Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

AKAME WEB

Instagramのお話

2015.03.25 16:57
ついこの間、テレビを見ていたらInstagramの特集をしていたのでその時に感じたことをお話したいと思います。

Instagramはアクティブユーザーが3億人を超えて、Twitterを抜いたらしいです。

Twitterが文字中心のSNS

Facebookが文字と写真のSNS

Instagramは?…写真のSNSという位置付けになっているそうです。

実際に私もInstagramは利用していますが、たしかに写真中心のSNSで今世の中でかなりブームになっているそうです。

個人的には今更ブーム?という気もしないでもないですが、テレビがわざわざ取り上げているぐらいなのでまぁ再ブーム的な面があるのでしょう。

ここで1つなるほどという内容があったのでお話をしたいと思います。

Instagramの第二検索ワードの1位ってなんだと思いますか?テレビで放送されていた段階では「有名人」でした。

Instagramを使用して私生活や普段は見られない服装や一面が見られることで一般の方々が有名人のInstagramに関心を持っているそうです。

出演者佐野ひなこさんもInstagramユーザーで板野友美さんと一緒にいた時などはよくハッシュタグを使用して楽しんでいるとお話をしていました。

それと同時にハッシュタグの面白さも話していて、投稿する際にハッシュタグを付けるとより多くの人に自分の投稿が広がるとお話しされていました。

以前、行きつけの美容院で美容師さんと話していて知ったテクニック(?)ですが、「気になる髪型を雑誌からではなく#ショートカットや#セミロングヘアー などで探すというのも1つの方法」と伺いました。

今までInstagramでは投稿メインで使用していたので、何か調べ物をするときにハッシュタグが便利だという今までとは異なる視点に気づかされ面白かったです。

既存のフォロワーさんだけでなく、フォロワー以外の関心がある人に情報を届けるという意味でハッシュタグは良さそうです。

ブログをやっていると発信することで似たことに関心がある人に出会えることがあり、その結果、新たに自分が知らなかったことを得ることもあります。

InstagramはブログともTwitterともFacebookとも異なる世界観を持っているので、上手く使っていくとまだ見ぬ未知な世界が待っているかもしれません。

そんなことを教えてくれた時間でした。

おしまい。