Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

有限会社花野果(はなやか) HANAYAKA Ltd.

NEWS

2024.10.05 07:30

NEW

2024.11.22 「食と建築土木」 名古屋大学大学院環境学研究科 建築学総合セミナー 主催:名古屋大学建築学教室 後援:八いつ会(名古屋大学建築学教室同窓会) 場所:オークマホール

2024.10.5 西洋館現地ガイドの予定も雨天のため講演「西洋館の魅力と楽しむための利活用」「龍ケ崎市市民活動サポート補助金事業 竹内農場西洋館ライブ&見学会2024ー西洋館を楽しもう!ー」主催:NPO法人龍ケ崎の価値ある建造物を保存する市民の会、後援:龍ケ崎市教育委員会 場所:竹内農場西洋館予定も雨天のため長山コミュニティセンター1階多目的室

2024.9.27 建築部分のガイド「湖明館通りと周辺のわくわく歴史探検ツアー」(大昔調査会) 湖明館通りと仲間たち ~R6年度元気づくり支援金事業~ 「匠の技講座」参加プログラム

2024.719 登録調査に関わった歴史的建造物の文化財登録 文化庁 文化審議会の答申(登録有形文化財(建造物)の登録) わらび幼稚園円形園舎

2024.6.29 二村悟:岡屋考古館の建設の経緯と建築的特徴について、第97回日本建築学会北海道支部研究発表会 資料研究論文 pp.469-472

2024.5.26 「水資源守る決意 諏訪市事業100年祝い式典」長野日報 にて記念講演紹介

2024.5.25 水道事業100周年記念式典 諏訪市水道局 記念講演「諏訪市の水道遺産と建設時の技術者」 聞き手:高見俊樹

2024.3工学院大学建築学部建築デザイン学科初田研究室:三鷹市文化財シリーズ第31集 三鷹こ線人道橋調査報告書、三鷹市 担当箇所:第3章三鷹こ線人道橋の技術史的価値1節電車庫と跨線人道橋の設置の背景pp.43-49、2節三鷹こ線人道橋の構造pp.50-66、4節類例から見た位置づけpp.82-96

2024.3.27 二村悟・後藤治:都市における食関係の生産施設の近未来予測、特集:食べ物をめぐる建築、A+U 24:04 第643号、株式会社エー・アンド・ユー、pp.86-91

2024.3.1 二村悟:技術者派遣と築造施設の特徴 pp.211-223、第2編第5節、諏訪市水道百年史、諏訪市水道局 及び 監修

2024.3.9 パネリスト シンポジウム「近代建築史研究の磁場」第4回 理論編〈転換点としての1968年:建築の「匿名性」について〉 アンドレア・ボッコ(トリノ工科大学) 中山 繁信(元・工学院大学特別専任教授)と共に 主催:日本建築学会建築歴史・意匠委員会近代建築史小委員会 場所:日本大学理工学部 駿河台校舎

2024.1.18 日本大学生物資源科学部森林資源科学科4年生 建築法規 演習課題講評会ゲスト講評者

2024.1.20 特集 建築ツーリズム その街「らしさ」の残し方 建築探偵50年を機に堀勇良氏に聞く 建築雑誌1月号 日本建築学会 pp.12-17 聞き手:倉方俊輔、二村悟、山崎鯛介、岸佑

2023.12.16 令和5年度文化庁文化芸術振興費補助金(地域文化財総合活用推進事業)ヘリテージサポーター養成講座 歴史的建造物を活かした地域づくり 主催:伝統的建造物の保存と活用を推進する会(延岡市建築士会)

2023.10.21 ガイド「西洋館のレンガ建築としての特色」 竹内農場西洋館竣工100周年記念式典 主催:NPO法人龍ケ崎の価値ある建造物を保存する市民の会、後援:龍ケ崎市教育委員会、場所:竹内農場西洋館

2023.9.25 提案説明受け審査 基本設計業務の委託業者 諏訪市民新聞 で紹介

2023.9.24 文化センター改修 県内業者が提案 諏訪市基本設計審査委 長野日報 で紹介

2023.9.21 建築の専門家語る 諏訪市文化センターの魅力 LCVねっとde動画 (LCVケーブルテレビ)

2023.9.20 諏訪市文化センター建築としての魅力 識者語る 信濃毎日新聞 で紹介

2023.9.19 生きた遺産の魅力は 市教委 文化センター講演会 諏訪市民新聞 で紹介

2023.9.17 文化センター魅力を伝える 工学院大の二村さん解説 諏訪市教委講演会 長野日報14面 で紹介

2023.9.8 諏訪市教委 市文化センターの魅力解説 市文化財専門審議委員の二村さん 長野日報 で紹介

2023.6.29 諏訪市文化センター大規模改修事業 設計委託料を削除 長野日報 にて、客観的に見た歴史的建築物としての価値についてのコメント掲載

2023.3.26 近代遺跡調査報告書 社会 第一分冊(上下水道施設・都市開発・集合住宅・公衆浴場),文化庁文化財第二課,令和5年3月20日 片倉館pp.209-212

2023.2.24 酒田発酵を訪問したことをFBでご紹介いただきました。

2023.2.24 酒田発酵を訪問したことをブログでご紹介いただきました。

2023.2.19 大沢の里古民家講座「日本の酒文化—どぶろく」 三鷹市スポーツと文化部生涯学習課 第一部講座、第二部試飲と対談 対談者・民俗写真家 松田高明氏 三鷹市大沢の里古民家 どぶろく試飲4種類(内2種類は酒田醗酵

2023.2.4 東京新聞 よむひと 島村菜津著『シチリアの軌跡』 内澤旬子評 の「もう一冊」で『食と建築土木』をご紹介いただきました。ありがとうございます。

 ネット記事にも。https://www.tokyo-np.co.jp/article/229258

2023.1.5 本屋が届けるベターライフブックス。『食と建築土木』後藤治・二村悟 編著、小野吉彦 写真 (LIXIL出版) 選・文 / トンガ坂文庫 This Month Themeお取り寄せを楽しみたくなる本。 でご紹介いただきました。ありがとうございます。

 BOOKSHOP トンガ坂文庫(三重県尾鷲市九鬼町121)

2022.12.14 日本大学生物資源科学部森林資源科学科2年実践森林資源科学 外部講師として授業

2022.11.18 登録調査に大昔調査会と共に関わった、セイコーエプソン創業記念館(旧大和工業事務所)国登録有形文化財 答申

http://www.nagano-np.co.jp/articles/101655

https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20221118/1010024708.html

https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022111800916

https://www.zaikei.co.jp/releases/1867586/

https://www.chunichi.co.jp/article/585198?rct=nagano

https://www.mapion.co.jp/news/release/000000118.000042912-all/

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000118.000042912.html

2022.10.10 「建築的価値に理解深め 市文化センター建設60周年で記念講演会」諏訪市民新聞1面で紹介

2022.10.10 「建築家吉田氏の偉業 施設の意匠美に焦点」長野日報1面で紹介

2022.10.9 「諏訪市文化センターの解剖学」 すわ大昔フォーラム第30回 諏訪市文化センター建設60周年記念事業「和風モダニズムの建築美・諏訪市文化センター」 諏訪市博物館 一般社団法人大昔調査会、諏訪市文化センターホール

2022.9.18 横須賀市生涯学習財団 横須賀市民大学講座 近現代の横須賀で活躍した建築家と作品・系譜 第8回 ゲスト参加いただきました服部範二様、松浦隆様ありがとうございました。

2022.9.3 横須賀市生涯学習財団 横須賀市民大学講座 近現代の横須賀で活躍した建築家と作品・系譜 第7回

2022.9 宅地開発地の緑地と利活用,2022年度日本建築学会大会パネルディスカッション(地球環境部門)「改めて問うサステナブル都市論」研究協議会資料 日本建築学会地球環境委員会,pp.37-40

2022.9 生業の仮設物と建築構法,2022年度日本建築学会大会パネルディスカッション(建築計画部門)「構法史のアクチュアリティ 構法と歴史から、いまつくることを考える」資料 日本建築学会建築計画委員会 各部構法計画小委員会,pp.54-57

2022.8.20 横須賀市生涯学習財団 横須賀市民大学講座 近現代の横須賀で活躍した建築家と作品・系譜 第6回

2022.8.6 横須賀市生涯学習財団 横須賀市民大学講座 近現代の横須賀で活躍した建築家と作品・系譜 第5回

2022.7.24 横須賀市生涯学習財団 横須賀市民大学講座 近現代の横須賀で活躍した建築家と作品・系譜 第4回

2022.7.22 旧公正會舘 国登録有形文化財 答申

2022.7.9 横須賀市生涯学習財団 横須賀市民大学講座 近現代の横須賀で活躍した建築家と作品・系譜 第3回

2022.6.25 横須賀市生涯学習財団 横須賀市民大学講座 近現代の横須賀で活躍した建築家と作品・系譜 第2回

2022.6 二村・宮原輝夫:非建築系学科における設計教育の取り組み LMSを利用したハイブリッド型演習授業の実践、日本建築学会北海道支部研究報告集,pp.345-348

2022.6 宮原輝夫・二村:非建築系学科における設計教育の取り組み 設計課題「シングルマザー家族のシェアハウス」にみる計画の基礎的研究、日本建築学会北海道支部研究報告集,pp.349-352

2022.6 中島透・二村・高見俊樹:地域文化の継承に取り組む社会貢献団体の役割に関する研究 一般社団法人大昔調査会による歴史的建築物への関与を例に、日本建築学会北海道支部研究報告集,pp.361-364

2022.6 三鷹跨線人道橋調査報告書、工学院大学建築学部建築デザイン学科 初田研究室、三鷹市、2022.3 2章構造pp.12-24 4章類例pp.31-47 付録pp.53-57 全58頁

2022.5.28 横須賀市生涯学習財団 横須賀市民大学講座 近現代の横須賀で活躍した建築家と作品・系譜 第1回

2022.5.26 四季録 高嶋賢二:食と建築土木 愛媛新聞 にて私のことをご紹介いただきました。ありがとうございます。

2022.5.14 講師:大沢の里古民家体験学習「三鷹で茶摘み!」製茶 三鷹市スポーツと文化部 生涯学習課 大沢の里古民家 小学生を含む家族中心

2022.5.7 講師:大沢の里古民家体験学習「三鷹で茶摘み!」茶摘み 三鷹市スポーツと文化部 生涯学習課 市内 小学生を含む家族中心

2022.4.15 「ビアホール 88年の歴史醸す風合い 銀座ライオンビル 有形文化財に」東京新聞 取材協力

2022.3 日本建筑大师图鉴(ISBN9787571327712),江苏凤凰科学技术出版社,(日本の建築家解剖図鑑) 中国語簡体字versionは初

2022.3.25 「諏訪高島城 「保存協力会」発足へ」長野日報 社会面 記名

2022.2.18 横浜山手アメリカ海軍病院遺構見学会 参加 日本建築学会関東支部 横浜市

2022.1.20 日本大学生物資源科学部森林資源科学科4年生 建築法規 演習課題講評会ゲスト講評者

2021.12.24 水と生きる建築土木遺産 彰国社 [電子書籍版] 発売

2021.12.18 延岡の伝統的建造物の保存と活用をする会 人財育成研修会 講師「歴史的建築物の所見の書き方と価値評価のポイント」主催:伝統的建造物の保存と活用をする会、共催:延岡市建築設計事務所会、宮崎県建築士会延岡支部、後援:延岡市教育委員会、延岡市民協働まちづくりセンター3階

2021.12.4 全国町並み保存連盟関東ブロックゼミ 基調講演「近代化遺産を活かした地域づくり」(竹内農場西洋館の紹介と保存・修復・活用のポイント及び日本のレンガ近代建築物についての紹介、 龍ケ崎の近代化遺産を活かした地域づくりへのヒント(提言))、主催:NPO法人全国町並み保存連盟関東ブロック、共催:NPO法人龍ケ崎の価値ある建造物を保存する市民の会、後援:龍ケ崎市教育委員会 会場:龍ヶ崎市役所付属棟1階会議室

2021.11.13 菊川赤レンガ倉庫にてインタビュー映像撮影 ビデオ(DVD)製作『(仮称)菊川赤レンガ倉庫 ものがたり』NPO法人菊川まちいき

2021.11.10 ヴェルニー公園を歩く、横須賀北ロータリークラブ週報(2021~2022年度)、横須賀北ロータリークラブ、pp.4-5

2021.11.9 横須賀北ロータリークラブ例会 スピーチ(卓話)「ヴェルニー公園を歩く」 会場:かながわ信用金庫追浜支店3階会議室

2021.11.5 横須賀市生涯学習財団 横須賀市民大学講座 近現代の日本で活躍した建築家と作品・系譜 横須賀に軸足をおきながら 第8回 ゲスト参加いただきました良心寺ご住職佐々木様ありがとうございました。

2021.10.29 横須賀市生涯学習財団 横須賀市民大学講座 近現代の日本で活躍した建築家と作品・系譜 横須賀に軸足をおきながら 第7回

2021.10.22 横須賀市生涯学習財団 横須賀市民大学講座 近現代の日本で活躍した建築家と作品・系譜 横須賀に軸足をおきながら 第6回

2021.10.17 日本博事業 全国近代化遺産一斉公開トークセッション「鉱山・鉱業施設」タイトル「鉱山へ行こう!」、登壇者:前畑洋平様(NPO法人J-heritage)、小島健一様(見学家、元池島地域おこし協力隊員)と共に登壇、コーディネーター:岩嵜いづみ(中央エフエム プロデューサー・ナビゲーター / 土木バラエティ番組『ドボクのラジオ』担当)、全国近代化遺産活用連絡協議会、東京シティアイ イベントスペース(KITTE地下1階)

2021.10.16 NPO木の建築フォラム 講習会 2021 年度「伝統木造の保存・活用」講座̶伝統木造のレジリエンス[生き延びる力]を考える、黒野弘靖(新潟大学):第1回町家建築の空間構成からみたレジリエンス、オブザーバー、NPO木の建築フォラム

2021.10.15 横須賀市生涯学習財団 横須賀市民大学講座 近現代の日本で活躍した建築家と作品・系譜 横須賀に軸足をおきながら 第5回

2021.9.26 復興天守「現代高島城」の秘密、スワニミズム5号、スワニミズム、pp.182-229 共同作業者:一般社団法人大昔調査会

2021.9.10-11 諏訪市水道局、高島城解説動画撮影 一般社団法人大昔調査会

2021.9.6 日本建築大師解剖圖鑑: 解讀建築大師們隱藏於著名建築的巧思(日本の建築家解剖図鑑),台灣東販股份有限公司 他リンク

2021.8.6 横須賀市生涯学習財団 横須賀市民大学講座 近現代の日本で活躍した建築家と作品・系譜 横須賀に軸足をおきながら 第4回

2021.8.2 龍ケ崎市視察 特定非営利活動法人 龍ケ崎の価値ある建造物を保存する市民の会

2021.7.21 川崎市市民ミュージアム視察 日本建築学会関東支部

2021.7.16 横須賀市生涯学習財団 横須賀市民大学講座 近現代の日本で活躍した建築家と作品・系譜 横須賀に軸足をおきながら 第3回

2021.7.15 ICSカレッジオブアーツ デコレーション科2年生デザイン課題 最終発表 ゲストとして参加

2021.7.7 後藤治監修:一生に一度は見たい日本の歴史的名建築100選,宝島社 特別協力

2021.7.2 横須賀市生涯学習財団 横須賀市民大学講座 近現代の日本で活躍した建築家と作品・系譜 横須賀に軸足をおきながら 第2回

2021.6.18 横須賀市生涯学習財団 横須賀市民大学講座 近現代の日本で活躍した建築家と作品・系譜 横須賀に軸足をおきながら 第1回

2021.6.17 文化財講演会の記録「自家製お茶の奥深い世界~農家のお茶文化を学ぶ~」、三鷹市文化財年報・研究紀要 2019年 3、三鷹市スポーツと文化部生涯学習課、pp.20-34、2021.3

2021.6.11 ICSカレッジオブアーツ デコレーション科2年生デザイン課題 中間発表 ゲストとして参加

2021.5.28 中島透・二村悟・嶋田彩乃:「極秘諸国城図」所収の高島城図について、松江歴史館研究紀要 第 9 号(2021)、pp.1-22

2021.5.28 ICSカレッジオブアーツ デコレーション科2年生デザイン課題 中間発表 ゲストとして参加

2021.5.22 NIKKEIプラス1 何でもランキング 知っておきたい近代レンガ遺産 渋沢栄一とゆかりも 今週の専門家 日本経済新聞

2021.5.16 建築家・宮原輝夫氏設計 小さな敷地の小さな住宅 内覧会

2021.3.22 連載・知られざる高島城の物語6(最終) 長野日報 2面に顔写真入りで紹介

2021.3.15 「「住空間史学」構築のための分野横断的研究」(科研基盤研究B) 第6回Zoom研究会(代表・大場修先生) 題目「付属屋・小屋と生業」

2021.3.11 ICSカレッジオブアーツでご一緒させていただいてる佐々木高之先生よりご案内いただきアラキ+ササキアーキテクツ設計の”くすのきほいくえん”を内覧させていただきました。

2021.3.2 2020年度日本建築学会関東支部研究発表会 歴史・意匠部門 近代(日本)1 優秀研究報告集・若手優秀研究報告賞審査員、近代(日本)2・意匠論 司会・審査責任者

2021.2.19 諏訪市 旧志賀家住宅の現況調査、片倉館の近代遺跡詳細調査(県教委、市教委同行)

2021.2 前・北原医院(旧・山田医院)調査報告書(概報) -鶴は千年、亀は万年 鶴亀医院-、大昔調査会

2021.2.15 三鷹市海上技術安全研究所 千坪工場内風洞 気象庁の方々と見学、意見交換

2021.2.12 連載・知られざる高島城の物語5 長野日報 2面に顔写真入りで紹介

2021.2.8 連載・知られざる高島城の物語4 長野日報 2面に顔写真入りで紹介

2021.1.21 2020.3.31に「ポラスグループ 中央住宅、由緒ある建築物の棟下式を開催」Housing Tribune 編集部 で紹介されていたことを確認

2021.1.18 連載・知られざる高島城の物語3 長野日報 2面に顔写真入りで紹介

2021.1.12 連載・知られざる高島城の物語2 長野日報 2面に顔写真入りで紹介

2021.1.7 トトロの森をつくる トトロのふるさと基金のあゆみ30年,合同出版,2020.10.30のp146 で紹介

2020.12.26 連載・知られざる高島城の物語1 長野日報 2面に顔写真入りで紹介

2020.12.7 ICSカレッジオブアーツ 実践講座講義で一般社団法人大昔調査会の高見俊樹さんゲスト講師

2020.11.10 諏訪市文化財専門審議会 参加 諏訪大社上社修復現場見学 諏訪市博物館展示見学

2020.11.3 高島城の歴史一冊に 諏訪市50周年記念誌を刊行 長野日報一面 で紹介

2020.9 二村・高嶋・天野:佐田岬半島の駄屋(牛小屋)について,町見郷土館研究紀要第6号、pp.25-33

2020.10.25 House_Tnk内覧会 見学 設計:合同会社 宮原建築設計室

2020.10.22 ICU某所許可を得て見学

2020.10.19 魅力的な「高島城復興天守」 諏訪 工学博士の二村さん語る 長野日報

2020.10.18 第51回高島城祭 天守閣復興50周年記念式典 出席 諏訪市観光課

2020.10.18 講演:高島城復興天守について ゲスト:松浦隆(大岡實建築研究所) 進行:高見俊樹(大昔調査会) 歩く・見る・聞く諏訪を知る歴史講座(諏訪市公民館・博物館・文化係共催)

2020.10.18-2021.5.23 天守復興!高島城復興50周年記念企画展 諏訪高島城企画展示室 展示監修 一般社団法人大昔調査会

2020.10 マインドスクェアヘリテージ光が丘 つむぎプロジェクト Archive Book 後楽社農園内別邸 メンバー POLUSグループ株式会社中央住宅

2020.10.18 一般社団法人大昔調査会編:高島城復興50周年記念~諏訪の浮城・高島城のすべて、諏訪市 パート3復興から現在pp.40-47担当 全48頁

2020.9.1 「伴野利一郎」月刊茶第73巻第9号 静岡県茶業会議所 pp.40-43

2020.8.1 老舗看板 あけぼの町の失われた老舗看板、NEOS Vol.181 日本サイン協会

2020.6 天野・二村・高嶋:愛媛県下の民家の図面資料に見る牛を飼う施設について 佐田岬半島の駄屋(牛駄屋)に関する研究 その3、日本建築学会北海道支部研究報告集,pp.377-380

2020.6 二村・天野・高嶋:文献にみる牛を飼う施設の建築的な仕様について 佐田岬半島の駄屋(牛駄屋)に関する研究 その2、日本建築学会北海道支部研究報告集,pp.381-384

2020.6.1 「桑原治郎右衛門」『月刊茶 第73巻第6号』静岡県茶業会議所,pp.42-45

2020.5.28 スタイルアリーナ CULTURE 都会の真ん中で見る文明開化の面影 日本ファッション協会

2020.5.18 私の好きな”かたちと風景” ⑲町田薬師池公園と古民家 日本ファッション協会

2020.5.15 三鷹市で茶摘みと自家製茶の試作 三鷹市教育委員会のみなさんと

2020.5.1 「村山鎮」『月刊茶 第73巻第5号』静岡県茶業会議所,pp.42-44

2020.4.10 私の好きな ”かたちと風景” ⑱都筑民家園と大塚・歳勝土遺跡公園 日本ファッション協会

2020.4.8 スタイルアリーナ CULTURE 新宿西口の顔 地下広場・地下駐車場 日本ファッション協会

2020.3 「水車古民家まつり」(pp.22-23)の記事で名前と演題が紹介、三鷹エコミュージアム研究『みぃむ』第2号、三鷹市スポーツと文化部生涯学習課

2020.3.30 近代遺跡調査報告書 商業・金融業、文化庁文化財第二課 全281頁 三井本館pp.160-163、高島屋東京店pp.55-58 担当

2020.3.27 私の好きな "かたちと風景" ⑰ セメント工場を走り抜ける大分県津久見市 日本ファッション協会

2020.3.24 「辰野金吾や曾禰達蔵ら63人 『日本の建築家解剖図鑑』出版」(暮らし・文化) 佐賀新聞 ご紹介いただきました。ありがとうございます。

2020.3.20 原崎源作 私の茶業、原崎郁夫編著 富士製茶株式会社の倉庫写真提供pp.160-161

2020.3.16-17 旧農林省茶業試験場審査室の解体現場の立ち合い

2020.3.4 スタイルアリーナ CULTURE 東京に現存する最古の鋳鉄製門 日本ファッション協会

2020.2.26 私の好きな”かたちと風景” ⑯三鷹 大沢の古民家 日本ファッション協会

2020.2.25 工学院大学ホームページで『日本の建築家解剖図鑑』が紹介されました。

2020.2.22 棟下式@練馬 supported by ポラス ポラスグループ「中央グリーン開発」公式動画 少し登場

2020.2.14 スタイルアリーナ CULTURE 公園と商業施設が一体化したグランベリーパーク 日本ファッション協会

2020.2.14-16 伊方町旧組頭家住宅調査事業 地域調査研究等事業支援補助金 調査

2020.2.10 旧後楽社農園別邸 木下益治郎設計 POLUSグループの棟下式に参加 ちょこっと(20分弱)木下益治郎の話をしました。詳細は講演ページ

2020.1.21 私の好きな”かたちと風景” ⑮高島城 日本ファッション協会

2020.1.20 日本の建築家解剖図鑑、エクスナレッジ、全160ページ から発売

2020.1  平井 聖 編集代表・後藤治 編集幹事:日本の建築文化事典、丸善出版、全784ページ、6項目を担当(鉄骨造、鉄、建築とサイン、工場(近現代)、製茶工場、酒造施設)

2020.1.15 スタイルアリーナ CULTURE 「減築」-歴史的建築物の再利用 YKK丸屋根展示館 日本ファッション協会

2020.1.1 「宮崎県の近代茶業を軌道に乗せた農林技師稲垣政太郎」月刊茶第73巻第1号、pp.52-55、静岡県茶業会議所

2019.12.24 スタイルアリーナ CULTURE 町を歩く人にも気軽にアートを『十和田市現代美術館』 日本ファッション協会

2019.12.6 私の好きな”かたちと風景” ⑭山形県大蔵村肘折温泉 日本ファッション協会

2019.12.1 「私の街の老舗看板 許斐本家」隔月刊NEOS VOL.177、p26、日本サイン協会

2019.12.1 「溝口徳平と楠森堂」月刊茶第72巻第12号、pp.50-53、静岡県茶業会議所

2019.11.29 スタイルアリーナ CULTURE 白い森の中にいるような空間 日本橋三越本店リニューアルプロジェクト 日本ファッション協会

2019.11.12 後藤治先生の住総研・清水康雄賞授賞の記念式典に参加

2019.11.8-9 山形県真室川町 民家調査 柿崎家、高橋家、佐藤家、行事のヤマイボイに参加

2019.11.6 私の好きな”かたちと風景” ⑬台徳院霊廟 日本ファッション協会

2019.10.26 三鷹市大沢の里古民家 10月の大沢の里古民家講座「お茶の携帯(形態)の変遷」 講演 三鷹市教育委員会

2019.10.23 スタイルアリーナ CULTURE 玉川高島屋S・C本館ファサード 日本ファッション協会

2019.10.17 私の好きなかたちと風景 12横浜地蔵王廟 日本ファッション協会

2019.10.14~2020.3.31 企画展 農家のお茶文化の奥深い世界 三鷹地域と自家製茶 汽車茶瓶と炉辺で炙るお茶の再現写真の展示協力

2019.10.14 三鷹市大沢の里古民家 体験ボランティアによる利き茶サービス お茶の選定、お茶請けの選定等に協力

2019.10.6 三鷹市大沢の里古民家に10/12-14利き茶イベント用のお茶とお茶請け、展示用の汽車茶瓶の搬入

2019.10.5 一般社団法人大昔調査会による高島城50周年記念誌作成に伴う調査

2019.9.27 私の好きな”かたちと風景” ⑪戸次本町を歩く 大分県大分市戸次 日本ファッション協会

2019.9.23 講師「農家のお茶文化の奥深い世界」 三鷹市文化財講演会、三鷹市教育委員会、会場・三鷹産業プラザ 古民家での連続講座の派生

2019:三鷹市戦前建物調査報告書、工学院大学初田研究室受託調査、全120、中央航空研究所、日本無線三鷹製作所 pp.18-53、54-59、三鷹市教育委員会

2019.9.13 講師「古民家ブックカフェ」事前説明会兼お茶の淹れ方講習会、三鷹市大沢の里古民家、三鷹市教育委員会

2019.9.5 防越・二村・安藤・後藤:静岡県榛原郡川根本町の旧青部共同茶工場について、日本建築学会大会 学術講演梗概集 pp.635-636

2019.9.5 二村・上田・荻野・石田・後藤:旧農林省茶業試験場審査室に関する研究 1配置及び平面の変遷について、日本建築学会大会 学術講演梗概集 pp.631-632

2019.9.5 上田・二村・荻野・石田・後藤:旧農林省茶業試験場審査室に関する研究 2小屋組の数値について、日本建築学会大会 学術講演梗概集 pp.633-634

2019.8.27 Japan Culture 私の好きな ”かたちと風景”⑩合資会社 川茸元祖遠藤金川堂 福岡県朝倉市 日本ファッション協会

2019.8.26 スタイルアリーナ CULTURE マカロニデザイン 日本ファッション協会

2018.8.23 素朴な製法でいろいろなお茶を再現してみた。

2019.7.24-26 全国近代化遺産活用連絡協議会鳥取大会 小野吉彦コレクション・水道水ペットボトル展示 収集一部協力(小野さんよりご連絡いただきました)

2019.7.17 Japan Culture 私の好きな"かたちと風景"⑨諏訪地方の鉄平石葺きの屋根 日本ファッション協会

2019.7.12 スタイルアリーナ CULTURE 施設全体が巨大な図書館スペース ”SiRiUS” 日本ファッション協会

2019.6 ふじのくに茶の都ミュージアム 常設展図録 に協力。設計した展示什器も掲載。

2019.6.24 スタイルアリーナ CULTURE 私の好きな"かたちと風景" ⑧YVAN. 日本ファッション協会Japan Culture

2019.6.12 JCOM武蔵野・三鷹 デイリーニュースで「古民家講座 お茶の製造方法や特徴について学ぶ」として、6月8日の講演が取り上げられる。インタビュー映像も有。

2019.6.8 三鷹市大沢の里古民家 6月の大沢の里古民家講座「農家の自家製お茶の歴史とその製法」 講演

2019.5.11 三鷹市大沢の里古民家 5月の大沢の里古民家講座「日本茶の歴史とその文化」 講演

2019.5.30 スタイルアリーナ CULTURE 私の好きな"かたちと風景" ⑦二子玉川ライズ ルーフガーデン 日本ファッション協会(Japan Culture)

2019.5.16 スタイルアリーナ CULTURE 私の好きな”かたちと風景 ⑥津波の一時避難施設 日本ファッション協会Japan Culture

2019.4.26 スタイルアリーナ CULTURE 私の好きな”かたちと風景 ⑤新宿御苑 日本ファッション協会(Japan Culture) ※許可を得るのが大変だったそうです。校閲もたくさん入りました。

2019.4.10 スタイルアリーナ CULTURE 私の好きな”かたちと風景 ④日比谷ダイビル 日本ファッション協会(Japan Culture)

2019.3.7 スタイルアリーナ CULTURE 私の好きな”かたちと風景 ③駒沢公園 日本ファッション協会(Japan Culture)

2019.3 二村・高嶋賢二:旧瀬戸町農協第二倉庫について 愛媛県における農漁業関連施設の近代化と公的機関の標準仕様との関係4、伊方町町見郷土館紀要第5号、pp.22-33

2019.2.13 スタイルアリーナ CULTURE 私の好きな”かたちと風景 ②岡本公園民家園 日本ファッション協会(Japan Culture)

2019.2.9 大分県建築士会 平成30年度「地域の歴史的建造物の保存・活用に係る専門家育成&ステップアップ研修(その7)」(大分市コンパルホール400会議室) 閉講特別講義講師 講義主題「「食と建築土木」~食から歴史的建造物の保全と活用を考える~」 副題「付属屋・小屋・簡易で仮設的なものと業」(二村悟×後藤治 2時間)、「「食と建築土木」~食から歴史的建造物の保全と活用を考える~」(後藤治×二村悟 1時間)

2019.1.27 BS朝日「百年名家」12:00~12:55 再放送

2019.1.11 スタイルアリーナ CULTURE 私の好きな”かたちと風景 ①世田谷美術館と用賀プロムナード 日本ファッション協会(Japan Culture)

2018.12.15 講演「3.建築のみかたを変えてみる 概説編、4.建築のみかたを変えてみる 各論編」平成30年度文化庁芸術振興費補助金(文化遺産総合活用推進事業)人材育成研修会 主催:伝統的建造物の保存と活用をする会、共催:延岡市建築設計事務所会、宮崎県建築士会延岡支部、後援:延岡市教育委員会、延岡市民協働まちづくりセンター3階

2018.12.10 『食と建築土木』増刷

2018.12.9 BS朝日「百年名家」12:00~12:55

2018.12.5 図解日本木造建築事典 構法の歴史 朝倉書店

2018.11 広報いかた12月号で調査報告を行った旧佐々木邸の紹介で先行研究として紹介される。旧佐々木邸でのイベントがきっかけで活用が進む。

2018.9 二村悟:ストーリーの紡ぎ方を学ぶ,2018年度日本建築学会大会研究懇談会資料 建築・都市・農村計画研究のカッティングエッジー若手研究者は研究テーマといかに出会い、発展させてきたか,日本建築学会建築計画委員会,p118

2018.9.8 講演「歴史的建造物の価値評価について 1.文化財活用の動向と価値付け、2.文化遺産としての住宅等の活用を前提とした格式(階級・家格)に注目した価値付け」平成30年度文化庁芸術振興費補助金(文化遺産総合活用推進事業)人材育成研修会 主催:伝統的建造物の保存と活用をする会、共催:延岡市建築設計事務所会、宮崎県建築士会延岡支部、後援:延岡市教育委員会、延岡市民協働まちづくりセンター3階

2018.9.6 二村悟・後藤治:砥部町外山地区の柑橘貯蔵庫について 愛媛県における農漁業関連施設の近代化と公的機関の標準仕様との関係5,日本建築学会大会学術講演梗概集,pp.1007-1008

2018.9.6 防越麻美・二村悟・後藤治:農商務省・高木源之助の示した農業倉庫の標準仕様について 愛媛県における農漁業関係施設の近代化と公的機関の標準仕様との関係4,日本建築学会大会学術講演梗概集,pp.1005-1006

2018.9.6 山村暢・二村悟・後藤治・斎藤史弥・河野淳・石田寛圭:奈良県月ヶ瀬地区の旧弥栄共同製茶工場と標準仕様との関係について,日本建築学会大会学術講演梗概集,pp.1009-1010

2018.7.6 向灘の旧家を実測聞き取り調査 二村研究員と学生来浜 八幡浜新聞

2018.6 山村暢・二村悟:諏訪湖ホテル西館(旧郷土館)について 日本建築学会北海道支部研究報告集 pp.519-522

2018.6 二村悟・高嶋賢二・山村暢:愛媛県伊方町における近世の組頭家住宅から近代和風住宅への展開について 旧清家久米一郎家住宅主屋を例として 日本建築学会北海道支部研究報告集 pp.523-526

2018.6 髙嶋賢二・二村悟・山村暢:旧瀬戸町農協第二倉庫と標準仕様との関係について 愛媛県における農漁業関係施設の近代化と公的機関の標準仕様との関係7 日本建築学会北海道支部研究報告集 pp.527-530

2018.6  防越麻美・二村悟・山村暢・高嶋賢二:旧瀬戸町農協第二倉庫の建築について 愛媛県における農漁業関係施設の近代化と公的機関の標準仕様との関係6 日本建築学会北海道支部研究報告集 pp.531-534

2018.3 花岡歯科医院p.32、千曲市力石地区の蚕種農家群pp.33-35、諏訪市文化センターp.61、諏訪市の酒造群pp.62-63、長野県の近代和風 長野県近代和風建築等総合調査報告書、長野県教育委員会

2018.3.23 二村悟・高嶋賢二:愛媛県伊方町における近代和風建築について 旧清家久米一郎家住宅、旧佐々木長治家住宅を例に 伊方町町見郷土館紀要第4号 pp.33-50

2018.3.2 単著「群馬県における昭和後期の市町村庁舎について」 関東の昭和後期の市庁舎建築 日本建築学会関東支部歴史意匠専門研究委員会 pp.4-7

2018.3 「「近代建築を守る・活かす」ミニ発表会」広報いかた 伊方町(記名なし)

2018.2.26 「近代建築を守る・活かす」みつけ隊通信Vol.138 佐田岬みつけ隊

2018.1.31 単著「弥栄共同製茶工場について」 月ヶ瀬風景づくり研究会 公益信託大成建設自然・歴史環境基金 平成28年度助成活動・研究成果報告 添付資料

2018.1.30 「古民家「佐々木長治家住宅」東京の工学院大生活用案発表」愛媛新聞(記名なし)

2018.1.30 「佐々木長治家住宅活用の道探る」八幡浜新聞

2017年12月15日 松田高明+工学院大学後藤治研究室編著:モガミの町火消し達 OPA PRESS 丸善出版

2017年12月1日 月刊茶 12月号表紙 かねき伊藤彦市商店 静岡県茶業会議所

2017年11月1日 月刊茶 11月号表紙 西野家製茶工場 静岡県茶業会議所

2017年10月7日 再録「河村勝次郎とヘリヤ商会」『蘭字 日本の輸出茶ラベル』清水港湾博物館(フェルケール博物館)

2017年10月2日 特集【国産初のプレハブ住宅が現存 有形文化財に登録】(講演の様子) 新商品開発ドキュメンタリーサイト「挑人-ものづくりの挑人たち」 YouTubeチャンネル choujinJP

2017年10月1日 月刊茶 10月号表紙 山城町上狛の茶問屋ストリート 静岡県茶業会議所

2017.9.22 「原点回帰の場」Housing Tribune Vol.542(記名無し)

2017.9.15 「軽井沢の別荘プレハブ住宅として「登録有形文化財」登録第1号」日本プレハブ新聞(記名無し)

2017.9.8 「プレハブ初の登録文化財、セキスイA型を公開」日経アーキテクチュア(記名無し)

2017年9月 「工業化住宅の国産第1号セキスイハウスA型の見学会」(PDF) 軽井沢新聞No.171 9月号 7面 WEBサイト軽井沢新聞topics版

2017年9月5日 積水ハ「セキスイハウスA型」を公開 住宅新報10面 住宅新報社

2017年9月4日 プレハブ住宅初の有形文化財を公開 「セキスイハウスA型」住まいづくりへ有効活用 週間住宅6面 週刊住宅新聞社

2017年9月1日 二村悟・後藤治・山村暢・防越麻美:標準仕様における基準寸法の考え方 愛媛県における農漁業関連施設の近代化と公的機関の標準仕様との関係2,2017年度日本建築学会大会(中国)学術講演会

2017年9月1日 防越麻美・二村悟・後藤治:農業倉庫の標準仕様(方位との関係を中心に)と高木源之助 愛媛県における農漁業関係施設の近代化と公的機関の標準仕様との関係1,2017年度日本建築学会大会(中国)学術講演会

2017年9月1日 月刊茶 9月号表紙 旧青部茶共同社 静岡県茶業会議所

2017.8.31 「登録有形文化財「セキスイハウスA型」を公開 住宅産業新聞(記名無し)

2017.8.29 「軽井沢「山崎家及び白井家別荘」当時の姿、40人が見学」信濃毎日新聞(記名無し)

2017年8月1日 月刊茶 8月号表紙 楠森製茶場 静岡県茶業会議所

2017年8月1日 二村悟:四十余手間の羅臼昆布-世界自然遺産知床の海が育む北海道羅臼町の昆布 vesta 107号

2017年7月号 書評掲載『水と生きる建築土木遺産』 雑誌「測量」 日本測量協会

2017年7月1日 月刊茶 7月号表紙 渡辺製茶 静岡県茶業会議所

2017年6月16日 国指定史跡答申 陸軍板橋火薬製造所跡

2017年6月24日 防越麻美・二村悟・山村暢:農業倉庫の標準仕様と実例・中山第二倉庫を中心に 愛媛県における農漁業関係施設の近代化と公的機関の標準仕様との関係3,日本建築学会北海道支部 pp.429-432

2017年6月24日 高嶋賢二・二村悟・山村暢:古民家にみる強風地域における住まいの工夫について 愛媛県伊方町・道元平家住宅を中心に,日本建築学会北海道支部 pp.421-424

2017年6月24日 二村悟・小野吉彦:宮城野納豆製造所の産業遺産としての価値について,日本建築学会北海道支部 pp.417-420

2017年6月1日 月刊茶 6月号表紙 旧弥栄共同製茶場 静岡県茶業会議所

2017年5月7日 ポンプ小屋の歴史や役割は 写真展で解説 山形新聞

2017年5月4日 民俗写真家・松田高明写真展『モガミの町火消し達』展 民俗写真家・松田高明、建築史家・後藤治(工学院大学教授)と共にギャラリートーク 山形県新庄市・新庄エコロジーガーデン

2017年5月1日 月刊茶 5月号表紙 旧マッケンジー邸 静岡県茶業会議所

2017年4月 柴原聡子編、二村悟・柴原聡子著:松田高明 モガミの町火消し達 「モガミの町火消し達」展実行委員会+工学院大学後藤研究室

2017年4月12日 化学史事典 化学史事典編集委員会 化学同人

2017年4月1日 月刊茶 4月号表紙 許斐家住宅 静岡県茶業会議所

2017年3月11日 【歴史的建造物】第2次擬洋風建築!? 最上地方の消防小屋に見る防災文化を調査・共有 建設通信新聞WEB刊公式ブログ

2017年3月11日 「佐田岬灯台」登録文化財に 大正期のRC造 愛媛新聞

2017年3月10日 国登録有形文化財答申 佐田岬灯台

2017年3月 「産業遺産を活かしたまちづくり 静岡県の菊川赤レンガ倉庫を例として」 NPO法人八潮市域の歴史文化とまちづくり

2017年3月1日 月刊茶 3月号表紙 株式会社一言茶工場 静岡県茶業会議所

2017年2月27日 八女市指定有形文化財指定 許斐家住宅

2017年2月1日 月刊茶 2月号表紙 旧和田家製茶場 静岡県茶業会議所

2017年1月 Vesta 105号 連載 再発見!日本の食-日本のくらしと食のしかけ(最終回)「歴史的な街並みをサケが彩る風景 


メディア掲載(過去一部)

2017年2月13日 歴史ある建物を残し、使い続けることの重要性を語る ~歴史的建造物の保存修復や伝統技術を学ぶ工学院大学の学生たちが『モガミの町火消し達』展の開催を支援 朝日新聞デジタル& 掲載

2017年2月13日 歴史ある建物を残し、使い続けることの重要性を語る ~歴史的建造物の保存修復や伝統技術を学ぶ工学院大学の学生たちが『モガミの町火消し達』展の開催を支援 exciteニュース 掲載

2017年2月13日 歴史ある建物を残し、使い続けることの重要性を語る~歴史的建造物の保存修復や伝統技術を学ぶ工学院大学の学生たちが『モガミの町火消し達』展の開催を支援 SankeiBiz 掲載

2017年2月11日 ”町火消し”の歴史と心意気 新庄・松田さん最上地域のポンプ小屋撮影 山形新聞社会面掲載

2017年1月30日 「歴史的な建物の見方学ぶ 市教委の記念事業 文化財建造物の講演会」諏訪市民新聞に掲載

2017年1月30日 「諏訪市文化センターの魅力 専門家が解説」 長野日報 地域,文化欄に掲載

2017年1月29日 「近代化遺産の見方・楽しみ方 諏訪のお宝(遺産)再発見!」 諏訪のお宝再発見!文化財建造物の魅力を知ろうW講演会 長野県諏訪市教育委員会生涯学習課 講演

2016年12月 月刊茶 1月号表紙 菊川赤れんが倉庫 静岡県茶業会議所

2016年11月 「八幡浜米穀倉庫 農業遺産として実測調査」 八幡浜新聞に掲載

2016年9月 仙台市環境Webサイトたまきさん「9月の新着図書情報」で『水と生きる建築土木遺産』紹介

2016年8月 日本建築写真家協会ホームページで『水と生きる建築土木遺産』紹介

2016年7月 「養蚕の歴史 未来へ紡ぐ 元飼育場 西山田公会堂 専門家調査 価値を評価」 愛媛新聞に掲載

2016年6月 近代建築の評価方法学ぶ-延岡 夕刊デイリー8面掲載

2016年6月 理工学図書新刊ニュース 6月号で『水と生きる建築土木遺産』紹介

2016年6月 有隣堂厚木店ツイッターで『水と生きる建築土木遺産』紹介

2016年6月 ICSカレッジオブアーツホームページで『水と生きる建築土木遺産』紹介

2016年5月 「近代茶業を築いた集落の価値再発見」の中で紹介 建築士6月号

2015年9月 横浜国大教授・大野敏の主旨説明にて『食と建築土木』紹介「もう一つの「民家」の系譜 ―付属屋と小屋―」(日本建築学会大会PD民家小委員会,2015.9.6)

2015年8月 書評・井出建「それは暮らしの営みとともにある」『建築士』 『食と建築土木』紹介

2015年8月 「修復計画の軍馬補充部 利活用こそ価値発揮 後藤教授が助言」胆江日日新聞 講演の様子掲載

2015年8月 「旧軍施設の活用策説明 軍馬補充部六原官舎 後藤教授ら講演」岩手日日新聞 講演の様子掲載

2015年7月 図書館ほっと通信・◎読みたかった本・知りたかった本(広報ふくろい平成27年7月号)『日本の産業遺産図鑑』紹介

2015年7月 REVIEW異なる世代で読み比べ!西村渉と安藤達也「Groundscape第6号」(GSデザイン会議,2015.7.25) 『食と建築土木』

2015年5月 『ニッポン産業遺産の旅 太陽の地図帖』紹介 フジテレビ・新報道2001

2014年7月 日刊ゲンダイWEB版BOOKS「『これだけは見ておきたい 日本の産業遺産図鑑』二村悟著/小野吉彦写真」紹介

2014年6-7月 『食と建築土木』選書 日本の『食』『農業』『建築』の"繋がり"フェア(紀伊国屋新宿本店4F)

2014年6月 中日新聞/東京新聞 アートな本『日本の産業遺産図鑑』紹介

2014年6月 ブック・アサヒ・コム ニュース「産業遺産のガイド本、続々 出会いや食事、楽しみ色々」『日本の産業遺産図鑑』紹介

2014年6月 朝日新聞デジタル「産業遺産のガイド本、続々 出会いや食事、楽しみ色々」『日本の産業遺産図鑑』紹介

2014年6月 舞タウン7月号(えひめ地域政策研究センター)新刊紹介 『日本の産業遺産図鑑』

2014年6月 雑誌『クーリエ・ジャポン』「知性を鍛える『教養書』」特集・服部幸應選「FOOD CULTURE」 『食と建築土木』紹介

2014年5月 ICSカレッジオブアーツホームページで『日本の産業遺産図鑑』紹介

2014年5月 話題の環境本 私のおすすめEco Book 『食と建築土木 たべものをつくる建築土木(しかけ)』 三井住友銀行

2014年5月 「食と建築土木」が辻静雄食文化賞受賞 日刊建設工業新聞 朝刊

2014年4月 『新建築』新刊紹介 『食と建築土木』紹介