保育園で書き初めの指導をしました
2017.01.10 13:12
こんばんは。伊藤恵です。
いつもありがとうございます。
今日は午前中はとっても良く晴れて、青空が気持ちよくて暖かいくらいでしたが、午後からは雨が強く降ったりして、天気の落差が激しかったです。
保育園の書き初めは午前中の明るい時にできて良かった!
年長組さんによる、書き初めの挑戦をお手伝いしてきました。
お兄さんお姉さんがいると、やったことがある人もいましたが、筆を持って練習からしっかり習うのは初めての人ばかりでした。

何種類かお手本を用意していき、はじめに道具の名前と使い方、正しい姿勢の説明をしました。

正しい姿勢というのは何にでも共通するようで、以前食育の先生がいらしたときに教えていただいた、かっこいいご飯の食べ方とよく似ていました。
その話も出しながら、両足は床につき、体は机といすの背もたれからグーひとつずつ離して、背中をまっすぐ伸ばすことを伝えました。
道具が人数分ではなかったので、交代で順番に書いてもらうことに。
基本練習として、まっすぐな横線と縦線を、手を取って一緒に書きました。

それから字の練習を手をとって一緒に1回書き、自分で練習と清書、名前まで書いてもらいました。
難しいなぁと言う子もいれば、簡単だった!と言う子もいて、感じ方は人それぞれですね。
でも、みんな楽しかったと言ってくれて良かったです。
先生方からは、普段からイスに座って何かすることはあるけど、背筋をピンと伸ばしたり、気持ちを落ち着けて集中することは習字でしかなかったので、とても良かったと好評でした。
おかげで2月、3月も1回ずつ習字の時間を設けてもらえることに!
また頑張ります✨
最後までお読みいただきありがとうございます。
それではまた(^^)/~~~