グルジア軍・内務省 アサルトベスト
今回は普段集めているものとは違う、少し古いグルジア軍の装具をご紹介。
主に2000年初頭の内務省所属の治安部隊や、グルジア軍が使っていたベストになります。
最近の使用例だと2008年に南オセチア紛争に従軍した内務省部隊(主にSPD)が多用していた事が記憶に新しいですね。
…ところで、ロシアSRVV製のベストに似てるのありましたよね。もしかしたらグルジアはそれを参考にしたのかもしれませんね。
さて、以前ブログでご紹介したグルジアTLBVと似ていますが、基本構造が同じなだけで、結構細部が違うますので、今回は比較しながら解説していこうと思います。
グルジア固有のベストの中では私が知る限りは最古のモデルになりまして、これの次がグルジアTLBV、その次がV1型ベスト…という風に軍では移り変わっていきました。
一方で、TLBVやV1型ベストが一部を除き普及しなかった内務省では、比較的最近まで使用されていました。
現在は内務省部隊は主にBHI社製OMEGAや、グルジア固有のチェストリグ等に変わってしまい、姿は消しています。
まずは簡単に使用例のご紹介。
軍では、主に南オセチアに展開していた軍平和維持部隊で使用されています。
グルジア本土展開のグルジア軍と違って、軍平和維持軍はかなりラフなスタイルをよく目にしますね。
例えば、2008年8月でも、おおよそ装備が統一されていた陸軍部隊に対して平和維持軍はトルコ製ベストといった旧式装具なども多々混じったラフなスタイルが散見されました。
他には最初期のイラク派遣部隊が使用していた例もあります。
といってもイラク派遣も早々に装備が変わってしまったので、あまり多くは見かけませんが…
ちなみにウッドランド以外にも黒のバージョンもあったり。
次に内務省では、生地が黒のモデル含めて広く使用されています。
上の写真はグルジア軍特殊部隊として、結構検索にひっかかりやすい写真ですね。
実際はCSD(あるいはKUD)と言われる内務省の特殊部隊になります。
下の写真はチェチェンゲリラの拠点としてグルジア中央政府の支配権が一時期及んでいなかったパンキシ渓谷に治安出動した内務省の部隊になります。
この当時はSOD等はOMEGAベストを既に使用していましたが、他の内務省系列の組織では広範に渡って使用されていたようです。
次に最近の写真ですね。
私のブログでも何度か掲載しましたが、2008年南オセチア紛争時に展開した内務省の部隊になります。
記章はつけていませんが、装備の特徴から考えて、おそらくはSPDの隊員でしょう。
SPDも大規模に動員がかかったようなので、装備は多種多様になっているのですが、同ベストとBA7915の組み合わせは多々見かけます。
ちなみに、この写真の隊員が着用している同ベストはファステックが省略されていますね。
さすがに切り取ったのか、元々ついてないタイプもあるのか…まではわかりませんが。
といった具合に主に内務省で愛用されているベストって事ですね。
陸軍での使用例がそこまで多くない理由としては、コルセアM3といったポーチ付きアーマーを2000年代中旬に採用したという点や、LC2関係の装備が供与されていたという関係もあるのでしょう。
さて次に、グルジアTLBVと比較しながらの使用感ですね。
TLBVとの違いとしては、前者がフラグポーチx6に対して、同ベストはフラグポーチがx8個になっています。
次に、前部がファステックとファスナーの併用になっています。TLBVの場合は4個のファステックのみですね。
次に、大きな違いとしてはスリング留めがついています。
コルセアM3や6B3とかについてる肩のモッコリした部分ですね。
面白い構造としては、マガジンポーチが2層式になっています。
しかもマガジンを2個入れるためかと思いきや、スペースは1個しか分しかありません。
マガジンによって、入れる場所を変える…とかでしょうか。正直、ここの使い方はあまり検討がつきませんね…
こちらは比べるもの無いですね。完全に独自の構造になっています。
かなりワチャワチャしてますが、さらに余分なファステックが4つ、余分なナイロンベルト?が4つついていて、それが普段が小さく折りたたまれて収納されています。
おそらくは、トルコ製ベストのようにバックパックを取り付けるもの…と思うのですが、そんなもの見たことないので、何に使うのかはサッパリです。
随分と不思議な構造ですね。
さて、といった具合のベストでした。
V1型ベストなどと同じで細かい仕様差というのは存在するようですが、おおよそグルジアでメジャーなベストは揃いました。
これでおおよその年代はカバーできるので、次は細かいバリエーションの収集をしていきたいですね。