役割
前回のブログでは、
「処理能力」と「学習能力」についてお伝えしました。
2つの能力は
このような印象があります。
どちらも大切な力ですが、「学習能力」に関して、かなり抽象的(ざっくり)だったので、
今回は具体的に考えていきましょう。
さて、それぞれの能力を全力塾の指導では、どのように行っているか、というと
このようになっているのではないか、と思います。
ただ、
具体的にどのように学習能力を伸ばそうとしているか…、です。
僕が授業中にもっとも声をかけているのは、
ということ。
え、勉強教えてないじゃん。
そうなんですよね。勉強は映像が教えてくれるので、
僕はあんまり教えないんですけど、
このような声かけをされる頻度が高い人ほど、
なぜか
と感じています。(データはありませんが…。
ただ、塾生にはこのような話を常々していますので、
めちゃくちゃ納得してくれていると思います。
みなさん、もしくはお子様はどうですか?(あー、という声が聞こえそう。
「学習能力」は指導者や経験から学ぶ能力。
学ばないから力を発揮できない。
「正しい」と決まっていることの意味をわかっていない。
「正しい」とは「効率が良い」ということ。
無意識で非効率なことをやっていることに気づいていない。
僕の中では、
こういうイメージ。
処理能力を伸ばすための時間や量を8割とすると、学習能力を生かすのは2割くらい。
ただ、学習能力の成果への影響は学習能力が8割。
これは、「点数の」8割ということではなく、「成績が上がる」、「良い結果を得る」ということの原因が占める割合のこと。
今年度の初めての定期テストでは、僕自身も塾生たちもそれを実感しました。
これを伝えるのが僕の役割。
それだけのために塾に行って勉強するのか?
と思うかもしれません。
僕自身、思考法や勉強法の本をよく読みますが、
「こ、これはいい!」
と思ったことってだいたい10文字~20文字しかありません。
ただ、その「こ、これはいい!」と思ったことは
1,500円で本を買ったとしたら、1文字75円~150円の価値がある。
1文字ですよ。
僕がよく伝えている「センスがいいっていうのは制限をかけることだ(21文字)」はある本に書かれていて、その一言に出会ってから悩みが解決できて、指導内容を一気に見直せることができた。
正直、それ以外の内容は覚えていません(^^;)
でも、勉強っていうのはそういうものなんだと思います。
太宰治も「パンドラの匣」の中で同様のことを言っています。
ぜひ、夏休み中に読んでみてください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
学習能力を伸ばす全力塾の夏期講習!
お問い合わせ・体験授業のお申し込み