『髪が占める人に与える印象ってやっぱり大きいよね』って再確認した話

2017.01.28 14:04

新川崎で美容師をしています。


新川崎スクエア内、VIV・IDの加藤です。




本日は土曜日…週末は平日来られないお客様達でお店は賑わいます。




今日いらしたのは、前回バッサリと切って前髪も作ってイメチェンしたお客様




「前回だいぶ短くしてみてどうでしたかー?」




お客様

『良かったですー!ブローもキマるし何より毎日の手入れも楽になりました!』




「周りの反応はどうでしたか!?」




『かなりイメチェンだったからビックリされましたよ〜別人になったみたいだって!』




『職場で隣の席が若い子なんだけど、並んでてどっちがどっちだかわからないって言われましたよ〜』




何と!職場の若い女の子と並んでたらパッと見で間違えられたそうです……!





毎回カラーリング後にトリートメントしていただいてるんですが、最近はホームケアにも力を入れていただいてます。




前回のスタイルチェンジだけでなく、日頃のケアも相まって


実際よりも若々しい印象を周りに与えられたようです!!



いやーコレは正直、嬉しい感想をもらえました!


実際いつも思うのは、女性は髪が長い分


“顔の面積よりも髪の方が見えている面積は大きい”


ので


結果、“キレイな髪やセットしてある手入れされた髪”ってそれだけで周りに良い印象を与える!


と、思いますし…


逆を言ったら


髪が“バサバサだったり、手入れされずにボサボサ”だと印象悪い!


とも思います!





人の印象を決める要素の大きな【ヘアスタイル】を扱っている者として、その影響の大きさを改めて感じた出来事でした!




また気を引き締めて!お客様のキレイ・可愛い・カッコいいを作っていきたいと思います!!