福を巻き込む
2017.02.02 23:57
おはようございます!
昨日つくった恵方巻き!


太巻き5本分作りました。
今日はこれをみんな(2人)で食べます!
かあ
絶対余ります!
はい、くどいですね。
さて
恵方巻きはたべますか?
恵方巻きってもともと
幸運巻き寿司
と呼ばれていたそうです。
諸説あり。
調べてみると
関西の方では江戸時代くらいからあったようですね。
ただ一般家庭ではあまりなかったようです。
そして昭和の中期頃から
じわじわと広まっていったようです。
そして
恵方巻きとゆう呼び名は
かなり近年、平成10年頃からだそうです。
道理で聞いたことなくて
急にでてきたものだと思いがちなのは
そうゆうことだったのですね。
まぁそれはいいとして
調べているうちに
恵方巻きに関していい言葉だなと思うものが。
福を巻き込む
今日という日に
恵方巻きとして福を巻き込んである巻き寿司を食べるのです。
縁起がよさそうです!
皆には福を巻き込んだ
恵方巻きを食べてもらって
2017年がいい年になってほしいな
と
思います!
ちなみに
巻き寿司の海苔には
すごく栄養が豊富なのでオススメです!
海苔の栄養で検索してみてください!
福を巻き込め!
それではノシ