Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

yaminatsun

iPhoneで音MADを作る方法

2017.01.29 15:05

こんにちはyaminatsunです。

今回はiPhoneで音MADを作る方法を紹介したいと思います。

皆さん一度はスマホで作れないかなと思ったことありませんか?

僕はありますね笑

また、パソコンがなくて作りたいけど作れないという方も多いと思います。

なので実際に作ってみました。

こんな感じの音MADならなんとか作れそうです。

さて本題に入りましょうか。

必要なもの
作り方 音声編 (素材の録音&BPM設定)

まずは音を作りましょう。

GarageBandを開いて左上の+をタップ。

次に新しい曲を作成をタップ。

次にSamplerをタップ。

するとこの様な画面になると思います。

そうしたら真ん中下のstartを押して音MADに使いたい素材を録音しましょう。

録音したらこんな感じになると思います。

いらないところを省きましょう。

次に右上の歯車の左横の青いのをタップ。

真ん中上の赤いのをタップして適当にピアノを弾きましょう。

もう一度赤いのをタップ。

すると左上に新しいアイコンが出てきましたよね。

それをタップすると

こうなります。

次に右上の歯車をタップ。

曲をタップ。

テンポをタップ。

テンポとはBPMのことです。

作りたい曲のBPMを設定しましょう。

今回はRED ZONEで作ります。

なので165と設定。


BPMは「作りたい曲名 BPM」 と検索すれば大抵でてくると思います。


よく音MADに使われている曲のBPMがのっています。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

BPMを設定したら完了をタップ。


とりあえず音を作るための設定はできました。

今回はここまで


続き→未定