乾燥、それは髪にも頭皮にも影響します。
2017.01.26 11:22
基本、冬場は湿度が低くなります。
湿度が低い=乾燥ですが髪にはどのような影響が出るのか。

まず静電気が起こりやすくなります。
パチパチくんです。
ニットなんか脱ぐときパチパチ凄いです( ´д` ;)
傷んだ毛先が絡まりやすくなるのもこの静電気によるものでもあります。
乾燥による毛先の水分量が少ない為に起こる静電気ですがオイルやヘアクリームによる保湿で防ぐ事ができます。

くせ毛は大気中の水分が少ない方がうねらないので癖は落ち着きます。
寒いので汗もかかないのも『髪のうねり』が出にくくなる要因ですね!
頭皮のかゆみが出るのも乾燥した大気の影響があります。
毎日洗っていても痒いなーって人は実は逆に洗いすぎで地肌が乾燥して痒みが出ている可能性もあります。
その場合はシャンプーは一日おきにしてシャンプーしない日はしっかりお湯で流すだけにしてみるといいかもしれません。
長時間のドライヤーも乾燥する冬は傷みにつながりやすいのでタオルでしっかりと水気をとってからドライヤーの時間をあまり長くしないことも冬の美髪の秘訣です!
冬の美髪のカギは乾燥する大気とどう向き合うかという所ですね!
上手にコントロールしてツヤツヤの髪を維持しましょ♪