Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

季節の草木染め と 色 と インスタレーションの世界 (駒澤菜穂子 染の世界)

そら豆 さや 草木染め 色見本 植物 材料

2021.06.08 15:05

そら豆 左 通常 右アルカリ抽出をしています(アルカリで色が濃くでました)

左上から無媒染 右上 アルミ媒染 左下 銅媒染 右下 鉄媒染

古くから世界各地で栽培され、食用にされている。

和名の由来は、豆果(さや)が空に向かってつくため「空豆」、または蚕を飼う初夏に食べ、さやの形が蚕に似ていることから「蚕豆」という字があてられた。酒処では「天豆」と表示している場合も多い。