NHK大河ドラマ「直虎」の初回をパブリックビューイングで見てきた!

1月8日(日)、引佐(浜松市)が舞台となるNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」がついに始まりました!
初回放送ということで、浜松市とNHKがコラボしてパブリックビューイングをやってくれましたよ。
直前までパブリックビューイングがあるのを知らなかったです。
でも、ひょんなことから観覧チケットが手に入ったのでぼくも行ってみました。
アクトシティの中ホールで

パブリックビューイングの場所は浜松アクトシティの中ホール。
いつもはだいたいコンサートとかで使われる場所ですが、スクリーンが用意されてちょっとした映画館風に。
ちなみに余談で、中ホールでコンサートとかを聴くときは2階席がおすすめ。
コンクールとかをやるときには審査員席は2階に設けられますし、2階席のほうが音がいいらしいです。
ホントかどうかはわからないですけども。
中ホールはだいたい1,000人くらい収容できるんですが、それがほぼ満席でした。
見たのは地上波放送じゃなくて、BS放送で18時からのほうです。
放送が始まる前の余興

開演は17時15分で、ドラマが始まる前にはちょっとした余興が。
浜松徳川武将隊によるパフォーマンスや国指定無形文化財の川名ひよんどりの踊りなどなど、短い時間でいろいろ楽しめました。
少し徳川色が強かったのはご愛嬌ですね。
あとは、前年の「真田幸村」関係で上田市長が来て、浜松市長とのエール交換ってのも。
そして登場ゆるキャラは、家康くんと直虎ちゃん、幸村くん。あとは井伊家つながりでヒコニャンでした。
初回放送を見て
あまり大河ドラマは見ないんですが、今回じっくりと見られました。
重すぎる雰囲気じゃなくて、コミカルな部分もあって個人的には好きでした。
放送後のサプライズ
放送が終わった直後、パブリックビューイングに来た人だけに向けた大河ドラマ出演者の動画メッセージがありました。
とりあえず、できればドラマ全話を見て楽しみたいと思います。