しばらく見ない間に扇風機の進化がすごすぎた。
首のまったく回らないやつ。
永遠に首振り続けるやつ。
うなだれてばっかりのやつ。
・・・人間の話じゃないです。
これ、うちの扇風機の話です。
夏がくると、ヒーターと入れ替えに扇風機たちが一斉に物置から登場するんですが、買い換えるのが面倒でだましだまし使ってるこいつらのポンコツぶりがいい加減イヤになり
よーし、もういい。ぜんぶdysonにしてやる。
おうち時間が増えたことだし、快適さにもっとお金かけよう!と意気揚々と電気屋さんに出かけました。
ところが、お目当てのdyson。
思いのほか、でかい!
そして重い!
動作音がうるさい!
ずっと出しっぱなしにしておくのを前提でつくられてるそうで、どうしたって近未来感ただよっちゃうこのデザインが、一年中うちのインテリアになじまない様子を見るのもキツい。。
ということで、あっけなく却下となりました。
さて電気屋さんのフロアを見回してみると、さすが夏です、猛暑です、扇風機コーナーは充実のラインナップ。
dysonの二番煎じを狙ったタワー型から、小ぶりなサーキュレーター、手持ちのハンディファン、スタンダードな首振りタイプもあらゆるタイプが並んでます。
驚いたのは、そのメーカー。
聞いたことないのばっかり。
日本が誇る家電メーカーはどこいった??
いつのまにか日本の家電メーカーに絶対の信頼を置いてるシニアになってたことにも、今更ながら驚きました😅
なじみのある有名メーカーのものは、コーナーの端っこに1台ずつあるかないか。
しかも中途半端に高い。
これじゃあ選ぶなって言ってるようなもんです。
dysonがナシなら、首さえまともに回ればいいやと思い直し、結局、その電気屋さんが猛プッシュしていると思われるオリジナルの扇風機を買うことにしました。
お店のお兄さんの、立板に水の如くの熱の入った説明(ぜんぜん覚えてない)に圧倒されたのが大きな理由ですが、たいして期待もしてなかったこの扇風機が予想を大きく裏切って、いい!
まず、羽根が12枚もある。
2段がまえになっていて大きいの6枚、小さいの6枚。
こんなにいる?
と最初は思ったんですが、お兄さんの説明によると、この羽根の多さが動作音の静かさと、風当たりのやさしさにつながっているのだとか。
風当たりがきついのは、世間だけで十分です。
そして、風量調節はなんと12段階も。
なんて、きめ細かい!
歳と共に快適のストライクゾーンが狭まってるので、風量が細かく調節できるのはありがたい。
でも12まで上げると元に戻すのに何回もボタンを押さなくてはならず、それはそれで大変ですが😅
さらに扇風機の後ろに取り付けできる小さなカゴがついていて、そこには保冷剤が入れられるんだそう。
・・・それは正直、ダサイ笑
これはない、と箱に戻したものの、待てよと思い直しました。
寝入りばなエアコンだと冷えすぎるけど、保冷剤から来る風ならちょうどいい涼しさで眠りにつけるんじゃなかろうか。
いかにも日本っぽい小さなアイディア。
おしゃれでは決してないけど、おしゃれだけではもう体がついていかないシニアには、この小さな工夫がけっこううれしかったりします。
(一晩使ってみたけど、いつも通りすぐに寝落ちし、効果はわからず。。)
というわけで今シーズン中、この扇風機の首がバカにならなければ笑、残りの扇風機も全部これに替えてしまおっかなー。
今日は我が家のしょーもない「夏の出来事」についてでした。
最後までおつきあいいただき、ありがとうございます。