Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ソルプラスFC

雨上がりの練習(4-5年生)

2021.07.05 00:12

雨が心配な天気でしたが、無事に最後まで終了。

涼しい環境でできたので、子どもたちもやりやすそうでした。

今回は、3年生のりくくんが飛び入り参加。

上手なだけでなく、上の学年に混ざりたいとは、素晴らしい積極性ですね!


4・5年生が先輩としてかっこいいところを見せれるか、心配…だったのですが、練習が始まってみたらびっくり!

前回の練習で、子どもたちに「みんなが勝ちたい、上手くなりたいと思っているなら、それをコーチに見せてよ」と伝えたおかげか、準備体操から声が出て、動きもピッタリ揃ってる!😳

続くパス練習では、あちこちから「ごめん」「ドンマイ」という声が聞こえてきました。

互いに適当なパスをして「ちゃんと蹴れよ」と文句を言い合っていた頃に比べて、パスをした人が自分のミスだと気付けるのは、上手くなりたいという気持ちの証拠です!

相手が真剣にやっているのが伝わるから、仲間もミスを責めずに励ます、いい空気ができていますね😭


その後は、一対一とボールをもらう動きの練習をしました。

まだ考えながら教わったことをやろうとしている段階なので、ゲームスピードはゆっくりですが、練習を通して格段に動きが良くなる選手がチラホラ。

何より、勝ちにこだわる目的で『負けた選手はダッシュ』という罰ゲームを作ってみたところ、勝った選手も含め、ほぼ全員が自分も走りたいと言い出す結果に!

少しずつ積極性や団結力というものが出てきたみたいで、この空気を保てれば試合で勝つ日も遠くないでしょう!


最後に軽く3対3をやってから、ミニゲーム。

ドリブル頼りにならないよう、狭いコートで試合をしましたが、これまでにやった練習の成果がたくさん見えました!

体を入れてボールを取る、簡単に抜かせない、パスの組み立てや声を出して連携を取るなど。

空いているスペースにパスを要求したり、ワンタッチでスペースに抜け出す動きも見えて、とても楽しそう😊

まだまだ失敗は多いですが、やろうとしていることは合っているので、あとはそれができるように反復あるのみですね!


今日の練習で特に印象的だったのは、ゆうととけいすけ!🎉

ゆうとはどうすればいいかを一番考えて、一番声を出して、一番集中して取り組んでいました。

けいすけは練習中に見違えるほど動きが良くなり、試合でも仲間がボールを取られたときの戻りが早すぎて、何回ピンチを救ったか……。

最近は女の子たちも男の子に混じって練習できるようになり、男の子たちもうかうかしていられません。

明日はお休みですが、来週からもこの空気感で練習に臨めるようにしましょう!