1杯分を懐古庵のガレージに干しました。
収穫した玉葱は、去年9月に種から植えて育てたものです。
玉葱は色々な料理に使える上、保存も利くので重宝な野菜です。
玉葱畑は、春先に草を取りきれず雑草だらけでしたが、何とかこれだけ収穫できました。
また、ポットに作りすぎた夏野菜の苗は、店先で販売しています。
懐古庵の裏庭にある野菜畑では、ズッキーニが実を付けてきました。
毎朝、野菜の水やりが日課です。
妻の実家の畑ではホウレンソウが終わり、そろそろ大根やカブが収穫できる様になりました。
家族だけでは食べきれないので、これから徐々に店先に並べて行こうと思います。
(おわりに)
先のブログでも紹介した、物置にしまってあったテクニクス(オーディオ機器)については、残念ながら右側のアンプが壊れており左側のアンプしか音が出ませんでした。
仕方なく左側のアンプだけでラジオ等を聴いていましたが、とうとう左側のアンプまでも壊れてしまいました。
以前に、代わりのアンプを買ってあったので、そのアンプに付け替えました。
仕方なく純正アンプを廃棄することにしました。
確かに「文化の証」として電化製品も残して行きたいのですが、精密機器は内部の精密部品が消耗すれば壊れてしまい維持するのが困難です。
今回、別のアンプで聴けるようになったので、若干は安心しています。
※懐古庵では著作権の関係上、お客様に音楽をお聞かせしていません。
もっぱら防災ラジオから流れるFM放送を楽しんでいます。