ちゃんなべ。ドラムスクール

青山純 『一つ打ちの真髄』

2017.01.14 02:14

らっしゃい。


町田 de ドラムレッスン ちゃんなべ です!


最近アウトプットとインプットのバランスを見直しています。中々難しいですよね(>_<)


その一つとして色んな映像作品を見て刺激を受けることでモチベーションが高まっていきますよね!


そんなことを新年思いながら紹介するDVDはこちら!



・青山純  『一つ打ちの真髄』


日本音楽界に他多大なる功績を残されてきた青純さんだけに一言一言が実に説得力があります。


一つ打ちの持久力をつける。バネの力をつけることが大事なんだ。


ドラムをはじめて一つ打ちは誰もが最初に通る道ではありますが、それをいかに継続してクオリティを高め続けられるかがその後のドラムプレイにも直結する。


改めて身が引き締まる思いですね。


「全てのリズムは根底では跳ねている」等インタビューも興味深い言葉が散りばめられています。青純さんのドラムの信念、哲学も語られています。



青純さんが亡くなられた2013年12月、毎年街中で聴こえてくる山下達郎さんのクリスマスイブがいつにも増して身に沁みてきたのを今でも覚えています。


アクリルのソナードラム&パイステシグネチャーシリーズを叩く晩年の青純さんが見れる貴重な作品でもありますね。


これを機会に一つ打ちを見直してみるのはいかがでしょうか?


それではごきげんよう☆