Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

michiko megane

第一回♡五感を楽しむ朝ごはん♡終了しました✨

2021.07.11 05:59


久しぶりの青空の日




空の青と木々の緑が美しく




光と影、陰と陽の賑やかな共演🎶




お気に入りの空間を眺めてる贅沢な時間




先日、7月8日


第一回、♡五感を楽しむ朝ごはん♡


和やかに楽しく終了しました✨✨✨




朝から大雨の中、雨が小降りにならないようなら延期にしましょうね、と連絡を取り合いながら、なんと!9時ごろには空が明るくなり始め10時頃には雨が止みました‼︎





学校がお休みになった小学生さんも参加してくださって、和やかな雰囲気の中、マクロビオティックの世界観に、いちいち、へーほーと感動しながら、レクチャーを受けました‼︎




たとえば、

にんじんを切る時

にんじんはこう生えているから、、、



太陽の方へ伸びている部分が陰

根っこの方へ伸びている部分が陽



どちらも大切なので、

にんじんの陰と陽の部分をバランスよく食せるように切る






食材を火にかける時、


五感を研ぎ澄ませ、


その食材の持っている水分の含み方はどう?


このかぼちゃは、水分多めだから煮物よりもスープが合うかも!とメニュー変更したり。



乾物の火の通り方を音で楽しんだり、





大切なのは、



食材をみること。



視覚を使って目で見るのはもちろん、

触覚を使って手でみる、

聴覚を使って耳でみる、

嗅覚を使って鼻でみる、

味覚を使って舌でみる、




五感を楽しんで

からだが喜ぶものをつくる




素敵でしょ!!



世界観も素敵だけど、



とにかくお味が優しくて、

どこからきたの?という食材の甘み

これは太陽と大地の甘みかな、、、



切り干し大根は

食材そのものも、それ以上に戻し汁が、、、

なんともさわやかで甘くて美味しい✨

ゴクゴク飲みたい♡






この切り干し大根と高野豆腐の煮物は、



なんと、少しの醤油と、塩のみの味付け!!



素材の味で十分過ぎるぐらい美味しい♡




次は、

こちら!



ひじきのふりかけ



今まで、ひじきって構えていたというか、




こんなにも手軽に作れるなら、




常備しておこう♪




ひじきと干し椎茸を戻して切って炒めるだけ




ご飯がすすんじゃうー美味しい♡




最後は、こちら味噌玉を混ぜ混ぜ中‼︎







味噌と、

乾燥切り干し大根、乾燥わかめ、ふのりをハサミで切ったものと

昆布椎茸粉末を混ぜて




一回分ずつお椀に入れて、

お湯を注ぐだけ

簡単すぎ

これも常備決定!




それでは、お楽しみのランチタイム🎶







きゅうりは、


講師の溝渕友美恵さんが昨日の晩からぬか床につけてくださったぬか漬けきゅうり‼︎




早速、友美恵さんにぬか床キットを送っていただいて、

私も昨晩からマイぬか床デビュー✨




五感を楽しんでお野菜つけちゃいます♪




第二回は9月の始めに調整中です‼︎ 




お楽しみに♡♡♡

*マクロビオティックってカタカナだけど、元々日本人の方が始められたそうです。