中日新聞に掲載していただきました。
2021.07.22 01:24
発足して3年あまりが経ちました。
かなしみの抱え方 グリーフの在り方は、
ほんとうにひとそれぞれです。
話せる時があり、話せない時もあります。
気持ちがまとまらない
言葉にすることが怖い
触れる事への痛みやためらいも、
そこにはかけがえのない大切な何かがあるからこそ。
違うけれど、
分かち合えるものがあります。
触れなくても、
一緒に過ごすことはできます。
グリーフの視点に立てば、
誰もが当事者であり、ピア(仲間)となります。
グリーフが
出逢いと深い繋がりの中で生まれ、
自らを癒やすプロセスへと変化させていくように、
さえずりの杜もまた、
そのご縁でつながった皆さまとの出逢いの中で、
自らを癒しの場へと育んでくれているかのようです。
毎月一回のこの時間を大切に、
これからも地道に活動を続けていきたいと思います。
どうかよろしくお願いいたします。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/1169764/d75641ccb395dca4a15b4b08e599e550_5739498f6d3a28828d818f03e9def51e.jpg?width=960)