This is the first time to see… 初めて見ました!



I took a walk after lunch. The sea reminded me return to Tomasina.
It was hot and the sands was too hot too.
今日はランチの後に海岸を散歩してみました。
このビーチを歩くとトアマシナに来たな~って感じます。
中心地から数分の近さなので気軽に行けます。
でも暑い・・・ビーチの砂も鬼のように熱い!
裸足歩いているマダ人・・・足の裏の皮どうなっているのだろう?
私も柔道をしているから人並み以上に皮は厚いと思いますが、さすがに土踏まずは火傷しそうです。

Many kinds of fruits are now in season.
There are many sellers who sell coconut on the street along the beach.
今は季節で言うと初夏から真夏への時期なので、多くの果物は最盛期です。
海岸沿いの道には、ココナッツ売りが沢山います。
そのまま割ってジュース(汁)を飲んで、中身を食べるのが普通です。
ココナッツを使ったスープ系の料理が最高に美味しいです!得にエビ系のスープ!
I used to walk this back alley to return to the hotel.
以前のブログの記事にも書きましたが、
トアマシナには大きなコンテナ船が入って来る国内最大の港があります。
生活物資に石油などが運ばれ来るので、とても重要な港です。
平地で区画整備されているような街並みは道に迷い難く歩き易いです。
街の中心地でも、上の写真のように路地裏に入ると未舗装でまとまった雨が降ると水はけが悪く悪路になります。
アスファルトは照り返しが強くて暑いので、ホテルに帰る時はよくこの道を歩いていました。
Many local people use this "toku-toku" with an engine and "pusu-pusu" without an engine.
I have never seen these vehicles in Tana, but Toamasina has many because the land is flat.
平地だからかトクトクと呼ばれる原付三輪車(写真手前)とプスプスと呼ばれる人力三輪車(写真奥)が多く走っています。
もちろんトクトクはプスプスよりも早く、距離に関係なく1回乗ると相場が1,000Ar(約35円)のようです。
もちろん車も走っています。しかも高級車も見かけます。
人の移動手段の発展過程を生でみることができます!
通勤通学の時間帯は若干混む交差点があるくらいで、タナのような渋滞とは無縁です。最高!
This is the market "Bazar Be".
You can buy everything what you need in here, also you can have a local lunch.
Be careful about the price of goods because they overcharged foreigners.
ここは『Bazar Be』、直訳『大きな市場』です。
日本の企業などの支援もあって数年前に建てられたようで清潔感があってきれいです。
中にはローカル食堂もあって、私も今週何度かランチを頂きました。
メニューにもよりますが、一食だいたい3,000Ar(約100円)
トマトベースで煮込んだ牛肉と鶏肉は美味しかったです。
聞いた話によると、港に豪華客船が入って来ると、この市場は白人で一杯になるとか。
なので、外国人慣れしている売り子たちは法外な値段をふっかけてくることも多いので要注意です。
怪しいと思ったときは、思い切って値段を5分の一くらいに下げて交渉するくらいがベストです。
それと街では観光客も見かけますが、引退して長期滞在もしくは永住しているフランス人が多いようです。また、多国籍企業が多く集まり、そこで働く外国人及びマダガスカル人も多く、その影響か夜の街の中心地には娼婦が多いです。昼でも見かけます。
夜の稽古が終わってホテルに帰る道にも彼女たちはいました。
彼女たちは、まず周波数の高い音を発して注意を引きます。
「シィーシィー」
これを無視すると
「フゥーウ、フゥーウ」
って感じです。更に
「ウォーオ、ウォーオ」
人をおちょくるような感じに変わっていきます。
完全に無視し続けると
「ムシュー(意味:ミスター)」日本でいうと「お兄さ~ん」って感じでしょうか。
最初っから普通にムシューって言えよ!って突っ込み所満載です。笑
I have never seen the mango tree bears a lot of fruit in my life.
I need to take a attention for walking on the street in Toamasina because sometime a mango or a litchi fall off the tree.
今までマンゴとライチの木は見たことありましたが、実がなっているのを見るのは今回が初めてでした。
街歩きをしていて油断するとマンゴやライチが降って来るというフルーツパラダイスなのです。
マンゴが落下して『ドゥン!!』っと音がすると、近くにいるマダ人の反応は抜群です。
稽古の場所の警察署内にもマンゴの木があって、警察官がたくさん譲ってくれたり、父兄さんからもマンゴを頂きました。幸せです。ありがとう♬
There are Christmas trees even though it's hot.
カソリック教徒の多いマダガスカル人にとって、クリスマスはとても重要な年中行事の1つです。
モミの木か、エゾマツの木か分かりませんが、本格的に売っています。
街はクリスマスモード突入って感じです。