Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

デプス ヤスエブログ

スウィートキラー ウェイト調整 ウェイトチューン

2021.07.02 14:35

スウィートキラーが発送開始されました。

予定より大幅に遅れてご迷惑おかけしました。




さてスウィートキラーですが、

純正のままだと、デッドウォークアクションをメインに使う場合やや浮力が強すぎると思われる方が多いと思います。


この浮力は調整の幅を増やす為に強めの浮力になっていると思われます。



そこでスローフローティングに仕様にする為のウェイトチューン、ウェイト調整を簡単にご説明したいと思います。


(このセッティングはフロロカーボン20ポンドで5〜15mほどの距離を攻める場合水深10〜40cmを快適に攻めることを想定)





まず自分がよく使うのは

アクティブの0.5mm鉛シール

0.3や1.0がありますが、0.5が使いやすい印象。

1.0mmは場所を取らないけど、出っ張り感が出やすく細かい調整がし難いです。






こんな感じに貼ってます。

用途に合わせて貼る場所を変えるので、これが正しいとかは無いです。

この貼り方はロール強めセッティングです。

(細かくは近々動画にします)


続いて重さを載せますが…


サイレントキラー145のチューンが流行った時も

重さををよく聞かれましたが、

ラインの太さ、種類、個体差、フックの種類、フックサイズで全く変わるので参考までにしてください。






上側

下側




上下合わせて。


ちなみに両方とも下側に貼っても大丈夫だと思います。その場合はロールが弱まると思います。





最後に、テールはワームと一緒に保存すると溶けてしまうのでお気をつけください。

※こんな感じに溶けます↑



ウェイトを貼る場所によって色々アクションが変わるので好みのアクションを目指して調整してみましょう!






#デプス #スウィートキラー

#霞水系バス釣り #北浦バス釣り 

#霞ヶ浦バスフィッシング #北浦バスフィッシング #霞水系バスフィッシング

#霞ヶ浦ブラックバス #北浦ブラックバス

#霞水系バスフィッシング

#霞ヶ浦バス釣りポイント

#霞ヶ浦ブラックバスポイント

#霞ヶ浦釣り場

#デプス #deps 

#バス釣り #ブラックバス釣り

#霞ヶ浦バス釣りガイド #北浦バス釣りガイド

#霞水系バス釣りガイド #霞ヶ浦ブラックバスガイド #霞水系ブラックバスガイド

#霞ヶ浦ガイド #ヤスエガイドサービス

#安江勇斗