Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

cross talk/会社による病院経営の必要性 ~ vol.1 組織化で重要なのは安心安全の提供 ~

2021.06.21 01:00

ゲスト:エキスパート・リンク株式会社 代表取締役 藤田 隆久氏


サービス産業の事業展開支援及び経営コンサルティング業務を行いつつ、国や自治体、経済団体において起業・ベンチャー創出支援ならびに大学や大学院等において実践的な人材育成に携わる藤田 隆久氏。


生田目が代表を務める株式会社JPRの監査役も務める藤田氏と、会社による病院経営をテーマとした対談内容です。


■命を預かる業種の組織化で重要なのは安心安全の提供


生田目: 今までプリモ動物病院は動物病院にも経営が必要だという考え方で経営と診療(診断)を分離し、さらに分離した上で必要なところを統合するという考え方でやってきました。


藤田氏: 生田目社長がプリモ動物病院を創業した2003年当時は、動物病院業界は事業規模で言えばまだまだ法人化していない、個人病院が多かったですよね。


生田目: はい、確かにそうでした。動物病院は「診療の責任者」「経営の責任者」「その事業の所有者」の三つをひとりでやっているという形態が大半でしたから。ところで藤田さんは職業柄、今までいろんな業界や業種をご覧になっていたと思います。動物病院の類似業種でチェーン展開をしている所が増えてきている中で、例えば、「チェーンで経営しているところ」と「個人で経営しているところ」を比較した時に、その違いはありますか?


藤田氏: そうですね、例えば歯科医院の例でいうと、一医院でやっているところと数店舗あるいは数十店舗でやっているところの違いははっきりしています。個人の歯科医師はそもそもインフォームドコンセントがほとんどありません。その結果、高額治療になってしまったり、本当なら1回で終わるところを何回も通院させられたり。一方でチェーン化され組織化されている歯科医院は概ね、初回来院時にインフォームドコンセントを行い、治療方針を提案しています。費用はどれくらいかかるのか、治療に保険適用されるのか自由診療なのかをきちんと説明をして、患者さんに情報を公開します。それは今後、他業種にしても必要になってくるでしょう。


生田目: もちろん、動物病院にとっても必要であるということですね。


藤田氏: 国家資格者の事業にありがちなのが、情報は先生の言う事を鵜吞みにするしかないという面です。しかも患者さんは不満を感じても、他院と比較すらできないし不満をいうところもありません。僕はそんなケースを多く見てきました。歯科医院でも動物病院でも共通することは『安全安心を提供すること』。特に動物病院の医療過誤の問題は、ひとりだけで診察している獣医師に任せて良いのか甚だ疑問ですね。


生田目: 動物病院を組織でやっているところの特徴は、安全安心を提供できるというところでそれが今後はますます重要になってくるということですね。


藤田氏: はい、そうですね。他の産業と比べてみた時に、今は動物病院業界の発展という過渡期にきているのではないかなと思っています。


▼詳細はこちらから▼

https://www.jprpet.com/crosstalk_1.html


▼その他コンテンツはこちらから▼

https://www.jprpet.com/talk_about_jpr.html