Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

有限会社花野果(はなやか) HANAYAKA Ltd.

研究業績

2022.02.16 11:00

文化財所見には多く関わっています。(未発表 ※成果品として報告書を作成したもの、部分的に学会発表等行ったものを除く。)

2022 エプソン記念館 長野県

2022 津田塾大学東西寮 価値評価作成 全32頁 中止

2021 旧一条實基邸 価値評価所見作成業務 神奈川県 全19頁 中止

2021 銀座ライオンビル 屋上保存状態追加調査PPT21頁 銀座ライオン

2021 旧片倉館の版木に関する予備調査業務 長野県諏訪市教育委員会生涯学習課

2020 諏訪市旧湖南小学校板沢分校所見作成業務 一般社団法人大昔調査会 長野県 全7頁

2020 伊方町旧組頭家住宅調査事業 令和元年度調査報告書 愛媛県伊方町 全29頁

2020 旧北原医院調査業務 一般社団法人大昔調査会 長野県 全32頁

2020 銀座ライオンビル 国登録有形文化財所見作成業務 銀座ライオン 東京都 13頁

2017 板橋区内旧野口研究所建造物平面実測図化委託業務・調査報告 東京都板橋区教育委員会生涯学習課文化財係

2017 畳堤 国登録有形文化財所見作成業務 宮崎県延岡市・五ヶ瀬川の畳堤を守る会 未申請 全7頁

2016 愛媛県庁本庁舎歴史的価値等調査委員会 第2節本館に関わった建築家 1.臨時建築部について (1)臨時建築部官制と部員 (2)木子七郎 (3)戸村秀雄 (4)和田友吉 (5)田原政見 (6)その他の部員の履歴 2.考察 (1)臨時建築部という組織による都道府県庁舎の設計 (2)部員及びその周辺人物の相関関係 全11頁

2016 長野県諏訪市美術館保存活用計画 関与 長野県諏訪市生涯学習課

2016 重要文化財(建造物)片倉館保存活用計画 片倉館 長野県

2016 旧潮止揚水機場 価値評価所見作成業務 埼玉県八潮市 旧潮止揚水機場の保存と活用を考える会

2016 うなぎ喜代川(喜代川店舗) 国登録有形文化財所見作成業務 アトリエフジオカ 東京都 全4頁

2016 諏訪市文化文化センター周辺歴史的建築物所見作成業務委託調査報告書(旧青木産婦人科医院、諏訪尚武館・門、旧料亭信濃) 長野県諏訪市生涯学習課 全27頁

2016 旧理化学研究所板橋分所建造物実測図化委託業務・調査報告 東京都板橋区教育委員会生涯学習課文化財係

2015 佐田岬灯台 国登録有形文化財所見 一部協力 愛媛県伊方町

2015 金ケ崎町立千田正記念館 国登録有形文化財所見作成 岩手県金ケ崎町

2015 諏訪市文化センター機械室内建築設備評価作成業務 長野県諏訪市生涯学習課

2015 国登録有形文化財 諏訪市文化センター(旧北澤会館)保存管理計画書 長野県諏訪市生涯学習課 全53頁

2015 諏訪市文化センター内橋梁所見作成業務調査報告書 長野県諏訪市生涯学習課 全18頁

2015 諏訪市文化センターデザイン評価(諏訪市文化センター(旧北澤会館)守衛室)資料作成業務調査報告書 長野県諏訪市生涯学習課 全21頁

2014 山崎家及び臼井家別荘(セキスイハウスA型) 国登録有形文化財調査業務 積水ハウス株式会社 長野県 全6頁

2013 九州・山口の近代化産業遺産群「明治日本の産業革命遺産」世界遺産構成資産調査 三菱重工業株式会社長崎造船所旧木型場 調査、三菱重工業株式会社長崎造船所長崎・下関総務統括部

2013 国立天文台 国登録有形文化財所見作成業務 東京都、三鷹市 全12頁

2012 諏訪市文化センター 国登録有形文化財所見作成業務 長野県諏訪市生涯学習課

2012 旧積雪地方農村経済調査所(雪の郷情報館) 国登録有形文化財所見作成業務 山形県・新庄ふるさと歴史センター 全4頁

2012 大野屋總本店店舗 国登録有形文化財所見作成業務 東京都中央区教育委員会 1頁

2012 旧農林省蚕糸試験場新庄支場(現・新庄市エコロジーガーデン) 国登録有形文化財所見作成業務 山形県・新庄ふるさと歴史センター

2011 千葉県・旧スイス大使館(現・生命の森リゾート翠州亭)建造物展示用解説 株式会社 インプレシオン 生命の森リゾート

2010 李王家東京邸 東京都指定有形文化財のための調査報告

2009 旧野方配水塔 国登録有形文化財所見作成業務 東京都中野区教育委員会


主な文化財

重要文化財 高島屋東京店

重要文化財 築地本願寺本堂

国史跡 陸軍板橋火薬製造所跡

八女市指定有形文化財 許斐家住宅

国登録有形文化財 多数

世界遺産 長崎造船所旧木型場


最近のもの

2022.9 宅地開発地の緑地と利活用,2022年度日本建築学会大会パネルディスカッション(地球環境部門)「改めて問うサステナブル都市論」研究協議会資料 日本建築学会地球環境委員会,pp.37-40

2022.9 生業の仮設物と建築構法,2022年度日本建築学会大会パネルディスカッション(建築計画部門)「構法史のアクチュアリティ 構法と歴史から、いまつくることを考える」資料 日本建築学会建築計画委員会 各部構法計画小委員会,pp.54-57

2022.6 二村・宮原輝夫:非建築系学科における設計教育の取り組み LMSを利用したハイブリッド型演習授業の実践、日本建築学会北海道支部研究報告集,pp.345-348

2022.6 宮原輝夫・二村:非建築系学科における設計教育の取り組み 設計課題「シングルマザー家族のシェアハウス」にみる計画の基礎的研究、日本建築学会北海道支部研究報告集,pp.349-352

2022.6 中島透・二村・高見俊樹:地域文化の継承に取り組む社会貢献団体の役割に関する研究 一般社団法人大昔調査会による歴史的建築物への関与を例に、日本建築学会北海道支部研究報告集,pp.361-364

2022.6 三鷹跨線人道橋調査報告書、工学院大学建築学部建築デザイン学科 初田研究室、三鷹市、2022.3 2章構造pp.12-24 4章類例pp.31-47 付録pp.53-57 全58頁

2021.11.10 ヴェルニー公園を歩く、横須賀北ロータリークラブ週報(2021~2022年度)、横須賀北ロータリークラブ、pp.4-5

2021.9.26 復興天守「現代高島城」の秘密、スワニミズム5号、スワニミズム、pp.182-229 共同作業者:一般社団法人大昔調査会

2021.6.17 文化財講演会の記録「自家製お茶の奥深い世界~農家のお茶文化を学ぶ~」、三鷹市文化財年報・研究紀要 2019年 3、三鷹市スポーツと文化部生涯学習課、pp.20-34、2021.3

2021.5.28 中島透・二村悟・嶋田彩乃:「極秘諸国城図」所収の高島城図について、松江歴史館研究紀要 第 9 号(2021)、pp.1-22

2021.5.22 NIKKEIプラス1 何でもランキング 知っておきたい近代レンガ遺産 渋沢栄一とゆかりも 今週の専門家 日本経済新聞

2021.3.22 連載・知られざる高島城の物語6(最終) 長野日報 2面に顔写真入りで紹介

2021.2.12 連載・知られざる高島城の物語5 長野日報 2面に顔写真入りで紹介

2021.2.8 連載・知られざる高島城の物語4 長野日報 2面に顔写真入りで紹介

2021.1.18 連載・知られざる高島城の物語3 長野日報 2面に顔写真入りで紹介

2021.1.12 連載・知られざる高島城の物語2 長野日報 2面に顔写真入りで紹介

2020.12.26 連載・知られざる高島城の物語1 長野日報 2面に顔写真入りで紹介

2020.9 二村・高嶋・天野:佐田岬半島の駄屋(牛小屋)について,町見郷土館研究紀要第6号、pp.25-33

2020.9.1 「伴野利一郎」月刊茶第73巻第9号 静岡県茶業会議所 pp.40-43

2020.8.1 老舗看板 あけぼの町の失われた老舗看板、NEOS Vol.181 日本サイン協会

2020.6 天野・二村・高嶋:愛媛県下の民家の図面資料に見る牛を飼う施設について 佐田岬半島の駄屋(牛駄屋)に関する研究 その3、日本建築学会北海道支部研究報告集,pp.377-380

2020.6 二村・天野・高嶋:文献にみる牛を飼う施設の建築的な仕様について 佐田岬半島の駄屋(牛駄屋)に関する研究 その2、日本建築学会北海道支部研究報告集,pp.381-384

2020.6.1 「桑原治郎右衛門」『月刊茶 第73巻第6号』静岡県茶業会議所,pp.42-45

2020.5.28 スタイルアリーナ CULTURE 都会の真ん中で見る文明開化の面影 日本ファッション協会

2020.5.18 私の好きな”かたちと風景” ⑲町田薬師池公園と古民家 日本ファッション協会

2020.5.1 「村山鎮」『月刊茶 第73巻第5号』静岡県茶業会議所,pp.42-44

2020.4.10 私の好きな ”かたちと風景” ⑱都筑民家園と大塚・歳勝土遺跡公園 日本ファッション協会

2020.4.8 スタイルアリーナ CULTURE 新宿西口の顔 地下広場・地下駐車場 日本ファッション協会

2020.3 「水車古民家まつり」(pp.22-23)の記事で名前と演題が紹介、三鷹エコミュージアム研究『みぃむ』第2号、三鷹市スポーツと文化部生涯学習課

2020.3.30 近代遺跡調査報告書 商業・金融業、文化庁文化財第二課 全281頁 三井本館pp.160-163、高島屋東京店pp.55-58 担当

2020.3.27 私の好きな "かたちと風景" ⑰ セメント工場を走り抜ける大分県津久見市 日本ファッション協会

2020.3.4 スタイルアリーナ CULTURE 東京に現存する最古の鋳鉄製門 日本ファッション協会

2020.2.26 私の好きな”かたちと風景” ⑯三鷹 大沢の古民家 日本ファッション協会

2020.2.14 スタイルアリーナ CULTURE 公園と商業施設が一体化したグランベリーパーク 日本ファッション協会

2020.1.21 私の好きな”かたちと風景” ⑮高島城 日本ファッション協会

2020.1.15 スタイルアリーナ CULTURE 「減築」-歴史的建築物の再利用 YKK丸屋根展示館 日本ファッション協会

2020.1.1 「宮崎県の近代茶業を軌道に乗せた農林技師稲垣政太郎」月刊茶第73巻第1号、pp.52-55、静岡県茶業会議所

2019.12.24 スタイルアリーナ CULTURE 町を歩く人にも気軽にアートを『十和田市現代美術館』 日本ファッション協会

2019.12.6 私の好きな”かたちと風景” ⑭山形県大蔵村肘折温泉 日本ファッション協会

2019.12.1 「私の街の老舗看板 許斐本家」隔月刊NEOS VOL.177、p26、日本サイン協会

2019.12.1 「溝口徳平と楠森堂」月刊茶第72巻第12号、pp.50-53、静岡県茶業会議所

2019.11.29 スタイルアリーナ CULTURE 白い森の中にいるような空間 日本橋三越本店リニューアルプロジェクト 日本ファッション協会

2019.11.6 私の好きな”かたちと風景” ⑬台徳院霊廟 日本ファッション協会

2019.10.23 スタイルアリーナ CULTURE 玉川高島屋S・C本館ファサード 日本ファッション協会

2019.10.17 私の好きなかたちと風景 12横浜地蔵王廟 日本ファッション協会

2019.9.27 私の好きな”かたちと風景” ⑪戸次本町を歩く 大分県大分市戸次 日本ファッション協会

2019:三鷹市戦前建物調査報告書、工学院大学初田研究室受託調査、全120、中央航空研究所、日本無線三鷹製作所 pp.18-53、54-59、三鷹市教育委員会

2019.9.5 防越・二村・安藤・後藤:静岡県榛原郡川根本町の旧青部共同茶工場について、日本建築学会大会 学術講演梗概集 pp.635-636

2019.9.5 二村・上田・荻野・石田・後藤:旧農林省茶業試験場審査室に関する研究 1配置及び平面の変遷について、日本建築学会大会 学術講演梗概集 pp.631-632

2019.9.5 上田・二村・荻野・石田・後藤:旧農林省茶業試験場審査室に関する研究 2小屋組の数値について、日本建築学会大会 学術講演梗概集 pp.633-634

2019.8.27 Japan Culture 私の好きな ”かたちと風景”⑩合資会社 川茸元祖遠藤金川堂 福岡県朝倉市 日本ファッション協会

2019.8.26 スタイルアリーナ CULTURE マカロニデザイン 日本ファッション協会

2019.7.17 Japan Culture 私の好きな"かたちと風景"⑨諏訪地方の鉄平石葺きの屋根 日本ファッション協会

2019.7.12 スタイルアリーナ CULTURE 施設全体が巨大な図書館スペース ”SiRiUS” 日本ファッション協会

2019.6.24 スタイルアリーナ CULTURE 私の好きな"かたちと風景" ⑧YVAN. 日本ファッション協会(Japan Culture)

2019.5.30 スタイルアリーナ CULTURE 私の好きな"かたちと風景" ⑦二子玉川ライズ ルーフガーデン 日本ファッション協会(Japan Culture)

2019.5.16 スタイルアリーナ CULTURE 私の好きな”かたちと風景 ⑥津波の一時避難施設 日本ファッション協会(Japan Culture)

2019.4.26 スタイルアリーナ CULTURE 私の好きな”かたちと風景 ⑤新宿御苑 日本ファッション協会(Japan Culture) ※許可を得るのが大変だったそうです。校閲もたくさん入りました。

2019.4.10 スタイルアリーナ CULTURE 私の好きな”かたちと風景 ④日比谷ダイビル 日本ファッション協会(Japan Culture)

2019.3.7 スタイルアリーナ CULTURE 私の好きな”かたちと風景 ③駒沢公園 日本ファッション協会(Japan Culture)

2019.3 二村・高嶋賢二:旧瀬戸町農協第二倉庫について 愛媛県における農漁業関連施設の近代化と公的機関の標準仕様との関係4、伊方町町見郷土館紀要第5号、pp.22-33

2019.2.13 スタイルアリーナ CULTURE 私の好きな”かたちと風景 ②岡本公園民家園 日本ファッション協会(Japan Culture)

2019.1.11 スタイルアリーナ CULTURE 私の好きな”かたちと風景 ①世田谷美術館と用賀プロムナード 日本ファッション協会(Japan Culture)

2018.9 二村悟:ストーリーの紡ぎ方を学ぶ,2018年度日本建築学会大会研究懇談会資料 建築・都市・農村計画研究のカッティングエッジー若手研究者は研究テーマといかに出会い、発展させてきたか,日本建築学会建築計画委員会,p118

2018.9.6 二村悟・後藤治:砥部町外山地区の柑橘貯蔵庫について 愛媛県における農漁業関連施設の近代化と公的機関の標準仕様との関係5,日本建築学会大会学術講演梗概集,pp.1007-1008

2018.9.6 防越麻美・二村悟・後藤治:農商務省・高木源之助の示した農業倉庫の標準仕様について 愛媛県における農漁業関係施設の近代化と公的機関の標準仕様との関係4,日本建築学会大会学術講演梗概集,pp.1005-1006

2018.9.6 山村暢・二村悟・後藤治・斎藤史弥・河野淳・石田寛圭:奈良県月ヶ瀬地区の旧弥栄共同製茶工場と標準仕様との関係について,日本建築学会大会学術講演梗概集,pp.1009-1010

2018年6月 山村暢・二村悟:諏訪湖ホテル西館(旧郷土館)について 日本建築学会北海道支部研究報告集 pp.519-522

2017年10月7日 再録「河村勝次郎とヘリヤ商会」『蘭字 日本の輸出茶ラベル』清水港湾博物館(フェルケール博物館)

2017年8月1日 二村悟:四十余手間の羅臼昆布-世界自然遺産知床の海が育む北海道羅臼町の昆布 vesta 107号

2017年4月 柴原聡子編、二村悟・柴原聡子著:松田高明 モガミの町火消し達 「モガミの町火消し達」展実行委員会+工学院大学後藤研究室

2017年3月31日 陸軍板橋火薬製造所跡調査報告書 板橋区教育委員会 実測担当

2017年1月 Vesta 105号 連載 再発見!日本の食-日本のくらしと食のしかけ(最終回)「歴史的な街並みをサケが彩る風景 越後村上鮭塩引き街道」 味の素食の文化センター

2016年10月 Vesta 104号 連載 再発見!日本の食-日本のくらしと食のしかけ「青森県五所川原市俵元地区に見る津軽地方の伝統食・干し餅の干し方と近代化」 味の素食の文化センター

2016年8月 共著:西本願寺門主別邸三夜荘について 2016年度日本建築学会大会学術講演梗概集

2016年7月 Vesta 103号 連載 再発見!日本の食-日本のくらしと食のしかけ「気象を見据えた標準設計の継承 長野県諏訪市の角寒天」 味の素食の文化センター

2016年4月 Vesta 102号 連載 再発見!日本の食-日本のくらしと食のしかけ「燻し小屋の仕掛けと煙のある風景 ―横手市山内地区のいぶりがっこ」 味の素食の文化センター

2016年3月 新刊紹介 倉方俊輔『写真集成 近代日本の建築 第2期 伊東忠太建築資料集 第8~14巻』(ゆまに書房,2013.6)建築史学66号 建築史学会

2016年3月 二村・堀勇良:「コンクリート造の陸軍施設について」他、旧東京第二陸軍火薬研究所 近代化遺産群調査報告書 東京都板橋区教育委員会

2016年3月 共著:旧陸軍省軍馬補充部六原支部官舎解体修理調査報告書 岩手県金ケ崎町文化財調査報告集 第76集、金ケ崎町教育委員会

2016年2月 共著:建築歴史・意匠部門――研究協議会 日本の戦後建築への新たな評価軸 —主に「技術」の視点から 建築雑誌Vol.131 No.1660

2016年1月 Vesta 101号 連載 再発見!日本の食-日本のくらしと食のしかけ「雪が育む伝統の味 西和賀町の凍み大根」 味の素食の文化センター

2015年10月 Vesta 100号 連載 再発見!日本の食-日本のくらしと食のしかけ「あまんぼう(干柿)に見る伝統の継承のあり方」 味の素食の文化センター

2015年9月 単著:河村勝次郎とヘリヤ商会 蘭字と印刷, 清水港湾博物館(フェルケール博物館)

2015年9月 共同編集:日本の戦後建築への新たな評価軸-主に「技術」の視点から 2015年度日本建築学会大会(関東)建築歴史・意匠部門研究協議会資料、日本建築学会建築歴史・意匠委員会

2015年9月 共著:静岡県富士宮市の旧櫻井製茶の荒茶工場について 2015年度日本建築学会大会学術講演梗概集

2015年9月 共著:千葉県銚子市の公正市民館(旧公正會館)について 2015年度日本建築学会大会学術講演梗概集

2015年9月 単著:付属屋・小屋と業(なりわい) 日本建築学会建築歴史・意匠委員会民家小委員会

2015年7月 Vesta 99号 連載 再発見!日本の食-日本のくらしと食のしかけ「伝統的な延岡市の鮎やな漁 鮎やな師の工夫と勘所」 味の素食の文化センター

2015年4月 Vesta 98号 連載 再発見!日本の食-日本のくらしと食のしかけ「樺太の記憶を伝える棒ダラ」 味の素食の文化センター

2015年3月 共著:我が国の近現代建築資料の所在状況調査及び保存基準の提案 調査報告書 一般社団法人日本建築学会建築歴史・意匠委員会 近現代建築資料全国調査特別WG, CD-ROM版

2015年3月 単著:茶の産業遺産 歴史的建築物の価値を見る目 緑茶通信 第36号、公益財団法人世界緑茶協会

2015年2月 共著:松井家所蔵(松井建設保管)の築地本願寺本堂の建築史料について 日本建築学会技術報告集第21巻第47号

2014年12月 共著:八女茶の製茶販売を生業とする商家・許斐本家の歴史的建造物保存対策調査及び保存活用計画 八女文化遺産保存・活用ネットワーク

2014年9月 共著:干柿の干し方とその建築物が形成する景観について 2014年度日本建築学会大会(近畿)農村計画部門(パネルディスカッション)資料集「文化的景観のまもりかた─営みの真実性はどのように保たれるのか」日本建築学会農村計画委員会農山漁村文化景観小委員会

2014年8月 共著:静岡県春野町の旧杉山平八家の茶部屋について 2014年度日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿)

2014年8月 単著:製茶の検査に用いられた遮光装置の成立過程について 2014年度日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿)