2016年11月度・日本5大アルバイト求人広告『フロムエーナビ』『タウンワーク』『マイナビバイト』『バイトル』『アン』をアクセス分析的視点から比較してみた
2016.12.22 04:06
毎月恒例のやつですが、このブログへのアップが遅れました。いろいろ書きたい事もありましたし。でもサーベイだけは先にやってますのと、個別クライアント様に対してはお知らせはしていたりします。それにしても年の瀬ですね。いろいろありましたね、今年も。
そんなこんなですが、SimilarwebProを使って解析していきますよ!
【16年11月度のアクセス数と8カ月比較】


マイナビバイトは9月からほぼ堅調ですが、その他は11月ダウントレンドに。
全求協のデータもチェックしてみましたが、フリーペーパーは掲載件数激落ちしていますが、ネット求人に関しては今季最大値なのです。全体的に効果がさらに落ちているような気もしております。
【アクセスシェア】

ここは大幅には変わらないですね。
【各求人広告の集客状況やIndeedからの集客について】

割と先月と同じような動きになっています。が、anに関して言えば、直接流入される割合が6%ほど減ったなぁという程度かなと。
こんなかんじです。
あと、今回もしつこく言います。アクセス数が多い=大正義ではありません。
エリアによっても、実は有効求人媒体が違ったりします。
奥深いんですよ、わりと求人広告って。