Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

サロンマーケター岩田のキャリア&マーケBlog

2021年Googleマイビジネスの情報に関して岩田の考え

2021.07.06 06:25



さて!

しばらくGoogleマイビジネスの話題については外部への発信が滞っていたのですが、最近はこのブログ経由でセミナーや業界紙の取材を頂くことがジワジワ~っと増えてきたので、あらためて現時点での最新情報なんかをブログに書いていこうかなと😌





特にここ1年とか、1年半くらいで急激にGoogleマイビジネスの重要性が注目され、web集客やマーケティングにあまり興味がない方でも『名前をよく聞きます~』という声を聞くようになりました✋🏻


僕もGoogleマイビジネスを運用しはじめて今年(2021年7月現在)で約4年ちょっとになり、そこそこのノウハウと実績を積んできました。おそらく(美容業界という狭い中で言えばww)1番運用経験が長く、規模感も含めてデータの蓄積もできてるのではないかと自負しております😎


2020年には運用支援ツールにミエルカを導入し、より細かい分析業務や新しいマーケティング施策を考えたりすることが増えました。

ミエルカさん経由で様々なイベントやセミナーにも登壇させていただき、美容業界のみならず他業種の方々へGoogleマイビジネスの活用方法や事例なんかを共有し、僕自身も色んなヒントをいただき有難い限りです😋




特に2020年のマーケティングアジェンダTOKYOへの登壇は、マーケターを名乗る僕にとってはかなり嬉しいイベントでした😳


あ、そうそう!

Web担当者フォーラムさんのインタビュー記事にも掲載していただきました。こちらもGoogleマイビジネスの認知を広げるうえで良いコマーシャルになったかなと。




という感じで、色々とブログ以外の所で発信をさせて頂いておりましたよ。





で、結局ぼくが色んな所でお話させてもらえる理由は何かというと、

システマチックなGoogle上のノウハウではない〝リアルな〟運用方法を経験しているからです。



弊社のグループ店舗の実績で言えば、このコロナ禍でも例外なくアクセスや予約数(もしくは予約売り上げ)を伸ばしております。

その中でGoogleマイビジネスというツールの認知度が高まり、運用企業も増え、ノウハウが乱立するなかで僕が思うのはただ「アクセスを増やす方法」だけは簡単に、どこにでも情報が転がっているように感じます。

有料のコンテンツまたはセミナー、書籍なんかに限らず、無料でも十分な情報は得られますよね(2021年現在)




中には情報に疎い企業や経営者さんにむかって間違った情報を提供したり、詐欺まがいなコンサルを行う業者もめちゃくちゃ多くて、なんだかなーといった感じです。笑

(これに関しては騙される方も悪い?というか仕方ないのかもですね😢)




まぁ長くなりましたが、僕は結局なにがしたいかというと...

Googleマイビジネスの情報を自ら獲りに来て下さる方に対して、正しい&新しい情報をちゃんと届けようと思ってます🔥🔥



もちろん外に出せる情報の範囲内ではありますが、実際に200店舗ちかくの運用実績で得たノウハウは、我々美容業界だけじゃなくたくさんの『店舗型ビジネス』のマーケティング担当の方に貢献できると考えてます😌まぁあくまで個人的な見解が含まれると思うんですけど。笑




ということなんで、引き続きよろしくどうぞ🙏

過去記事はこちら▼

取材依頼はTeitterでDMくださいませ!