第2回広報委員会傍聴レポート(7/14)~誰のために、何のために~
R3.7.14広報委員会
発言した議員は、 中西、山口、戸張、DELI、渋谷、鴈野、市川(敬称略)
今回初めて私は広報委員会傍聴に行きました。 私が疑問に思ったのは2つ。
①広報委員会の在り方
広報委員会って、市民に見やすく分かりやすくするための議会だよりの話し合いの場だと思ってたけど、そもそも広報委員会の在り方ってなんだろ?です。 冒頭にDELI議員が、8/1号の内容について疑問があることを執行部に投げかけたんですが、他の委員会(議会活性化委員会を指してる)で決まったことだから変えられないと回答した市川議員。え、じゃぁ、広報委員会は何する場所なの??
何か議員が発言すると、委員長は、ご意見承りましたor正副委員長で預かりますと回答するのですが。(多分今日だけで50回くらい聞いた)この場は議論はしないのかな?討論しないのかな?ご意見承りますor正副委員長で預かりますと回答したけど、それはいつ反映されるの?
②広報の仕方
市民に【市政】に興味を持ってもらうツールの1つが議会だよりなら、私個人的にはマチイロなんだけど、紙面ベースがいい人もいる。じゃぁやっぱり色んな媒体で周知していくのがいいのでは?と素人感覚では思うのですが、最終的には松戸市HP見てね!て言う流れ。そもそもそんな市民がHP見る? 手続きとかは確かに見ますよ。 私が知らないだけで、HP見てるかもしれないんですが、色んな世代が住んでる松戸市。媒体を色々考えた方がいいのではと。
そもそも、私だけなのか松戸市議会HPで色々探したくても辿り着かないことが多いです。
前回の広報委員会に行ってないから分からないんですが、賛否公開の資料(議員が事務局に提出する)締め切り日について、保守系&委員長は、前回の広報委員会で、「翌日の17時までにとなりましたよね?」って仰ってたんですが、中西議員やDELI議員、マツコメンバーの話を聞くと、そこはあやふやらだったらしいんです。正副に預かりますのままだったみたいなんですね。 で、そのまま、なぜか、採決みたいなことをやりとりを始めて、結局、翌日17時に提出になったのですが、中西議員は、前回の広報委員会で預かりばかりで、議論してないと主張。 なのに、なんか採決みたいのを保守系が、やろうとしはじめた。この流れを傍聴していた私は笑ってしまいました。何見せられてるんだろうってのが正直な感想。 え?いま!この場で採決みたいなことやるの?みたいな。 気になる発言として、松戸議会だよりが8ページ中4ページが一般質問だけど、4ページは(茶をにごしながら)どうなのかな?と発言した渋谷議員。ん?どうなのかな?の意味を教えてほしい。多いってこと?少ないってこと?そもそも8ページじゃなきゃいけないの?決まりかなんかあるんですかね?
次回は広報委員会は9月定例会の初日に開催とお知らせがあり。 私は今日の広報委員会の時間を知りたくて2週間前くらいに事務局に電話したんです。なぜならHPに載っていないから。電話では丁寧に教えてくださり、なぜHPに載せないのか尋ねたところ、予定だから直近で載せるんですと言われました。次回の広報委員会は今日の時点で委員会議員は日程を押さえるし、日程も決まってるならば、この時点で議会のHPに載せていいのでは?会社でもリスケなんていくらでもあるし、都度修正すればいいのでは?と、私の中で腑に落ちません。 閉会後、傍聴席から事務局には、執行部がまずもって何言ってるか聞こえない→改善しますとのこと。
賛否公開の資料について、議会に賛成か反対かしか記載が無いけど、退席したとか、欠席とかの表記をしてほしい→そのつもりです。(討論されてないから困惑してるかんじ)
今日の傍聴者は、私を含め5人。(うち1人議員)委員会終了後、傍聴者で談話したのは勉強になり、やはり委員会もネット中継してほしいなぁと思いました。
(楠)