柴犬小鉄のタイ散歩

プラカノン郵便局へ荷物を受け取りに行く。

2017.01.31 01:03

前々記事の友からの贈り物を受け取るために郵便局へ行った時のお話。


バンコクでは、日本から届いた荷物、自宅に配送されませんよね。

関税がかかるからなのか、荷物全部がそうなのか定かではないですが

初めての日本からの荷物受け取りなので、緊張しながら郵便局へと出かけました。

中はこんな感じ。


はて。タイ語だらけでよくわからない。

番号札をとる機械もあるけど、ボタンが2種類あって、英語表記もなく

全くわからない。


適当に押して紙出してやった 笑


そして、店内の様子をうかがいつつ

緑の荷物の受け取り用紙をひらひらさせながら、とりあえず立って待っていた。


すると、向こうの方から

恰幅のいいスーツ姿の男性が近づいてきた。

手には丸めた新聞紙。


ここは競馬場か!


ってな  いでたちです。笑


なんかすごく怪しいけど

私の持っている受け取り用紙を見るやいなや


「こっちやで」と手招き。(新聞紙招き)


怪しさ満点やねんけど


どっかに連れて行かれるぅ…


とビビりながらついていく


郵便局の入口入ったら

真正面がカウンター

左手を見るとこの入口があります。


おじさんにここやでと案内され、中に入って見ると



このカウンター。

ここで、紙を見せて手続きをします。

台帳に日付と名前を書く

身分証を見せる…


おっと!パスポート忘れだぁーー。


なので、しれっと

パスポートのコピーと日本人会の会員証をだしてみた。


あっけなくOK🙆‍♂️ 笑


そして、この用紙をもって

「キュー」へ行けと言われる。

「キュー」ってなんやねん!


全然わからんから 適当に暇そうなカウンターのお兄ちゃんを捕まえて

紙見せて

「どこや!」と問う。

(ヤカラやな…)


まだ、キューキュー言ってる…

わからんて。キュー。

「カウンター No.?」と聞き直す。


すると「フォー」と指差してくれた。

ここやな。

キューはわからんけど

フォーはわかった。笑

4番のカウンターで関税を払うようです。このカウンターだけ列ができています。

先ほどの写真の私の手には

再度番号札が握られておりますが

(また、勝手にとったった)


番号札、要りませんから。



関税支払い後

レシートと先ほどの用紙をもって先ほどの左手のカウンターへ。

そして、機械端末にサインをして

無事荷物をゲット!



かなり、挙動不審で無駄な動きが多かった私ですが


また1つ経験値が上がりました♪



気の毒なのは

私のすぐあとにいらした

日本人らしいうら若き女性。

同じ用紙を持っていました。

この方も初めてらしく、挙動不審です。笑



私が適当に押してだした番号札に従い

番号札をとって、座って呼ばれるのをしばらく待ち


呼ばれたカウンターで


「ここじゃない」と言われ

左手のカウンターへ行くよう促されていました。


この時、私は彼女の事が気になりながらも

「キューってなんや!どこや!」とお兄ちゃんに問うておりました…爆



自分の行動が確定したら声をかけてあげようと思ってたのですが、

うまくタイミングが合わず…



こんな適当おばさんが前にいたばっかりに

彼女は無駄な動きをさせられてしまったのです。



すまぬ。

うら若き乙女よ。



そんなこんなで

何事もすっと

スムーズには進まない海外生活です。


大変だけれど、面白いと思えば


面白くなってくる!


郵便局。

今度は切手を買いに来ようかな。


日本へ普通の封書やハガキ送るのは

いくらなんだろうね〜。

また、気が向いたら調べよーっと。



郵便局へお出かけの際は、身分証をお忘れなく♪