Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

醗酵の郷つくい

伝統軸組み工法の大工さんに教わる 昔ながらの道具箱づくり体験!

2017.01.01 03:12

・日時:2017年1月15日(日)13〜16時
・会場:古民家つくいもん(相模原市緑区千木良533)
・参加料:500円
・持ち物:錐(ある方は)、マイ皿、マイ箸、マイコップ


イベント概要:

伝統軸み工法を修行された主水工務店代表・長谷川主水さんによる箱づくりワークショップ。

昔ながらの大工さんが持ち運んだ道具箱を地元の材でつくります。

道具を入れてもよし、作品などを並べてもよし。イベント出店される方などは、パンやお菓子やアクセサリーを並べてもいいですね。

醗酵の郷つくいならではの使い方のご提案としては、麹蓋としてお使いいただくこともできるんですよ!

サポートがあれば、小学1年生くらいから作ることができます。

手を動かしながら大工道具の話や天平時代から伝わる伝統工法のことなど伺いましょう。

毎回大好評の温かいお味噌汁もあります。


《参加者様へのお願い》

持ち物:食器類の準備がございませんので、マイ皿、マイ箸、マイコップを持参してください。

※当イベントでは環境に優しい形での開催を心がけておりますので、ご参加の皆様にはお荷物ですが、食器類のご用意をお願いしています。ゴミの削減にもご協力ください。

※古民家の為とても寒いです。防寒着のご用意をお願いします。


《古民家つくいもんまでのアクセス》

・住所 相模原市緑区千木良(チギラ)533番地

中央道相模湖東インターより約7分。圏央道高尾山インターより20分。

駐車場有り(台数に限りがあります)申し込み時受付。

・電車の場合

最寄り駅 JR中央本線相模湖駅からバス10分 赤馬(あこうま)下車徒歩2分。バス2番乗り場 湖28 三ヶ木(みかげ)行き

お申し込みは下記リンクのお問い合わせ欄からお願いします。

https://goo.gl/forms/STnubtWnnCDwIJko1