蝶
Facebook・清水 友邦さん投稿投稿記事 「愛を受け入れること」
有名な「死の受容のプロセス」を発表したエリザベス・キューブラー・ロスはナチス‐ドイツによって30万人以上が殺されたマイダネック強制収容所を見学したときに壁に描かれた何十万もの蝶の絵を見ました。
『蝶だった。見ると、いたるところに蝶が描かれていた。
稚拙な絵もあった。精密に描かれたものもあった。
マイダネック、ブーへンヴァルト、ダッハウのようなおぞましい場所と蝶のイメージがそぐわないように思われた。
しかし、建物は蝶だらけだった。別の建物に入った。やはり蝶がいた。
「なぜなの?」わたしはつぶやいた。「なぜ蝶なの?」
エリザベス・キューブラー・ロスはそれから25年間
その問いを問いつづけました。なにか特別な意味があることはたしかだったが答えがみいだせない自分をもどかしく思っていました。
精神科医として死をテーマにして20冊もの本を書き、世界各地で数多くの講演をしてきたエリザベス・キューブラー・ロスですが晩年、脳梗塞に見舞われて左半身麻痺になりました。2004年、78歳で 他界しました。
致命的な病気の宣告をうけたときに人生がおわるのではなく、そのときに人生がほんとうにはじまります。
最悪の事態に直面したときに、人は成長します。
生と死のあいだの人生で父、母、妻、夫、上司、いい人という役割を演じる偽りの自分を生きています。
死が目前にせまったとき自問します。
「死んでいくのは、いったいだれなのか?」
「あらゆる肩書きと役割がなくなった自分とはいったい誰なのか?」
自己探求が始まるのです。
さまざまな役割の層がひとつずつはがれていくと、内奥にひそむ、自分にとって好ましくないものがみえてきます。
自分の内側の暗い側面を否定せず自分の不完全さを自覚をもって受け入れた時、あるがままの本当の自分の全体性に戻ることができます。
「死にゆく人をみるとき、わたしたちがみているのは、もはやかれらの欠点でも、過ちでも、それまでは関心の的だった病状でもなくなっている。みているのは、ただその人だけだ」
死を前にしてエリザベス・キューブラー・ロスは次のように語りました。
愛はあらゆる方法で「ほんとうの自分とはなにか」を教えてくれている。
わたしたちのほとんどは、愛を経験したことがない。
経験してきたのは愛ではなく報酬である。
子供のころ、わたしたちはお行儀よくしていれば、いい成績をとれば、おばあちゃんにやさしくしてあげれば、手をよく洗えば、「愛してもらえる」ことを学んできた。
愛されようとして努力はしたが、それが条件つきの愛であり、偽物の愛であったことに気づかなかった。
いちいち他人からの承認を必要とするような愛をほんとうの愛とよべるだろうか?
わたしがまだ生きているということは、まだ学ぶべきレッスンがあるということ
大事なことは2つ。
愛を与えること。
愛を受け入れること。
「自分を愛していなかったから私は愛を受け入れられなかった。
What do you think love is?
それが最後のレッスンなのよ。
「生きてる間に充分にダンスをして来なかったわ。
だから死んだらすべての銀河でダンスをするつもりよ。」
「蛹を脱ぎ捨て蝶になるように、私たちは物質的エネルギーから精神的エネルギーになるの。完全な存在にね。」
「地球に生まれてきて、あたえられた宿題をぜんぶすませたら、
もう、からだをぬぎ捨ててもいいのよ。
蝶が飛び立つさなぎみたいに、からだはたましいをつつんでいる殻なの。
ときがきたら、からだを手ばなしてもいいわ。
そしたら、痛さからも、怖さや心配からも自由になるの。
神さまのお家に帰っていく、とてもきれいな蝶のように自由に」
(死にゆく子供たちへの手紙)
動画をどうぞ 「最後のレッスン ~キューブラー・ロス かく死せり~」
参考書籍
死ぬ瞬間/エリザベス・キューブラー・ロス
死ぬ瞬間 新 子供の死/エリザベス・キューブラー・ロス
死ぬ瞬間 続/エリザベス・キューブラー・ロス
死ぬ瞬間と臨死体験/エリザベス・キューブラー・ロス
死ぬ瞬間 エイズ/エリザベス・キューブラー・ロス
死ぬ瞬間の対話/エリザベス・キューブラー・ロス
死ぬ瞬間の誕生/エリザベス・キューブラー・ロス
死後の真実/E・キューブラー・ロス
生命尽くして/E・キューブラー・ロス
命ある限り/E・キューブラー・ロス
人生は廻る輪のように/エリザベス・キューブラー・ロス
ライフ・レッスン/E・キューブラー・ロス
永遠の別れ/E・キューブラー・ロス・デーヴィッド・ケスラー
キューブラー・ロス 生と死の癒し/卜部文磨
宇宙意識への接近/河合隼雄+吉福伸逸